10年・15年先の未来を見通すための医薬品事業性評価/ポートフォリオ評価と実行管理
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、中長期の事業戦略に事業ポートフォリオ分析を活用するポイントを、事例を交えて解説いたします。
開催日
-
2017年5月23日(火) 10時30分
~
16時30分
プログラム
新薬開発型医薬品ビジネスにおいては、近年、開発費用の高騰・候補化合物の減少・規制当局の変化などにより、より早く未来を見通してより早い打ち手の検討を行うためのツールである事業性評価とポートフォリオ評価の重要性が高まってきています。反面、エビデンス評価である安全性・有効性評価に対し、事業性評価とポートフォリオ評価は予測ベースの評価であり、そのアプローチは大きく異なります。また、安全性・有効性評価とは異なり、事業性評価・ポートフォリオ評価の業務としての歴史は浅く、業務プロセスとしての確立度合いは各社ばらつきがあります。
本講座では、冒頭にこのビジネスにおける事業性評価・ポートフォリオ評価がなぜ必要で、何がポイントかについて概論をご説明します。その後第1部として、新薬開発品の標準的な事業性評価プロセスをご紹介します。第2部では、個別製品・開発品プロジェクトの全体像を把握し、課題発見・解決の検討を行う事業ポートフォリオマネジメントのご紹介を行います。加えて、このパートでは、組織形態の事例も交えながら、中長期の医薬品事業戦略の検討に事業ポートフォリオ分析を活用するポイントをご紹介します。
- 第1部 事業性評価編
- 新薬開発型医薬品ビジネスにおける事業性評価の重要性
- 事業性評価の標準プロセスの概要
- フレーミング
- オプションの洗い出しとシナリオの検討
- 事業収益構造のモデル化 (可視化)
- 不確実性を含むデータの設定
- デシジョンツリーを使った期待的価値の算出
- 実行管理
- 意思決定支援業務から企画業務へ移行する事業性評価
- 第2部 事業ポートフォリオ評価編
- 事業ポートフォリオ評価の役割
- 事業ポートフォリオ評価における目的定義の重要性
- 事業ポートフォリオ評価のアウトプット例
- 現状把握のアウトプット
- PJなどの案件間比較のアウトプット
- 優先順位付けのアウトプット
- ポートフォリオ間比較のアウトプット
- 事業性評価・ポートフォリオ評価を行う組織の例
- 組織体制の例
- 発展経路の例
- 評価の年次サイクルの例
- プロジェクトチームと評価担当者の役割分担の例
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
割引特典について
- R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
- 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
- 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
- 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)