技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ウェアラブル生体センサーの技術動向と開発事例、およびセンサーの小型軽量化・低消費電力化・低侵襲化技術

ウェアラブル生体センサーの技術動向と開発事例、およびセンサーの小型軽量化・低消費電力化・低侵襲化技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ヘルスケア・医療用途におけるウェアラブル機器普及の課題となっている低消費電力化を実現するための要素技術について詳解いたします。

開催日

  • 2016年6月23日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 生体センサの開発を検討している方
  • 生体センサの技術動向に興味のある方
  • 生体センサに関連する技術者、研究者、開発者

修得知識

  • ネットワークとサーバーとの連携
  • 高精度生体信号処理アルゴリズムの開発
  • 高信頼心拍変動抽出、活動量
  • 超低消費電力心電計測LSIの設計開発
  • 非接触、埋込み型あるいは飲み込み型

プログラム

 近年、ウェアラブルな生体センシング技術が注目されています。
 本セミナーでは、ウェアラブルな生体センサーの最新開発動向を紹介し、普及に向けた課題である小型軽量化と低消費電力化、及び低侵襲化を実現する技術を解説します。また、ネットワークとの連携やアクチュエータとの連携など将来展望についても解説します。

  1. 生体信号計測の基礎
    1. 社会からのニーズと計測機器の発展
    2. 生体信号の計測
    3. ウェアラブル生体センサーの技術動向
    4. 普及に向けた課題
  2. 最新生体センサーの小型軽量化・低消費電力化技術
    1. センサーと信号処理の協調設計
    2. 低消費電力プロセッシング技術
    3. 生体センサー向けメモリ技術
    4. 生体センサーと無線通信
    5. 電源とエナジーハーベスティング
    6. 開発事例紹介 (低消費電力ウェアラブル心電・脈拍計)
  3. 生体センサーの将来展望
    1. ネットワークと生体センサーの連携
    2. 生体センサーとアクチュエータ
    3. 飲み込み型・埋め込み型センサー
    4. 低侵襲生体信号計測技術
    5. 開発事例紹介 (容量結合による非接触心電計)
    6. 開発事例紹介 (マイクロ波ドップラーによる心拍計測)

講師

  • 和泉 慎太郎
    神戸大学 大学院 科学技術イノベーション研究科 科学技術イノベーション専攻
    准教授

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込)
複数名
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)

案内登録割引・複数名同時申込割引

S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • STbook会員登録を希望する方
    2名様まで 37,963円(税別) / 41,000円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 27,963円(税別) / 30,200円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 65,926円(税別) / 71,200円(税込)
  • STbook会員登録を希望しない方
    2名様まで 40,000円(税別) / 43,200円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 30,000円(税別) / 32,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 70,000円(税別) / 75,600円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/27 設計・開発担当者向けの承認認証申請書作成のポイント オンライン
2025/1/6 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2025/1/8 ガンマ線、電子線滅菌の特徴と使い分け、並びに滅菌バリデーション、承認申請時の留意点 オンライン
2025/1/8 車載半導体の基礎体系から開発環境・設計技術・量産品質確保の注意点 オンライン
2025/1/13 体外診断薬の海外市場を踏まえたマーケティング戦略策定 オンライン
2025/1/14 医療機器プログラムにおける該当性判断のポイントと事業化への留意点 オンライン
2025/1/17 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 オンライン
2025/1/17 匂いセンシング技術の基礎知識と匂いバイオセンサの研究開発 オンライン
2025/1/20 毛髪・毛包の基礎知識とヘアケア製品開発のポイント オンライン
2025/1/21 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/22 無菌医薬品の滅菌選択順位の考え方と無菌性保証における無菌試験の限界、並びにパラメトリックリリースの推奨 オンライン
2025/1/22 医療機器の日欧米市販後安全対策と不具合報告・添付文書の作成方法 オンライン
2025/1/23 医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定 オンライン
2025/1/23 ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 オンライン
2025/1/24 毛髪・毛包の基礎知識とヘアケア製品開発のポイント オンライン
2025/1/24 医療機器ソフトウェア、遺伝子関連技術などの従来と異なる特徴を持つ医療機器の保険収載・戦略上の重要ポイント オンライン
2025/1/27 感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化への挑戦 オンライン
2025/1/27 プログラム医療機器 (SaMD) の開発と保険適用戦略のポイント オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/1/27 医療機器の開発・事業化を成功に導くための実務秘訣 オンライン

関連する出版物