技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

海外原薬 (中国等) の安定調達と品質確保のポイント

厳格化する前工程の中国当局の監査の視点とは

海外原薬 (中国等) の安定調達と品質確保のポイント

~海外製造所の監査手法 / 品質契約書作成 / 品質評価と変更管理 / 当局査察動向~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年1月30日(火) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 海外原薬製造所の監査手法と留意点
  • 品質契約書作成の留意事項
  • 原薬の品質評価の考え方と変更管理の要点
  • 薬事品質保証体制の基本的知識
  • 中国当局のGMP監査の動向

プログラム

 中国・インド等の海外原薬が使用されるようになって久しく,今では当然のようにこれら海外の原薬が使用されております。また,これらの国の原薬なしに日本の医薬品の安定供給は成立しない状況になっていることも事実です。しかし,これらの国の原薬は品質、安定供給という点で、未だリスク国と言わざるを得ない状況にあり、導入に際しては慎重を期す必要があることに変わりありません。
 実地監査においては、設備の確認に加え、職員の質の評価も大切です。人を観て品質保証のレベルを判断する。こういった観点を含め、事例を交えて詳しくお話させて戴きます。
 また、ご承知のように、中国の場合、規制の改変や査察ポイントの変更が頻繁に行われることから、現地の工場がそれに対応できず調達に支障を来す場合も稀ではありません。
 本講座では,これら海外原薬を安全に導入し、安定・継続して品質を確保するための考え方、方策を解説するとともに、中国の最近の査察動向もご紹介致します。

  1. はじめに
    1. 現状認識と今後の目指す方向
    2. 海外原薬の製造の流れ
    3. 原薬生産拠点のパラダイムシフトと代替原薬の必要性
    4. 実地監査の重要性とセカンドソースの確保
    5. PIC/S – GMP対応と供給者監査
    6. 実地監査の真の目的
    7. 中国行政査察の動向
  2. 原薬の探索と周辺情報の収集
    1. 海外原薬導入のフローと品質確保
    2. 原薬の探索方法と留意点
    3. 周辺情報の収集とその重要性
    4. 商社との連携および 社内連携の重要性
  3. 監査に先立つ周知事項
    1. 周知事項の概要
    2. 日本の薬事関連法規の周知
    3. 周知方法と現状
    4. 継続的啓蒙の必要性
  4. 品質契約と品質評価
    1. 品質契約と規定すべき事項
    2. 規格適合性評価
    3. 製剤化適正と安定性評価
  5. 品質監査の進め方と留意事項
    1. 海外原薬の品質評価業務に際する基本フロー
    2. 監査の申入れ
    3. 監査計画と事前準備
    4. プラントツアーの重要性
    5. 文書および記録の確認
    6. チェックリストの活用とメリハリのある監査
    7. 効率的な監査手法および幹部職員の資質の確認
    8. カントリーリスクと大局視点
    9. 監査に際する使用言語と通訳
    10. 中国語の物質名とその理解の必要性
    11. 指摘事項の報告と信頼関係の構築
    12. フォローアップと継続的なコミュニケーション
    13. 受け入れ試験の考え方・要点

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/8 フロー合成・連続生産・マイクロリアクター/スケールアップコース (2日間) オンライン
2024/5/8 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/5/9 薬価申請・原価計算方法と交渉で有効なデータ取得ならびに資料作成の重要ポイント オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/9 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/5/10 データインテグリティに対応した紙ベースのGMP文書・記録の作成、保管、管理、廃棄のポイント オンライン
2024/5/10 具体的データ事例を用いた安定性試験の統計解析と規格設定 オンライン
2024/5/10 ICH M7ガイドラインに則ったニトロソアミン類不純物の評価・管理に関する最新動向と当局の考え方 オンライン
2024/5/14 入門者のための基本から学ぶGMP オンライン
2024/5/14 診断薬業界に求められるビジネスモデルと事業・製品戦略 オンライン
2024/5/15 医薬品開発における製剤開発の各段階で必要となる統計解析基礎講座 オンライン
2024/5/16 医薬品ライセンス契約のドラフティングと紛争回避・解決のポイント オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/17 データインテグリティを踏まえたGMP文書・SOP・記録の作成と管理 オンライン
2024/5/17 医薬品製剤の生物学的同等性とその定量的な予測方法の現状 オンライン
2024/5/20 改正GMP省令を踏まえたGMP適合性調査対応 効率的なGQP/GMP - QA連携とQA/QC業務範囲の明確化 オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/20 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2022/3/10 改正GMP省令対応 QA (品質保証) 実務ノウハウ集
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬