技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヘルスケア・スマートモニタリング技術

最新

ヘルスケア・スマートモニタリング技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月17日(木) 13時00分 16時30分

プログラム

 人間を取り巻く社会環境が異なろうと、いつの時代でも人間の思いは同じで、健康で安心した生活を送りたいと願っている。“短命”より“長寿”が良いと誰もが思うことであろうが、そこには「心」と「からだ」の健康の両立が不可欠であろう。すなわち、自立した生活が出来る生存期間、いわゆる「健康寿命」の延伸は世界でも共通認識される目標であろう。
 現在、わが国は世界のどの国も経験したことのない超高齢社会が急速に進んでおり、医療費削減や健康寿命の延伸を目指し、出来る限り医療施設に頼らず、在宅加療や日常の健康管理・疾病予防、看護・介護などを行うホームケアが推進されている。これらは従来の“治療型”から“予防型”医療へのパラダイムシフトであり、そのための「 (セルフ) ヘルスケア」の早急な社会基盤造りの推進が指摘されて久しいが、未だ効果的な結果が見えていないのも実情であろう。
 本講義はこの原因を生体計測技術の側面から追及し、「健康長寿」という目標を達成するため、工学技術で何ができるか?今後の社会のあるべき姿は?を議論する一助となることを期待している。すなわち、一般に健康管理・予防にはバイタルサインを取得する生体計測は不可欠であり、特に身体を傷付けず(非 (無) 侵襲) に測る技術が必須となる。
 本講義では、早期発見・長期観察を可能とし、ユーザーは勿論、医療従事者・介護者にも負担のかからない「いつでもどこでも<ユビキタス>ヘルスケアチェック」ができる最新のスマート・健康モニタリング技術について、その方法論の概要と開発事例を紹介する。さらに、これらの計測技術とICTを融合し、健康・安心生活を支援する次世代型のヘルスケア・スマートタウン構想を紹介しながら、本講義のまとめと今後の課題について述べたい。

  1. はじめに:社会情勢と現状の再認識
    1. 少子・超高齢社会と医療費の現状
    2. 治療から予防へのパラダイムシフト
    3. 健康を維持するには
  2. 生体計測技術と健康支援
    1. 生体計測の変遷と方法
    2. ヘルスケア計測技術の現状
    3. ユビキタス・ヘルスケアモニタリング
    4. 研究紹介 (1)
  3. 非侵襲・無拘束 (ウエアラブル) 生体モニタリング技術
    1. 無拘束生体計測法
    2. 開発事例:循環動態/身体活動モニタリング
    3. mHealthの最新動向と開発事例
    4. 研究紹介 (2)
  4. 無意識生体モニタリング技術
    1. 無意識生体計測の概念
    2. 家庭用調度を利用した生体計測
    3. 在宅健康モニタリング
    4. 院内患者モニタリング
    5. 研究紹介 (3)
  5. ヘルスケア・スマートモニターシステム
    1. 社会背景:在宅 (遠隔) 医療の現状と課題
    2. 次世代型ヘルスケア・ネットワークシステム
    3. ヘルスケア・スマートタウン構想
    4. 研究紹介 (4)
  6. まとめと今後の課題
    1. 予防型社会の早期実現へ
    2. 健康・安心生活に向けた衣・食・住の社会インフラ

講師

会場

連合会館
東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 44,000円 (税別) / 47,520円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 56,000円(税別) / 60,480円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/22 医療機器 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2024/5/24 化粧品・医薬部外品・洗剤・雑貨商品開発のための効率的なデータ管理 オンライン
2024/5/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2024/5/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (中級) オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (初級・中級) オンライン
2024/5/28 QMSR徹底解説 (初級講座) オンライン
2024/5/29 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2024/5/29 欧州医療機器規則 (MDR) において要求されている市販後活動とその要求事項 オンライン
2024/5/29 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2024/5/29 再製造単回使用医療機器 (R-SUD) 規制の理解と承認申請に向けた方策について オンライン
2024/5/29 非侵襲脳機能計測法を用いた神経科学の基礎とウェアラブル脳波計の最新動向・脳波の計測手法 オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/5/30 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Bコース 実務編) オンライン
2024/5/30 プレフィルドシリンジ製剤の設計開発と材質特性・規制から見る課題解決 オンライン
2024/5/30 医薬品・医療機器包装における3極 (日欧米) 法規制の比較と申請書記載方法 オンライン
2024/5/30 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例