技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

軟磁性材料の鉄損低減技術とパワーエレクトロニクスへの応用

軟磁性材料の鉄損低減技術とパワーエレクトロニクスへの応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年7月31日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • アモルファス、ナノ結晶、圧粉磁芯の開発と特性
  • 磁気特性を評価
  • ヒステリシスや過電流の損失の考慮

プログラム

第1部 アモルファス及びナノ結晶軟磁性合金とその応用製品

(2017年7月31日 10:30〜12:10)

 地球温暖化の抑制のためのCO2排出量削減と省エネルギーの観点から益々注目を集めているアモルファスおよびナノ結晶軟磁性合金とその応用製品の現状と今後の開発動向について解説する。

  1. 各種軟磁性材料とその位置付け
  2. アモルファス軟磁性合金
    1. アモルファス軟磁性合金の製造方法
    2. アモルファス軟磁性合金の特徴
    3. 配電用変圧器への応用
    4. 高周波リアクトルへの応用
    5. モータへの応用
  3. ナノ結晶軟磁性合金
    1. ナノ結晶軟磁性合金の製造方法
    2. ナノ結晶軟磁性合金の特徴
    3. EMCフィルタへの応用
    4. 高周波変圧器への応用
    5. パルスパワーへの応用
  4. 次世代ナノ結晶軟磁性合金
    • 質疑応答

第2部 圧粉磁芯の磁気特性に及ぼす原料鉄粉の粉体特性の影響

(2017年7月31日 13:00〜14:40)

 積層鋼板に比べて形状の自由度が高く高周波特性に優れる圧粉磁芯について、原料となる鉄粉の粉体特性が圧粉磁芯の磁気特性、特に保磁力に及ぼす影響について紹介する。

  1. 背景
    1. JFEスチールの概要
    2. 自動車向け軟磁性材料
  2. 圧粉磁芯の概要
    1. JFEにおける鉄粉の製造プロセス
    2. 圧粉磁芯の製造方法と特徴
    3. 圧粉磁芯の課題
  3. 圧粉磁芯の鉄損
    1. ヒステリシス損
    2. 渦電流損
    3. 鉄損に及ぼす微細組織の影響
  4. 粒子形状と保磁力の関係
  5. 原料粉末粒子径及び微細組織と保磁力の関係
    • 質疑応答

第3部 モータ鉄損の低減技術と高精度評価

(2017年7月31日 14:50〜16:30)

 実際に鉄損を低減できた事例が数多くあることや、最新の解析技術が講座参加者にとって参考になるのではないかと思われる。

  1. 鉄損低減技術
    1. スロット高調波による鉄損の低減
    2. インバータキャリア高調波による鉄損の低減
    3. 応用事例
      • 誘導電動機
      • 永久磁石同期電動機
  2. 鉄損高精度評価
    1. メジャー及びマイナーヒステリシスループの考慮
    2. 積層鉄心の渦電流とヒステリシス現象による反作用磁界の考慮
    • 質疑応答

講師

  • 中島 晋
    日立金属 株式会社 特殊鋼カンパニー 軟磁性部材統括部
    開発設計部長
  • 高下 拓也
    JFEスチール 株式会社 スチール研究所 機能材料研究部
  • 山崎 克巳
    千葉工業大学 工学部 電気電子工学科
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 磁性材料の基礎 オンライン
2025/4/15 永久磁石同期モータの位置センサレス制御 オンライン
2025/4/22 実務に役立つ現場のモータ技術 (必須6項目) 東京都 会場・オンライン
2025/4/22 磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた実用特性理解と材料技術の最新動向 オンライン
2025/4/24 パワー半導体用SiCの単結晶成長技術およびウェハ加工技術の開発動向 オンライン
2025/4/25 高周波磁気特性の基礎およびその計測法と軟磁性微粒子・薄帯材料の次世代デバイスへの応用 オンライン
2025/5/12 永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用 オンライン
2025/5/13 永久磁石同期モータの制御系設計の基礎 オンライン
2025/5/15 モーターコア用軟磁性材料の磁気特性向上とモーターの小型・高効率化 オンライン
2025/5/19 永久磁石同期モータの制御系設計の基礎 オンライン
2025/5/27 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2025/5/28 EV駆動用モータの信頼性向上に向けた絶縁技術と材料の適用 オンライン
2025/5/28 パワーデバイスの基本動作から最新開発動向、課題と展望 オンライン
2025/5/28 インバータの基礎と制御技術 オンライン
2025/5/29 磁性応用のための入門講座 オンライン
2025/6/3 モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) 東京都 会場・オンライン
2025/6/3 インバータの基礎と制御技術 オンライン
2025/6/5 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2025/6/5 xEV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/6/10 パワーデバイスの基本動作から最新開発動向、課題と展望 オンライン

関連する出版物