技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
~医師メディア調査SDMRデータを材料に~
(2017年7月11日 10:00〜11:15)
製薬企業の医療現場への情報提供の形が、MRの役割の変化やICTの進化、さらに医療現場環境変化などにより、ここ数年大きく変わろうとしている。 その中でも、製薬企業にとって最も重要な情報提供先は様々な調査を見ても臨床医であることは明白である。 本講演では、臨床医を取り巻く全てのメディアの到達状況を紹介し、製薬企業がメディア戦略をどのように考えるべきかについての議論の参考とする。
(2017年7月11日 11:30〜12:45)
医療機関への医薬品情報提供において、製薬会社の医薬品情報担当者MR (medical representative) は重要な存在であると考えられる。しかし、現在「MR不要論」が叫ばれている事も事実である。その原因としてはデジタルソリューションによる情報伝達方法の変革は大きい。また、昨今のMRの関係する不祥事によるMRに対する世間の批判的視線、情報伝達におけるMRの独自性の低下は結果的に「MR不要論」に拍車をかけることになっている。
今回、マルチチャネルマーケティングの有用性が高まっている中、医療現場の1人として医薬品情報提供におけるデジタル/非デジタルコミュニケーションのバランスについて意見を述べたい。
(2017年7月11日 13:30〜14:45)
医師とMRとの間での情報共有のあり方について、薬剤情報提供の実際について、臨床医の立場で概説します。
(2017年7月11日 15:00〜16:15)
多くの分子治療薬、免疫チェックポイント阻害薬などが開発されている。新しいがん治療薬が標準治療に組み入れられたとき、がん治療医はどのように情報収集をし、患者治療に役立てていくのか、また、これら情報をどのように応用し、がんチーム医療を行っているのか、実症例を示しながら説明する。
(2017年7月11日 16:30〜17:45)
遺伝子技術や製造法の進歩により毎年50種類ほどの新規薬剤が市場に登場している。特に分子標的薬や抗体製剤など治療ターゲットを定めた新規薬剤が増え、その効果は著しいものの高額であるという問題もある。一方、一定期間を経て特許切れとなった薬剤は、ジェネリック医薬品やバイオ医薬品として少し安価となり、市場に登場する。我々、臨床医は、専門家でさえも、使いこなすことが困難なほどの数の薬剤を、市場に出て速やか特徴を捉えて使うには効率よく情報を得る必要がある。インターネット、学会、研究会などを通じてオピニオンリーダーから知識を得たり、製薬メーカーの学術担当者を頼って効率よく医薬品情報を獲得したりすることが重要である。
本講演では、自身が日常臨床で実践し、感じていることについて私見を交えながら解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/19 | GMPヒューマンエラー防止・削減コース | オンライン | |
2025/9/19 | 一変・軽微変更の判断基準・承認齟齬・回収リスクを未然に防ぐ実務と教育の工夫 | オンライン | |
2025/9/19 | 医薬品製造におけるヒューマンエラーの防止そして削減するための効果的な対策・工夫・改善と有効性評価方法 | オンライン | |
2025/9/19 | 生成AIを使用した臨床試験実施 | オンライン | |
2025/9/19 | 核酸医薬品開発のための製造技術移転と非臨床試験段階の構築方法 | オンライン | |
2025/9/19 | 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) | オンライン | |
2025/9/19 | 医薬品研究開発における事業価値評価とポートフォリオマネジメント実践手法 | オンライン | |
2025/9/19 | 開発初期段階・市場データが不足している場合の売上予測・調査方法 | オンライン | |
2025/9/19 | 痛覚変調性疼痛とマーケティング戦略 | オンライン | |
2025/9/22 | GDPに対応する温度・文書管理・バリデーションと輸送業者の管理 | オンライン | |
2025/9/24 | 査察での指摘ポイントを踏まえた洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定のポイント | オンライン | |
2025/9/24 | 無菌医薬品GMP入門 | オンライン | |
2025/9/24 | 核酸医薬品開発のための製造技術移転と非臨床試験段階の構築方法 | オンライン | |
2025/9/24 | 新規モダリティの事業価値を最大化する特許・知財戦略と費用対効果 | オンライン | |
2025/9/24 | GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の管理の要求事項と監査ポイント・ (非協力的な場合・監査不適合) 事例 | オンライン | |
2025/9/24 | 医薬品研究開発における事業価値評価とポートフォリオマネジメント実践手法 | オンライン | |
2025/9/25 | 各開発段階におけるCMC開発と取得すべきデータ・品質保証レベル | オンライン | |
2025/9/25 | 医療データの情報収集と臨床開発における医療データ利活用のポイント | オンライン | |
2025/9/25 | 体外診断薬における開発から販売・サービスまでの構築実務とノウハウ | オンライン | |
2025/9/25 | 医薬品HPLCの基礎と予想されるトラブルへの対応 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/6/11 | タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価 |
2025/4/14 | 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/4/14 | 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/2/20 | 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向 |
2025/1/27 | 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート |
2024/11/29 | ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス |
2024/9/30 | 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務 |
2024/9/30 | タンパク質、細胞の吸着制御技術 |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版) |
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版) |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 |
2023/11/30 | 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版) |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - |
2023/8/31 | ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物 |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版) |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 |
2023/2/28 | mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用 |