技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車マルチマテリアル化に求められる異種材料接着接合技術

自動車マルチマテリアル化に求められる異種材料接着接合技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年11月22日(水) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 自動車マルチマテリアル化の展望,今後求められるもの

(2017年11月22日 10:00〜11:10)

 近年、CO2規制の強化や、電動車両化への動きなどこれまでの自動車とは違った動きが起こっている。それに対応して、材料を適材適所に使用したルチマテリアル化の動きが拡大してきている。本講演では、背景、マルチマテリアル車体の狙いと形態、動向、それを支える材料技術、接合技術、今後求められる材料技術、接合技術について解説する。この講演を聞いて「今後何をやるべきか」が判る。

  1. 背景
    1. CO2規制動向
    2. 電動車両化の動き
    3. 軽量化手法
  2. マルチマテリアル車体とは
    1. マルチマテリアル車体の狙いと形態
    2. 各地域の動向
      1. 欧州の動向
      2. 北米の動向
      3. 国内の動向
    3. マルチマテリアル車体と生産台数
  3. マルチマテリアル車体を支える新技術
    1. 材料技術
      1. ハイテン:高伸び980材、3DQ 等
      2. アルミ:7000系押出材、アルミ,鋳物、 (アブレーションキャスト) 等
      3. CFRP適用:CF – SMC,RTM
    2. 接合技術
      1. 異材接合 (鉄とアルミ)
      2. CFRPと金属の接合
  4. 今後求められる技術
    1. 材料
      1. 鋼板 (ハイテン材) : 高強度高成形性材
      2. アルミ材:高強度アルミ材
      3. CFRP:低コストCF:
    2. 接合技術 異材接合:
  5. まとめ
    • 質疑応答

第2部 摩擦攪拌接合による異種材料の直接接合について

(2017年11月22日 11:20〜12:30)

 摩擦撹拌接合技術の概要と,信頼性にかかわる強度や耐久性の評価方法についてご紹介します。

  1. 茨城県工業技術センターの紹介
    1. いばらき成長産業振興協議会
    2. 茨城県のマグネシウムに関する取組
  2. 摩擦撹拌接合技術に関する取組み
    1. 摩擦攪拌接合 (FSW) の基礎知識
    2. 装置やプロセスについて
  3. 摩擦撹拌接合部の評価
    1. 外観評価
    2. 引張強度評価
    3. 破面観察
    4. 硬さ評価
    5. 金属組織観察
    6. 結晶構造解析
    7. 内部評価 (X線CT)
    8. 接合状態のモニタリング手法 (AE法)
  4. 摩擦撹拌接合条件の評価
    • 拘束条件の影響
  5. 異材接合技術の検討
    • Al – Mg異材接合
  6. 技術の適用例と今後の課題
    • 質疑応答

第3部 ガラス表面における接着・接合技術

(2017年11月22日 13:10〜14:20)

 省エネ、 省資源化が求められる中、製品の小型化・複合化・一体化が急速に進展しており、これを実現する手法として、異種材料の接着・接合技術が注目されている。異種材料の接着・接合には、対象材料の物性理解は勿論のこと、その界面制御が極めて重要となる。講演では、ガラス表面における他材料との接着・接合技術のポイントについて具体的事例を示しながら解説するとともに、実用ガラス表面の特性制御および異種材料ハイブリッド化の今後の展望について述べる。

  1. ガラス、 金属、 樹脂等の材料基本特性
  2. ガラス表面の特徴
    1. ガラス表面の理想と実態
    2. 実用ガラス表面の化学的性質
  3. ガラス – 他材料の接着・接合技術
    1. 無機接着剤による電子デバイスの高信頼性化・長寿命化
    2. 細胞・生体適合ガラス表面と細胞イメージング
    3. ガラス – Siの接合
    4. ガラス – 薄膜の界面制御による接合力向上
    5. ガラス – 樹脂ハイブリッド化
  4. まとめ
    • 質疑応答

第4部 ナノモールディングによる金属と樹脂の 直接接合について

(2017年11月22日 14:30〜15:40)

 軽量化ニーズの高い自動車を始めとする移動機械において樹脂 – 金属複合体は外すことの出来ない技術となっている。樹脂 – 金属を射出成形により高強度に接合させる NMT技術の要望が高まっており、その技術の概要と動向を解説する。

  1. NMT技術の概要
    1. 開発プロセス
    2. 接合メカニズム
    3. 接合可能な金属・樹脂
  2. 機械的特性
    1. 接合強度
    2. 環境特性
  3. アプリケーション
    1. 製品事例
    2. 今後の動向
  4. 応用技術
    1. NAT技術
    • 質疑応答

第5部 レーザによる樹脂 – 金属の異材接合について

(2017年11月22日 15:50〜17:00)

 自動車の軽量化を担うマルチマテリアル化が進められており樹脂材料の採用が増加している。また最適な軽量化材料として熱可塑性CFRPの開発が進められ、トヨタ自動車のLEXUS LFT、MIRAI等の特殊な車ではあるが採用が始まりつつある。樹脂材料の適用拡大のための課題の一つである、樹脂 – 金属材料の接合技術の開発状況について、レーザによる接合技術を中心に紹介する。

  1. 最新のレーザ発振器
    1. レーザ発振器とその進化
    2. 半導体レーザとファイバーレーザの特徴と加工プロセス
  2. レーザ樹脂溶着加工技術と適用例
    1. レーザ樹脂溶着のメカニズム
    2. レーザ樹脂溶着技術の適用例
  3. 樹脂 – 金属の異材接合技術
    1. 樹脂と金属のレーザ接合技術
    2. CFRPと金属のレーザ接合技術
    3. 高出力レーザでのDOEの活用
    • 質疑応答

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/16 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/20 大気圧プラズマの基礎と最新応用技術 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/21 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/22 マテリアルズ・インフォマティクスによる接着剤、粘着剤の配合設計と評価、解析 オンライン
2025/1/24 接着剤の正しい選び方 & 使い方およびトラブル処理事例 オンライン
2025/1/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/29 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/1/29 接着剤の正しい選び方 & 使い方およびトラブル処理事例 オンライン
2025/1/29 超親水化・超撥水化のメカニズムと評価および制御技術 オンライン
2025/1/29 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/29 自動車照明市場の最新動向・新技術トレンド オンライン
2025/1/30 フレキシブルプリント基板の樹脂フィルム/ガラスと銅箔の接合技術 オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/30 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2025/1/30 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 オンライン
2025/1/30 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/5 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/8/30 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2022/9/20 金属の接合と異種金属接合への応用
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線