技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料中の添加剤分析

高分子材料中の添加剤分析

~基礎~実践ガイド~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、プラスチック中の添加剤の分析法について、基礎から解説し、スペクトルの読み方のコツを詳解いたします。

開催日

  • 2016年11月24日(木) 10時30分 16時30分
  • 2016年11月25日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 高分子材料を用いた製品の設計、成形、品質、評価に関連する技術者
    • プラスチック製品
    • 樹脂製品
    • フィルム
    • 自動車・自動車内装
    • 家電
    • 携帯電話・スマートフォン
    • PC
    • 食品容器
    • 建築材料 など
  • 高分子材料の劣化防止、機能付与を行いたい技術者、開発者
    • 耐熱
    • 耐衝撃
    • 帯電防止
    • 難燃性
    • 透明性向上
    • 酸化防止
    • 光安定 など
  • 高分子材料の添加剤分析で課題を抱えている方

プログラム

添加剤分析に限らないが、分析法を解説する場合、解説の観点は3種類ある:
(1) 測定技術別 (2) 分析目的別 (3) 分析対象別

どの観点が役立つかは技術者によって異なるが、色々な問題に対処できる総合力を身に着けてもらうため、この3種類の観点での技術指針を提供したいと考えた。
このような狙いの下で多種多様な添加剤について十分な解説を行うために2日間コースとした。
2日間という利点を活かし、基礎から実践ノウハウまで体系的に説明するが、特に次に留意している。

  • 測定技術別
    • 技術者によって使える装置が異なるので、手法は偏らずに幅広く紹介
    • 前処理不要で分析できる新規な機器がPRされているが、前処理を用いるオーソドックスな分析法が信頼性が高いと判断、こちらを重要視し前者は紹介にとどめる。
    • 薄層クロマトや呈色法等、有用ながら近年は習得の機会が少ない手法についても、十分に説明
    • 具体的な測定条件を、できるだけ例示
  • 分析目的別
    • 分析が難しい「他社品中の添加剤の全分析」について、十分に説明
    • 定性の主力手段である赤外について、添加剤約500種類のスペクトルを体系的に整理し、読み方のコツを解説
  • 分析対象別
    • 添加剤の知識が背景として欠かせない。どんな添加剤がどう使われているか、整理して説明
    • 主要添加剤ごとに、代表的な分析法だけでなく、複数の手法を説明
    • 分析が難しいHALSやリン系、カルボン酸塩について十分に説明
    • ただし、ゴム添加剤の分析は最後に簡単に触れるにとどめる
  1. 第1章 概論
    1. 添加剤の効用と種類
    2. 添加剤分析の意義・目的
    3. 添加剤分析に使用される主な手法
    4. 目的別分析指針
  2. 第3章 分析技術別各論
    • それぞれが、添加剤分析にどのように応用できるか、
      特徴や使い分けの指針を解説。なじみの薄い分析法は原理から説明
      1. 添加剤の分離濃縮のための前処理技術
        • 抽出
        • 反応抽出
        • 再沈殿
        • グループ分け
      2. 赤外吸収
        • 主要特性吸収
        • 定量法
      3. 紫外吸収
      4. NMR
      5. GC・熱サンプリングGC
      6. HPLC・GPC
      7. 薄層クロマトグラフィー
      8. 固体質量分析法
      9. 元素分析法
      10. 呈色法・比色法
      11. 間接法
  3. 第3章 添加剤別分析指針
    最初にどのようなタイプがあるかを述べ、主要添加剤について分析法を解説
    1. 酸化防止剤
    2. 紫外線吸収剤・光安定剤
    3. ポリ塩化ビニル用安定剤
    4. 酸捕捉剤
    5. 滑剤
    6. 可塑剤
    7. 帯電防止剤
    8. 防曇剤
    9. 難燃剤
    10. 発泡剤
    11. 充填材
    12. 導電剤
    13. 造核剤
    14. その他
  4. 第4章 目的別分析指針
    1. Target analysis:自社品中の特定添加剤の定量分析
    2. Non-target analysis:他社品中の添加剤の全分析
    3. 添加剤に起因する品質トラブルの解析
      • 変色
      • ニオイ
      • ブリード
      • 汚染
    4. 添加剤の状態分析・作用機構の解析
  5. 第5章 添加剤の定性のための赤外吸収スペクトルの読み方
    1. 主要添加剤の赤外吸収スペクトルの特徴
    2. 各赤外領域に現れる特性吸収
    3. 定性のコツ
  6. 第6章 材料別分析指針
    1. 主要プラスチック別分析指針
    2. ゴム中の添加剤分析指針
      • 加硫促進剤
      • その他

会場

江東区産業会館

3F 第3研修室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/18 HPLC及び分光分析を中心とする機器分析法バリデーションの基礎から実践まで 東京都 会場
2024/4/18 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/4/18 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/4/19 生分解性プラスチックの基礎・最新動向と食品容器・包装への応用展開 オンライン
2024/4/19 副資材を利用した高分子材料の設計技術 オンライン
2024/4/22 高分子インフォマティクスの応用事例 オンライン
2024/4/22 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/22 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2024/4/23 ナノ触診原子間力顕微鏡 (AFM) による高分子材料の解析技術 オンライン
2024/4/24 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/4/24 プラスチック用添加剤の基礎と選び方・使い方のポイント、その注意点 オンライン
2024/4/24 熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ オンライン
2024/4/24 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 オンライン
2024/4/24 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/24 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 東京都 会場
2024/4/25 5G高度化とDXを支える半導体実装用低誘電特性樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 レオロジー測定・データ解釈の勘どころ オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン