抗がん剤使用での暴露対策と製剤・デバイスへのニーズ
~デバイスメーカー・製薬企業・薬剤師の視点から~
東京都 開催
会場 開催
開催日
-
2016年2月5日(金) 10時00分
~
16時45分
プログラム
第1部. 抗がん剤曝露に対応した製剤の開発
(2016年2月5日 10:00〜11:00)
抗がん剤曝露は、医療関係者、医療関係業者などにとって大きな懸念であり、課題でもある。製剤開発おける曝露対策は、リスク軽減の一部にすぎないが、その取り組みについて紹介する。
- 製剤開発により軽減でき得る抗がん剤曝露
- 曝露対策の具体例
- 課題と今後の取り組み
第2部. 曝露対策の観点から見た 抗がん剤投与時における取り扱い手技の定量的評価法の確立
(2016年2月5日 11:15〜12:45)
抗がん剤調整時の曝露対策は閉鎖式薬剤混合調製器具が開発されたことで飛躍的に進歩したが、調整時以外にも運搬、投与、破棄等の過程があり、そのリスクが完全に消えたわけではない。 抗がん剤の曝露をさらに軽減するには、臨床で行われている抗がん剤の調整及び投与の手技を客観的に評価し、改善する必要がある。本講座では我々が考案した安価で安全性が高い抗がん剤を扱う手技を客観的に評価する方法を解説する。合わせて当院での曝露対策の現状や製剤、デバイスへの要望についても言及する予定である。
- 当院での曝露対策の現状
- 抗がん剤取扱い手技の定量評価の検証
- 定量評価から考案される汚染対策
- 今後の曝露対策にむけた製剤、デバイスへの要望
- 質疑応答
第3部. 薬剤師からみる抗がん剤曝露対策と剤形・デバイス・使いやすさへの要望
(2016年2月5日 13:30〜15:00)
病院における、現在の抗がん剤曝露対策の現状を海外ガイドラインに照らし合わせて考えるとともに、現在、国内で入手できる閉鎖系器具の特徴 (長所) と短所をレビューしていきたい。
- Hazardous Drugsの定義
- 曝露対策の考え方
- 曝露対策の教育の重要性
- 内服抗がん剤が抱える問題点
第4部. 抗がん剤曝露対策デバイスの開発
(2016年2月5日 15:15〜16:45)
抗がん剤曝露対策における企業の役割は大きいと考えています。開発段階から臨床現場の声を聞き、投与の現状を見た上で製品を開発し、継続して改良改善を目指している取組みについて紹介します。
- 抗がん剤曝露対策の環境変化
- 厚労省からの通達
- 協議会の発足
- 医療安全全国共同目標の10番目の目標に追加
- ガイドライン
- 抗がん剤曝露対策における企業の役割
- 製品の開発と提供
- 対策の必要性の呼び掛け
- 抗がん剤曝露対策デバイスの開発
- 現場の声
- 開発の経緯
- 改良改善
- 今後の取組み
講師
福田 明 氏
東和薬品 株式会社
病院・がん・免疫統括部
勝野 晋哉 氏
公立陶生病院
薬剤部
薬品情報室
主任
石丸 博雅 氏
聖路加国際病院
薬剤部
アシスタントマネジャー
中北 香子 氏
テルモ 株式会社
ホスピタルカンパニー
部長代理
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
:
50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 他の割引は併用できません。