技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年7月19日 10:00〜11:30)
(2016年7月19日 11:45〜13:15)
演者らは生体適合性で生体内分解性である乳酸・グリコール酸共重合体PLGAナノ粒子を用いたDDSの研究開発を進めてきた。本講演ではPLGAナノ粒子を用いた機能性化粧品の実用化の例や医薬分野での成果を紹介し、DDSツールとしての有用性と今後の展望を述べたい。
(2016年7月19日 14:00〜15:30)
ナノマテリアルは独特の体内動態のほか優れた電気的特性、工学的特性などを持ち医療応用への期待が高い。本講演では、同時に起こり得るナノマテリアル独特の負の作用 (生体影響) について、明らかになっている原理と最新の知見を概説し、さらに発展するであろう新技術の安全性評価を考察する。
(2016年7月19日 15:45〜17:15)
本講演では、医薬品領域をはじめ、多岐にわたる分野への応用が期待されているナノマテリアルについて、我々が取り組む、ナノ安全科学研究、およびナノ最適デザイン研究に関する最新の知見について紹介し、ナノマテリアルの安全性評価研究の現状の課題と今後について議論したい。開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/27 | バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 | オンライン | |
2025/6/27 | EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 | オンライン | |
2025/7/31 | 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント | オンライン | |
2025/8/28 | 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) | オンライン | |
2025/8/28 | CTD-M2 (CMC) 作成セミナー | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 | オンライン |