技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品開発早期におけるプロジェクト評価と意思決定

医薬品開発早期におけるプロジェクト評価と意思決定

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月23日(火) 10時30分 17時45分

プログラム

第1部. 開発早期におけるTPPの作成とPOC試験計画および意思決定への活用

(2016年8月23日 10:30〜12:00)

 医薬品開発においては、開発早期段階での適切な意思決定が極めて重要である。本講座では、開発早期におけるTPP設定のポイントおよび留意点、またPOC試験計画の立案と社内の意思決定への活用方法について解説する。

  1. 早期判断の重要性
  2. TPPの設定
    1. TPPとは
    2. 適切なTPP設定のポイント
    3. 開発初期TPPの設定と共有化
    4. TPPの実例紹介
    5. TPPの維持管理と改訂
  3. 開発早期の意思決定
    1. 適切なPOC試験計画の立案、設計
      • TPP達成可能性を評価可能なPOC試験の設計
    2. POC試験結果の的確な判断と意思決定
      • Go/No Go判断基準の事前作成と合意
    3. 意思決定の共有化
    • 質疑応答

第2部. 開発早期におけるアンメットニーズの捉え方と開発戦略への活かし方

(2016年8月23日 12:45〜14:15)

 医薬品開発の主要テーマであるTPP (ターゲットプロダクトプロファイル) の実現とそれによるUMN (アンメットメディカルニーズ) を満たす方法を開発のプロジェクトの在りかたを通じて解説する。
 また、所謂ドラッグラグの現状と、いかにその解消が行われてきたかを解説し、今後の戦略的な開発の仕方を考えたい。

  1. 製薬ビジネスとは
  2. 新薬の開発状況の現状
    1. ドラッグラグは未だ存在するか?
    2. 希少疾患、難病の現状と課題
    3. MHLW主導の開発
    4. 他の先進国の制度との比較
  3. UMN (Unmet Medical Needs) を捉えた開発
    1. TPP (Target Product Profile) とは
    2. TPP設定とアンメットニーズ
    3. 開発プロジェクトの責任と役割
    4. TPPから製品プロファイルへ
    5. UMNの掘り起し具体的成功例
    • 質疑応答

第3部. 開発早期意思決定における薬事的視点からの検討事項

(2016年8月23日 14:30〜16:00)

 医薬品開発プロセスにおいて、製薬企業が、製造販売承認を目的とした臨床試験 (治験) へ進む場合、最も重要かつ多大な経営資源を必要とする段階は第III 検証試験 (治験) 段階であることは異論はないであろう。
 利益性の高い市場を狙って、迅速に創薬の発見や、開発候補品の管理を行う上で、見込みのない開発候補品、自社のPortfolioに適合しない候補品などについて、時機を射た意思決定が求められる。
 所謂Lead Optimizationを経て、初めてヒトを対象とする臨床試験 (治験) 並びにPOC (Proof of Concept) の為の探索へと進む開発初期段階における意思決定は、研究開発費の適正化や投資利益率の維持において、成功する企業としての必須要件とされている。今回は、初期開発段階における意思決定における医薬品の価値を最大化できるよう薬事戦略の在り方と運用について解説します。

  • Company Portfolio (事業ポートフォリオ)
  • Specialty Chemicals (スペシアリティー ケミカルズ)
  • Disease State (対象疾患)
  • Regulatory Land scape & Strategy (規制環境と戦略)
  • Regulatory Intelligence (レギュラトリーインテリジェンス)
  • Regulatory Deliverables under Concept of “ Kill First” (迅速な意思決定に資する薬事課題)
  • Company Decision Making in Early Phase (開発早期における意思決定)
  • Early Phase in Global Development Process Model? (グローバル開発プロセス開発早期)
  • Accelerated POC? (迅速なプルーフ オブ コンセプト)
  • Core Team & Roles (開発早期のチームと役割)
  • Clinical Pharmacology & Explanatory Study (臨床薬理と探索試験)
  • Expected Launch Label? (市場導入時のレーベル)
  • Work Sheet Model (ワークシートの活用)
  • Discrimination Point & Uncertainty (判別点と不確実性)
  • R&D Due Diligence ? (個別開発候補品の評価のためのデユ ディリジェンス)
  • Fair process in Decision Making (意思決定におけるフェアープロセス)
  • 質疑応答

第4部. 医薬品開発早期における事業性評価と意思決定

(2016年8月23日 16:00〜17:30)

 意外に混乱のもとになる基礎研究段階の化合物との区別と、開発初期段階での不確定要素の取り扱い方やデューデリジェンス、意思決定の手法について主に失敗例を挙げながら解説します。

  1. 開発早期段階の医薬品候補化合物とは
    - 開発早期段階の医薬品候補化合物と基礎研究段階の化合物では評価もライセンスも全く異なります。
    1. 基礎研究段階の化合物との違い
    2. 基礎研究段階の化合物の評価とライセンス
  2. 不確定要素の取り扱い方
    - 開発初期段段階では不確定要素の数やその変動幅が大きいにもかかわらずライセンスの意思決定をしなければなりません。
    1. 重回帰分析の考え方
    2. 差別化ポイントの明確化
    3. 対象疾患および患者の絞り込み
    4. 推定薬価
    5. 市場性
    6. ドクターズサーベイの活用
  3. デューデリジェンスのポイント
    - 開発早期段階では化合物評価に関わるデューデリジェンスはあまり意味がありません。
    1. 研究開発戦略
    2. 研究の背景と研究者
    3. GLP/GMP製造施設
  4. 開発初期段階での意思決定
    - 上市の可能性ではなく後期開発段階への移行の可能性がポイントになります。
    1. リアルオプション理論
    2. リスク回避の方法
    3. 開発後期への移行のポイント
    • 質疑応答

講師

  • 山本 晃嗣
    ロート製薬 株式会社 医薬臨床開発部
    アドバイザー
  • 阪下 喜治
    株式会社 EPSアソシエイト 開発プロジェクト本部
  • 安田 賢児
    ファーマナレッジイニシアティブ 株式会社
    代表取締役
  • 志甫 理
    特定非営利活動法人 メディッセ
    代表理事

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/27 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/27 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) オンライン
2025/1/27 治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Aコース: 製造・品質試験/分析編) オンライン
2025/1/27 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/1/27 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2025/1/28 分析法バリデーション超入門講座 オンライン
2025/1/28 薬価算定の基礎と希望薬価取得ノウハウ オンライン
2025/1/28 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/1/28 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/1/29 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 オンライン
2025/1/29 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練 オンライン
2025/1/29 日米欧主要国の医療・薬価制度の概要と価格戦略のポイント オンライン
2025/1/29 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 オンライン
2025/1/29 細胞培養 超入門講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策