技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ビスマレイミド系高耐熱樹脂の設計、物性評価と靱性向上技術

ビスマレイミド系高耐熱樹脂の設計、物性評価と靱性向上技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年10月25日(火) 12時30分 16時45分

修得知識

  • パワーデバイス、自動車への適用に向けた、新しい高耐熱樹脂の開発手法
  • 「耐熱性」と「靱性」を両立するための配合、設計手法

プログラム

第1部 ビスマレイミドを用いた耐熱性樹脂の設計と物性評価

(2016年10月25日 12:30〜15:30)

 スマホやエレクトロニクス化が進む自動車を対象とするマイクロエレクトロニクス及びパワーエレクトロニクスの実装分野で、耐熱性、寸法安定性、電気的特性に特徴を有するビスマレイミド樹脂が注目されている。
 ビスマレイミドの反応と基礎的な内容について説明した後、硬化反応と硬化物の機械的、熱的、電気的評価と特性について触れる。
 最後に、熱的特性の優れたビスマレイミド樹脂の応用展開について最新動向と事例を紹介する。

  1. ビスマレイミド樹脂の概要
    (アミノビスマレイミド、アリル変性ビスマレイミド)
    1. ビスマレイミド樹脂の反応と一般特性
    2. ビスマレイミド樹脂の合成
    3. ビスマレイミド樹脂の種類と硬化反応
  2. ビスマレイミド樹脂硬化物の物性
    1. 熱的な特性 (化学的耐熱性と物理的耐熱性)
    2. 機械的特性の評価と性能
    3. 電気的特性 (低誘電特性へのアプローチ)
  3. エポキシ変性アミノビスマレイミド樹脂
    1. 汎用溶媒への可溶化と低温硬化
    2. 樹脂の硬化反応と硬化物物性
    3. 低誘電特性と高寸法安定性
    4. 多層プリント配線板への応用
  4. ベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂
    1. モデル反応による硬化機構の検討
    2. ベンゾオキサジン樹脂の特徴と変性による効果
    3. 配合組成の最適化と硬化物物性
    4. 半導体封止材への応用例
  5. フェノール変性ビスマレイミド樹脂
    1. フェノール樹脂変性ビスマレイミド樹脂
    2. アリルフェノール樹脂変性ビスマレイミド樹脂
  6. シアネートエステル、ベンゾオキサジンとの三元共重合
  7. パワーモジュール実装材料としての応用展開
    1. SiCパワーデバイスモジュールに要求される性能
    2. ビスマレイミド応用樹脂の適用可能性
  8. まとめ
    • 質疑応答

第2部 マレイミド系高耐熱性樹脂の靱性向上のための材料設計

(2016年10月25日 15:45〜16:45)

 低炭素社会実現のためにパワーエレクトロニクス機器の省エネ化が進められるなかで、電子部品が高温で長時間暴露される機会が増えています。それに伴い、デバイス実装材料である半導体封止材料やプリント配線板用ベース樹脂には、現在使用されているエポキシ樹脂では実現できない高耐熱性が要求されています。高耐熱性に優れたマレイミド樹脂は、これらの要求性能に適した材料ですが、実装材料に要求される靱性に劣ることが欠点です。
 本講演では、マレイミド樹脂の靱性を向上させるための材料設計とその応用について紹介します。

  1. 耐熱性と靱性を両立するための材料設計
    1. 熱硬化性樹脂の耐熱性向上のための手法
    2. マレイミド化合物の配合割合が物性に与える影響
    3. マレイミド化合物の構造が物性に与える影響
    4. 熱硬化性樹脂の靱性向上のための方法
  2. ポリチオールを用いたマレイミド樹脂の強靭性化
    1. 長鎖脂肪族ユニットを持つポリチオール
    2. FTIRによる硬化挙動解析
    3. 開発樹脂の物性
  3. ポリロタキサンを用いたマレイミド樹脂の強靭性化
    1. ポリロタキサンとは
    2. 開発樹脂の物性
    3. 開発樹脂の相構造
    • 質疑応答

講師

  • 高橋 昭雄
    横浜国立大学 大学院 工学研究院
    産学官連携研究員
  • 大塚 恵子
    地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 有機材料研究部
    研究主幹

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 42,500円 (税別) / 45,900円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 42,500円(税別) / 45,900円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 85,000円(税別) / 91,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 127,500円(税別) / 137,700円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/27 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/28 樹脂成型の知識 オンライン
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/28 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/5/29 高分子微粒子における各種合成法の基礎と形状制御・評価技術 オンライン
2024/5/29 EUVレジスト材料開発と評価・プロセス技術 オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/30 高分子材料の劣化 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/30 エポキシ樹脂の基礎と設計・制御・評価・応用技術の必須知識 オンライン
2024/5/30 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2024/5/30 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価 オンライン