技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

フェノール樹脂の合成、硬化、高性能化・高機能化

フェノール樹脂の合成、硬化、高性能化・高機能化

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、フェノール樹脂について基礎から解説し、最適硬化条件を得るための検討方法、硬化条件が成形材料の流動性、硬化速度、硬化物物性に及ぼす影響について詳解いたします。

開催日

  • 2017年2月7日(火) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 熱硬化性樹脂の研究開発・営業に携わる方
    • 熱硬化性樹脂メーカー
    • 成形加工メーカー
    • 熱硬化性樹脂を扱う商社など
  • 熱硬化性樹脂で課題を抱えている方

修得知識

  • 最適硬化条件を得るための方法
  • 硬化条件が成形材料の流動性、硬化速度、硬化物物性に及ぼす影響

プログラム

 熱硬化性樹脂の中で国内生産量が最大のフェノール樹脂に関して、その合成、硬化反応、物性について、演者らの研究成果を中心に概説する。
 硬化前のフェノール樹脂であるノボラックの構造や分子量等の違いにより、硬化速度や硬化後のフェノール樹脂の物性が大きく左右される。よって、まず、ノボラックの構造や分子量等に影響を及ぼす因子を中心に紹介する。次に、最適硬化条件 (温度や時間等) を得るための検討方法を紹介し、硬化条件が成形材料の流動性、硬化速度、硬化物物性に及ぼす影響を紹介する。
 次にフェノール樹脂の欠点である脆さを改善するための種々の考え方を紹介し、さらに、フェノール樹脂の難燃性の向上、異方性の低減、導電性付与に関する検討例を紹介する。

  1. はじめに
  2. ノボラックの合成、硬化反応
    1. ノボラックの性状に及ぼす種々の因子
    2. 分子量分布が狭いノボラックの合成
    3. 高分子量ノボラックの合成
    4. 高分子量ノボラックを用いた耐熱性に優れた硬化物の開発
    5. ハイオルトノボラックの合成 (速硬化樹脂の開発)
    6. ノボラックの硬化反応機構
    7. ベンゾオキサジン系樹脂の開発
      (耐熱性、難燃性に優れた硬化物の開発)
  3. 最適成形条件の検討方法
    1. 硬化過程の解析
      1. 化学的分析
        • IR
        • ラマンなど
      2. 物理的解析
        • スパイラルフロー
        • ディスクキュアテスタ
        • キュラストメータ
        • DSC
        • 溶融動的粘弾性など
    2. 硬化度の解析
  4. 靱性の向上
    1. 高分子量中間体の使用
    2. ゴム成分、エラストマー成分の添加
    3. 核間結合距離を長く設計
    4. 弾性率の低い熱可塑性樹脂の添加
    5. フィラーとの複合化
      1. ナノコンポジットの作製
  5. 難燃性の向上
    1. トリアジン骨格を有するフェノール樹脂
  6. 異方性の低減
    1. 人工ゼオライトの添加
  7. 導電性付与
    1. フェノール樹脂/銅ナノ粒子コンポジットの作製
    • 質疑応答

会場

大阪市立中央会館

2F 第4会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/4 樹脂用添加剤におけるブリードアウト・ブルーム現象の発生機構と その制御・対策 オンライン
2024/7/4 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/7/5 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 東京都 会場・オンライン
2024/7/5 サーキュラーエコノミーが目指す持続可能な社会におけるプラスチックの使い方 オンライン
2024/7/9 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2024/7/10 タイ分子の基礎と応用 オンライン
2024/7/10 ポリウレタンの基礎とアミン触媒の構造および開発動向 オンライン
2024/7/11 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/7/11 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2024/7/12 高屈折率材料の分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2024/7/12 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン
2024/7/17 高分子の分子量・分子量分布の測定・評価方法と分子情報の抽出 オンライン
2024/7/18 プラスチックの難燃化メカニズムと難燃剤選定・配合のコツ オンライン
2024/7/23 プラスチックの加飾技術と最新動向 オンライン
2024/7/23 プラスチック廃棄物が抱える問題と高分子複合材料メカニカルリサイクル技術 オンライン
2024/7/24 高分子の劣化・変色メカニズム、寿命評価及びトラブル解析事例 東京都 会場・オンライン
2024/7/24 高屈折率材料の分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2024/7/24 タイ分子の基礎と応用 オンライン
2024/7/25 基礎から理解するポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2024/7/29 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン