技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

材料力学、応力集中・切欠き係数、主応力・ミーゼスの相当応力とその使い方

機械の開発・設計とCAEに必要になる

材料力学、応力集中・切欠き係数、主応力・ミーゼスの相当応力とその使い方

~入門~
神奈川県 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年11月30日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 3次元CADにアドオンして使用できる設計者向けCAE (有限要素法などによる数値解析ソフト) の普及で、機械設計においてCAEは “電卓感覚” で使用できるようになってきていますが、その解析結果の妥当性検証にまずは材料力学の知識が必要不可欠です。
 本講座では、材料力学・弾性力学・塑性力学における内容を互いに連携してわかりやすく解説し、実務に運用できる基礎的な能力を身につけて頂くための講座です。
 また、材料力学を設計現場でより活用できるようになるために、応力集中係数、切欠き係数、主応力 (最大主応力、中間主応力、最小主応力) 、ミーゼスの相当応力についてもわかりやすく解説致します。

  1. 技術の分野では、物体には3種類ある
    1. 物体 (3種類) とは?
    2. 質点 (大きさが無く質量はある) は何お役に立つのか?
    3. 剛体とは?
    4. 実際の物体とは?
    5. 物体の直線運動 (力) と回転運動 (モーメント) とは?
  2. 材料力学とは何か? 材料力学により何ができるのか?
    1. 材料力学とは?
    2. 材料力学での取り扱い方
    3. 材料力学の概念図
    4. 外力と内力 (応力) 、そしてそれらの整理
      なぜ「応力」が必要なのか?
    5. 軟鋼の応力 – ひずみ線図
    6. 実は大変重要な線形と非線形、線形と非線形とは?
    7. アルミ、鋳鉄などの応力 – ひずみ線図
    8. なぜ「ひずみ」という量が必要なのか?
      変位とひずみの違いは? いろいろなひずみを整理
  3. 力学量と変形量の間の関係とは?
    1. 力学量と変形量の整理
    2. 応力とひずみにもフックの法則
    3. 力と変形量にもフックの法則
  4. 材料力学のハイライトの1つである断面2次モーメントなどとは?
    1. 物質的特性値 (物性値)
    2. 単位について
    3. SI 単位に用いる主な接頭語
    4. 単位の換算
    5. 機械的物性値
    6. 一般材料の物性
    7. 幾何学的特性値
      1. 断面2次モーメント (慣性モーメントとの違いは?)
      2. 断面2次極モーメント
      3. 断面係数
      4. 極断面係数
      5. 断面2次半径
    8. 計算問題
  5. はり
    (どんなに複雑な製品でも、シンプルな部品の組合せで出来上がっています。はりが単純だからといって軽視できません)
    1. 曲げに強い断面形状とは? 曲げ応力とは?
    2. せん断力と曲げモーメントの符号
    3. せん断力図 (SFD) と曲げモーメント図 (BMD) なぜ、SFDとBMDを描くのか?
    4. 最大曲げモーメントの発生場所
    5. 曲げ剛性を改善する方法
    6. はりのたわみ量の求めかた
    7. 計算問題
  6. 許容応力と安全率とは?
    1. 許容応力とは?
    2. 基準強さは一概に決められない!それではどうするか?
  7. 応力集中係数と切欠係数とは?
    1. 許容応力、応力集中係数、切欠き係数についてのわかりやすい解説と計算問題
  8. CAE (有限要素法など) の応力解析結果にて重要になる各種応力とは?
    1. 応力テンソル、主応力とは?
      • 最大主応力
      • 中間主応力
      • 最小主応力
    2. ミーゼスの相当応力とは?
    3. 計算問題
  9. 最近の動向
    1. 材料力学・機械設計へのCFRP (炭素繊維複合材料) の活用
  10. 質疑応答

講師

会場

おだわら市民交流センター (UMECO)
神奈川県 小田原市 栄町1丁目1番27号
おだわら市民交流センター (UMECO)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/25 機械に必要な動力伝達軸と軸継ぎ手の設計計算と作図の演習から設計製図の勘所を学ぶ 東京都 会場・オンライン
2024/4/26 Creo Parametric 3DA オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2024/5/16 生産現場も喜ぶ組立知識と設計見積り力を学ぶ オンライン
2024/5/17 残留応力の基礎と測定・評価の要点 オンライン
2024/5/22 衝撃工学の基礎とJIS規格に対応した衝撃変形試験および衝撃設計への応用 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 機械設計の基礎知識と応用技術 オンライン
2024/5/23 非線形有限要素法構造解析の基礎 オンライン
2024/5/24 トヨタ流 検図 必要な図面のみを検図する具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2024/5/29 非線形有限要素法構造解析の基礎 オンライン
2024/5/29 FUSION360の基本機能でもわかるCAEの勘所 オンライン
2024/5/30 品質工学の考え方とパラメータ設計・実務への活用 オンライン
2024/5/31 加工方法の性質を考慮した意義ある図面の書き方と活用法 オンライン
2024/5/31 Creo Parametric 3DA オンライン
2024/6/3 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2024/6/13 加工知識と設計見積り力で即戦力を実現するノウハウ オンライン
2024/6/13 基礎から学ぶ電磁界シミュレーションの原理・原則 オンライン