技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高薬価獲得を成功させる申請・交渉と費用対効果提示のコツ

高薬価獲得を成功させる申請・交渉と費用対効果提示のコツ

~リアルワールドデータの活用も考慮した、自社に有利な薬価設定根拠の示し方とは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年7月27日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部. 妥当な高薬価獲得戦略とケーススタディによる示唆提案

(2016年7月27日 10:30〜12:30)

 中医協資料に基づき、薬価収載事例を体系的に分けて、選定事例から成功の梃子要素、示唆する点、傾向などについて私見を述べる。
 今回の薬価戦略は研究開発・ライセンスから承認前後のステージを含む。大学発創薬研究段階プロジェクトについても薬価戦略を示唆する。 (インサイダー情報は開示しません。ナリッジ、経験、ノウハウに基づき課題に応答します)

  1. ケーススタディは新医薬品の特徴特異性から中医協資料に基づき次のような事例をあげる
    1. 原価方式、1st in Class, Unmet Medical Needs, 難病、その他分野、R&Dリスク高い
    2. 原価方式、新投与経路、原薬同じでもDDS新剤型で価値創出、R&Dリスク相対的に低い
    3. 類似薬効方式、Best in Class, 有用性加算、市場加算など、R&Dリスクは (A) より低い
  2. 追加ケーススタディとして開示情報に基づく大学発創薬段階品目の薬価戦略を含む事業化戦略
    (iPS創薬、リプロファイリング品目を含め、近未来の薬価戦略策定にヒント示唆を与える)
  3. 薬価戦略はどの段階から検討準備するのが好ましいか – - R&D段階から薬価申請準備まで
  4. 患者の流れを含め治療にどう貢献するかは個別新医薬品ごとに大きくまたは微妙に異なる
  5. 研究開発段階では Target Product Profile (TPP) ? POCとリスクテイク、事業化・薬価戦略
  6. 原価方式ケースの研究開発、製造、その他コスト、投与患者数などと薬価の相関関係
  7. 希望薬価予測Assumptions変数の透明化、モデリング、予測の精度向上で間違い回避
  8. 予期される当局からの質問を予見し、補助資料に回答内容を事前に含める
  9. お値ごろ感って言われるが、実態は何だろうか – 予測算定の罠にはまらないように –
    • 質疑応答

第2部. 薬価交渉で今後求められる費用対効果の要件とその提示の方法

(2016年7月27日 13:15〜14:45)

 日本でも、医薬品・医療機器の保険適用に費用対効果の考え方が2016年より部分的に導入され、今後の薬価を含む保険適用の交渉には、医療技術評価 (HTA) の観点からの交渉が必要となる。
 本講演では、欧州の事例とともに日本でのHTAのガイドラインを考察し、今後の薬価・保険適用におけるマーケットアクセス戦略を概説する。

  1. 医療技術評価 (HTA) のガイドライン比較
    1. 欧州のHTAガイドラインの概要
    2. 日本のHTAガイドラインの特色と国際比較
  2. HTAの申請資料
    1. 企業で作成する共通のHTAに関する基本情報:Core Value Dossier
    2. NICE等の欧州の申請資料事例
    3. 日本における申請資料の可能性
  3. いつどのタイミングでHTAの準備をするか
    1. TPP (Target Product Profile) からのHTA戦略
    2. 実は開発段階が一番重要なHTA戦略
    3. マーケットアクセス戦略
    • 質疑応答

第3部. リアルワールドデータを活用した費用対効果の提示と薬価申請

(2016年7月27日 15:00〜16:30)

 2016年4月より費用対効果評価の試行的導入が開始され、費用対効果評価におけるリアルワールドデータ (RWD) の活用ニーズは高まっている。
 本セミナーでは費用効果分析におけるRWDの具体的な活用方法について弊社の分析経験をベースに説明する。さらにRWDを用いた費用効果分析の先行研究を解説する。

  1. 費用対効果評価の試行的導入について
  2. 費用効果分析で使用可能な日本のリアルワールドデータ (RWD) とは
    1. RWDの種類
    2. データの特徴
  3. 費用効果分析におけるRWDの活用方法とそのポイント
    1. 集計するアウトカムの決定
    2. 定義設定
    3. データハンドリングにおけるポイント
  4. RWDを用いた費用効果分析の事例紹介 (国内・外)
  5. 費用効果分析以外での医療経済評価におけるRWDの活用可能性
    • 質疑応答

講師

  • 長江 敏男
    Pharma Business Consultant
  • 大西 佳恵
    クリエイティブ・スーティカル 株式会社
    日本代表
  • 井上 幸恵
    クレコンメディカルアセスメント株式会社
    ダイレクター

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/9/27 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 オンライン
2024/9/27 変革・イノベーションを継続する組織・デジタル人材づくりのポイント オンライン
2024/9/27 医薬品HPLCの基礎と予想されるトラブルへの対応 オンライン
2024/9/27 抗がん剤の早期開発・承認取得のポイント オンライン
2024/9/27 ファーマコメトリクス/クリニカルファーマコメトリクス オンライン
2024/9/30 医薬品・部外品・化粧品分野で必要な品質管理/検査に役立つ化学分析の基礎 オンライン
2024/9/30 改正GMPに対応する技術移転/移管での同等性評価とバリデーション/作業者教育 オンライン
2024/9/30 医薬品包装工程におけるバリデーションの基礎とクオリフィケーション & PV実施の考え方 東京都 会場・オンライン
2024/9/30 医薬品や医療機器の早期承認取得のためのPMDA申請戦略とスムーズに合意を得る方法 オンライン
2024/9/30 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2024/10/1 オーファンドラッグの開発戦略と事業性評価の考え方 オンライン
2024/10/1 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2024/10/1 バイオ/抗体医薬品 CMC申請・CTD作成/品質試験・規格設定コース オンライン
2024/10/1 バイオ医薬品/抗体医薬品におけるCMC薬事申請・CTD作成とCMC薬事デザインのポイント オンライン
2024/10/1 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 オンライン
2024/10/2 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2024/10/2 GDP対応のための文書整備、流通業者管理と実務対応のポイント オンライン
2024/10/2 中国・香港・台湾・韓国・インド・ASEAN主要国の薬事規制比較と現地対応ノウハウ オンライン
2024/10/2 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発とスケールアップの留意点 オンライン
2024/10/2 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発