技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、食品期限設定に加え、期限表示に関する近年の食品関連業界の動向と期限表示ミスの防止策、開封後の品質安定性についても解説いたします。
(2017年11月21日 12:30~14:30)
食品の検査会社としてこれまでに経験した「お客様からの質問」や「実例」を踏まえて、食品期限表示の設定のための基本的な情報を示します。品質、製造管理の初歩的な学習から実際にどのような検査や分析が必要か?など具体的な内容となります。
「取引先から根拠を示してほしいと言われたが…」「現在、実施している手法で本当に良いのだろうか?」「新商品の開発時に、どうすれば良いのか分からない。」など、お困りの方にお勧めです。
(2017年11月21日 14:45~16:15)
食品の期限 (消費期限・賞味期限) 設定には、いくつかの要点があります。具体例により、これを解説します。設定後、理化学・微生物・官能試験のデータを有効活用できます。品質劣化の原因がわかれば、期限延長が可能になります。
続いて、高温・短時間により賞味期限を推測する「加速試験」の考え方と準備について解説します。
また、期限表示に関する近年の食品関連業界の動向と食品リコールの1/4を占める期限表示ミスの防止策、開封後の品質安定性についても触れます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/29 | 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 | オンライン | |
2025/5/29 | 微生物検査の迅速法の利点と課題 2025 | オンライン | |
2025/6/5 | 滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション | オンライン | |
2025/6/10 | 安全で安心な食品をお客様に届けるための食品工場の品質管理 (点検・監査など) のポイントとトラブル対策 | 会場・オンライン | |
2025/6/11 | 微生物検査の迅速法の利点と課題 2025 | オンライン | |
2025/6/27 | 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 | オンライン | |
2025/6/27 | サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2012/9/4 | 食と健康の高安全化 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |
2011/7/25 | ビール4社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/7/15 | 菓子 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/1 | 森永乳業、雪印メグミルク、明治乳業3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2002/7/25 | 微生物利用の大展開 |