技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年11月30日 10:30〜12:00)
ゲノム・オミックス医療の急速な発展、ゲノムコホートの世界的な普及に伴い、蓄積した分子情報・臨床情報を創薬・育薬に活用する戦略への関心が高まっている。
本講演では、「ビッグデータ創薬」、「人工知能 (AI) 創薬」の現況を述べるとともに、計算Drug Repositioningの最新の方法を述べる。
(2016年11月30日 12:50〜14:20)
ディープラーニングと呼ばれる人工知能が自動運転技術などで応用され、注目を集めている。碁で人間のチャンピオンに圧勝したことも記憶に新しい。
この技術は、バイオテクノロジーや医学に大きな影響を与えるポテンシャルを有している。例えば、画像解析で、X線写真から極微小な癌を見つけ出す技術は実用を目指した開発段階にある。
バイオ分子への応用も始まろうとしている。遺伝子やタンパク質の人工知能による分類は、構造から機能を推定するのに大きな役割を果たす。X線結晶構造の成果を応用して、未知タンパク質を推定したり、細胞内の遺伝子や分子の相互作用 (機能ネットワーク) を示して癌などの疾病の分子的治療が可能となるかもしれない。
バイオはいわゆるビッグデータの宝庫である。ディープラーニングは解析的な法則性で理解しきれていない対象においても識別が期待できる手法であり、バイオとは相互に強い関係を生じるであろう。
数学的解析、物理法則といった、我々が当然と考えてきた科学の方法とは異なった技術の方法を与える可能性があることを付記したい。
(2016年11月30日 14:40〜16:10)
近年人工知能技術が急速に展開されている。ICT, IoTやビッグデータという研究を取り巻く環境の大きな変化に伴い、扱うデータの種類や量も増大している。これらに伴い、人工知能技術そのものも大きく変化している。
一方で、化合物を扱う研究分野では化合物情報をいかにして人工知能システムに入力 (認識) させるかが重要である。創薬研究は化合物構造式に始まり化合物構造式に終わる。膨大な文献情報や化合物構造式があっても、単なる文字や図を人工知能に学習させても研究者が納得する結果は得られない。
全く同じ一つの化合物が、化合物名、二次元構造式、三次元構造式、立体/幾何異性等の様々な表情を持つことを、人工知能は正しくすることが必要である。化学分野の人工知能事例を踏まえて発表する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/14 | 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 | オンライン | |
2025/1/14 | QA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 | オンライン | |
2025/1/14 | GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) | オンライン | |
2025/1/15 | ファージセラピーの最新開発動向と次世代耐性菌対策への展望 | オンライン | |
2025/1/15 | 体外診断用医薬品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント | オンライン | |
2025/1/15 | Python実践データ分析/機械学習 | オンライン | |
2025/1/16 | スプレッドシートの合理的バリデーションとデータインテグリティ管理・運用の具体的ポイント | オンライン | |
2025/1/16 | 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 | オンライン | |
2025/1/17 | 遺伝子治療薬の開発・薬事戦略と承認取得 | オンライン | |
2025/1/17 | 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 | オンライン | |
2025/1/17 | CMC領域における資料作成とデータ・記録の運用管理の注意点 | オンライン | |
2025/1/17 | 細胞培養 超入門講座 | オンライン | |
2025/1/17 | グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 | オンライン | |
2025/1/20 | ベイズ最適化を活用した実験の効率化と開発期間短縮 | オンライン | |
2025/1/20 | GMP業務の前に最低限知るべき12の重要事項 | オンライン | |
2025/1/20 | 再生医療等製造施設におけるGCTP (製造管理・品質管理) 対応のポイントと査察対応 | オンライン | |
2025/1/21 | 不具合発生の可能性を予測し、未然に原因を排除するための変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) | 東京都 | オンライン |
2025/1/21 | 原薬GMP基礎講座 | オンライン | |
2025/1/21 | 相場観をふまえた医薬品ライセンス契約とライセンスフィー設定の課題 | オンライン | |
2025/1/22 | 高効率を目的としたGVPにおける情報収集と自己点検、教育訓練 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2018/5/30 | GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |
2017/9/29 | 疾患・病態検査・診断法の開発 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2017/6/21 | 体外診断用医薬品開発ノウハウ |
2017/4/25 | 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し |
2014/11/27 | 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点 |