技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、皮膚のメカニズム・計測方法から、有効性の評価手法、製品事例や新手法も含めて解説いたします。
(2018年2月19日 11:00~12:15)
なぜ皮膚は乾燥するのか、なぜ年をとるとシワやたるみができるのかのメカニズムを詳細に解説し、これらをヒトの皮膚で評価する具体的な手法を解説する。また、最近は化粧品だけでなく医薬部外品でも抗シワを謳う製品が発売されており、抗シワ表記をするためのガイドラインの解説を行う。これから化粧品のin vivo評価を行う人向けに機器の紹介を交えてわかりやすく解説します。
In vivo評価をするための機器の紹介と具体的な手法を説明するため、これから化粧品の有効性評価を行う受講者にはすぐに使える技術として習得することができる。
(2018年2月19日 13:00~14:15)
顔などに生じるいわゆるシミ、ソバカスや日焼けによる色素沈着は、女性にとって美容上非常に大きな悩みの一つであり、これらの防止・改善に対する関心は非常に高い。そこで皮膚色素トラブルを防止・改善することを目的とし、近年、様々な美白剤が開発されている。
本セミナーでは今までに明らかにされてきた色素沈着のメカニズムについて解説し、これまで開発されてきた美白剤およびその作用メカニズムについて紹介するとともに、美白剤開発において必要となるin vitro、in vivo評価方法について紹介する。
(2018年2月19日 14:30~15:45)
日やけ止めの使用目的は、言うまでもなく肌を紫外線から防御するというものです。また日やけ止めは、化粧品の中でもその機能を数値で表示することのできる、ある意味特殊な製品カテゴリーでもあります。
本講演では、紫外線や日やけ止め製剤の基礎知識、および日やけ止め効果を評価する手法についてお話しさせて頂きます。日焼け止め効果を評価する一般的な方法としては、SPF測定がありますが、この方法は侵襲で測定するため、ヒトへの負担がかかる、測定に時間がかかるなどの課題もあります。これらの課題を解決するための、非侵襲の新たな評価手法について、応用事例なども含めてご紹介させて頂きます
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/10 | 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 | オンライン | |
2025/9/11 | 化粧品粉体の基礎と表面処理 | オンライン | |
2025/9/12 | 化粧品粉体の基礎と表面処理 | オンライン | |
2025/9/17 | 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 | オンライン | |
2025/9/18 | 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 | オンライン | |
2025/9/19 | 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/22 | 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 | オンライン | |
2025/9/24 | 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 | オンライン | |
2025/9/24 | サンスクリーン製剤開発の基礎知識と高SPF/PA・耐水性を両立させるポイント | オンライン | |
2025/9/26 | 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 | オンライン | |
2025/9/29 | 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 | オンライン | |
2025/9/30 | 各国化粧品規制の解説/検索手法と申請・登録・届け出書類作成のポイント | オンライン | |
2025/9/30 | 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/10/2 | 各国化粧品規制の解説/検索手法と申請・登録・届け出書類作成のポイント | オンライン | |
2025/10/3 | 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 | オンライン | |
2025/10/7 | 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 | オンライン | |
2025/10/10 | 洗浄剤処方設計の基礎と注意点 | オンライン | |
2025/10/14 | 洗浄剤処方設計の基礎と注意点 | オンライン | |
2025/10/14 | 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 | オンライン | |
2025/10/15 | パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2013/8/28 | 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定 |
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |
2012/5/25 | 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/25 | 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/4/5 | 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/4/5 | 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 |