技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

成形加工を理解するための高分子レオロジー入門

成形加工を理解するための高分子レオロジー入門

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年8月31日(木) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 成形加工メーカーや材料メーカーなどプラスチック製品の設計・開発に携わる若手・中堅技術者
    • 多層フィルム成形
    • 発泡成形
    • シート成形
    • ブロー成形など

修得知識

  • 粘弾性に関する基礎知識
  • 各種成形加工との関連
    • 多層フィルム成形
    • 発泡成形
    • シート成形
    • ブロー成形など

プログラム

 プラスチック成形加工は、単純化すれば「流す」「形にする」「固める」工程からなります。望まれる形状を賦与するためには、粘弾性流体である高分子溶融体の挙動を把握し、理解することが必要です。これらの工程は重要な最終的な製品の物性や機能にも大きな影響を与えるものです。
 本セミナーでは、「流す」「形にする」工程に必要なレオロジーの基本を述べたのち、具体的にいくつかの高分子材料の流動性改良技術を紹介します。

  1. はじめに レオロジーとは?
  2. レオロジーの基本的な考え
    1. 変形と応力
    2. 純弾性体、純粘性体、粘弾性体
    3. 粘弾性模型 (マクスウェルモデル) と緩和時間
  3. 溶融プラスチックのレオロジー
    1. ゴム弾性、ゴム状領域とからみ合い点間分子量
    2. 線形粘弾性 (動的粘弾性)
      • 貯蔵弾性率
      • 損失弾性率
      • 緩和時間
      • ゴム状平坦弾性率
    3. 温度時間換算則
      • WLF式
      • アレニウスプロット
      • van Gurp – Palmen則
    4. 定常流
      • Cox – Merz則
    5. 階段状応力緩和
      • 線状
      • 分岐高分子の応力緩和挙動
      • ダンピング関数
    6. 粒子充填系の粘度
    7. 伸長粘度
      • 線状・長鎖分岐高分子のひずみ硬化性
      • 粒子充填系の伸長粘度
  4. 溶融プラスチックのレオロジーの改質と成形加工
    1. ポリスチレン、ポリプロピレンの溶融張力改良と発泡成形、ブロー成形性
    2. 壁面スリップの評価と押出物表面形状
    3. 異種多層共押出フィルム成形における界面スリップ評価と押出物形状
    4. 有機系核剤添加による発泡特性の改良
    5. リサイクルポリエチレンテレフタラートの溶融張力改良とブロー成形性
    6. 粒子高充填樹脂のひずみ軟化性と障害物まわりの充填性

会場

江東区文化センター

3F 第1研修室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/13 高分子の (黄変・ピンク変など) 変色・劣化の発生メカニズム、変色箇所の評価、その対策 オンライン
2025/2/13 ポリイミドの基礎・合成・材料設計のポイントおよび応用展開 オンライン
2025/2/13 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/2/13 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 オンライン
2025/2/14 高分子材料の物性分析、分子構造解析技術の基礎と材料開発、物性改善への応用 オンライン
2025/2/14 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/2/14 重合反応の基礎・応用 オンライン
2025/2/14 水性塗料の設計技術とトラブル対策 オンライン
2025/2/14 高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成、結晶化とその制御 オンライン
2025/2/17 ゾル-ゲル法の基礎と材料合成、(新規) 材料開発で活用するための実用的な総合知識 オンライン
2025/2/17 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/2/17 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン
2025/2/17 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/18 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/2/19 ポリイミドの基礎・合成・材料設計のポイントおよび応用展開 オンライン
2025/2/20 プラスチックの破面解析技術 (不具合分析) オンライン
2025/2/20 フィルム延伸の基礎と過程現象の解明・構造形成、物性発現・評価方法 オンライン
2025/2/21 プラスチック (フィルム) の熱分析 オンライン
2025/2/21 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 オンライン
2025/2/21 プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/7/30 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用