技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分析法バリデーション超入門講座

分析法バリデーション超入門講座

~一から学ぶ人のために~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月26日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 今日、医薬品のみならず食品や環境でも科学的なエビデンスが求められるようになっているが、最も早く、医薬品分野で精確性を担保する制度が確立されている。そのため、医薬品・医薬部外品の申請や製造等においてバリデーションの考え方が導入されている、GMP省令ではバリデーション基準が、また、原薬GMPガイドラインや日本薬局方では分析法バリデーションが規定されている。
 本講座では医薬品や医薬部外品おけるバリデーションとは如何なるものか、その品質試験における分析法バリデーションを如何に捉え、また、どのような行為であるかなどを理解し、効率的な試験研究の基礎を学ぶこととする。

  1. 医薬品の品質保証とバリデーション
    1. バリデーションの背景と歴史
    2. 医薬品及び医薬部外品におけるバリデーションの概要
    3. 医薬品の品質保証と妥当性検証
  2. 分析法バリデーションの定義と目的
  3. 分析能パラメーターの種類と機能
    1. 特異性 (Specificity)
      1. 確認試験 (Identification)
      2. 定量法と純度試験
    2. 直線性 (Linearity)
    3. 範囲 (Range)
      1. 原薬又は製剤の定量法
      2. 含量均一性試験
      3. 溶出試験
      4. 不純物の定量試験
      5. 有効成分の定量法と純度試験が1つの試験
    4. 真度 (Accuracy/Trueness)
      1. 定量法
      2. 不純物 (定量試験)
      3. 必要とされるデータ
    5. 精度 (Precision)
      1. 併行精度 (Repeatability) :
      2. 室内再現精度 (Intermediate precision)
      3. 室間再現精度 (Reproducibility)
      4. 必要とされるデータ
    6. 検出限界 (Detection limit)
      1. 視覚的評価に基づく方法
      2. シグナル対ノイズ (S/N比) に基づく方法
      3. レスポンスの標準偏差と検量線の傾きに基づく方法
      4. 必要とされるデータ
    7. 定量限界 (Quantitation limit)
      1. 視覚的評価に基づく方法
      2. シグナル対ノイズに基づく方法
      3. レスポンスの標準偏差と検量線の傾きに基づく方法
      4. 必要とされるデータ
    8. 頑健性 (Robustness)
  4. 分析機器におけるシステム適合性について
    1. 医薬品等の品質関連試験でのシステム適合性試験
    2. 医薬品等のシステム適合性試験の項目
      1. 検出の確認
      2. システムの性能
      3. システムの再現性
    3. システム適合性試験の運用
      1. 許容限度値の設定
      2. システムの再現性の試験の質を落とさずに繰り返し注入の回数を減らす方法
    • 質疑応答

講師

  • 小島 尚
    東京バイオテクノロジー専門学校
    講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/10 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/1/10 インド・中国における医薬品薬事戦略と現地対応ノウハウ オンライン
2025/1/14 日米欧当局のプロセスバリデーションにおける要求事項と承認申請にむけた準備について オンライン
2025/1/14 承認申請パッケージにおける海外データ利用と開発戦略 オンライン
2025/1/14 QA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 オンライン
2025/1/14 医療機器プログラムにおける該当性判断のポイントと事業化への留意点 オンライン
2025/1/14 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2025/1/15 ファージセラピーの最新開発動向と次世代耐性菌対策への展望 オンライン
2025/1/15 体外診断用医薬品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント オンライン
2025/1/16 スプレッドシートの合理的バリデーションとデータインテグリティ管理・運用の具体的ポイント オンライン
2025/1/16 滅菌、無菌性保証関連のPMDA回収情報分析およびQMS等外部立入り審査時の注意点 オンライン
2025/1/16 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2025/1/17 遺伝子治療薬の開発・薬事戦略と承認取得 オンライン
2025/1/17 CMC領域における資料作成とデータ・記録の運用管理の注意点 オンライン
2025/1/17 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/17 細胞培養 超入門講座 オンライン
2025/1/20 GMP業務の前に最低限知るべき12の重要事項 オンライン
2025/1/20 再生医療等製造施設におけるGCTP (製造管理・品質管理) 対応のポイントと査察対応 オンライン
2025/1/21 不具合発生の可能性を予測し、未然に原因を排除するための変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) 東京都 オンライン
2025/1/21 原薬GMP基礎講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/8 最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針