技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2015年12月21日 10:00〜11:10)
当院(横浜市立大学附属病院) では、10年以上前からジェネリック医薬品の導入に積極的に取り組んでおり、数量シェアではすでに80%に達成している。 (2015年8月現在) その導入手法は単なる価格や数量といった指標ではなく、薬剤師として患者や医療従事者、医療安全の視点を重視しており、具体的な取り組み手法について紹介する。
(2015年12月21日 11:25〜12:35)
DPC参加病院も増加し、後発医薬品の導入は勢いがある。当院(埼玉医科大学病院)でもDPC導入を機に後発医薬品の採用を推進してきた。後発医薬品の導入までの経緯および後発医薬品の選定基準等を示し、後発医薬品に求める事を述べたい。
~G-CSF製剤のバイオ後続品への切り替え事例から~
(2015年12月21日 13:20〜14:30)
2014年度診療報酬改定において、DPC機能評価係数Ⅱに後発医薬品指数が追加された。当院(三宿病院)でも数量ベースで昨年度は約60%、現在はほぼ80%が後発品となっている。今後はバイオ後続品の利用促進が課題となろう。
(2015年12月21日 14:45〜15:55)
2014年度の診療報酬改訂においてDPC対象病院の機能評価係数IIの見直しが行われ、入院診療で使用される後発医薬品を数量ベースで評価する後発医薬品指数が新設された。これを受けて、千葉大学医学部附属病院では先発医薬品からジェネリック医薬品への大幅な切替えを行った。これに加え当院では金額ベースの考えを基にした切替えも併行して実施した。切替えに際し、薬剤師としての立場から重視したポイントや選定の際に利用した医薬品情報、問題点などについて実例を含め紹介する。
~新薬評価とフォーミュラリーの作成~
(2015年12月21日 16:05〜17:15)
DPC病院においては、機能評価係数Ⅱに後発医薬品評価係数が新設された。この誘導策で、ジェネリック医薬品の数量ベースで60%に達する勢いである。しかしながら、わが国では、同種同効薬の新薬が市販されたならば、ジェネリック医薬品を置き換わる傾向があり、効率的なジェネリック医薬品の活用が行われていない。今回は、ジェネリック医薬品の更なる効率的な活用として、アメリカやイギリスなどの先進国で使用されているフォーミュラリーを紹介するとともに、当院(聖マリアンナ医科大学病院)での新薬評価とフォーミュラリーの運用について紹介する。
発行年月 | |
---|---|
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版) |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版) |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版) |
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/4/27 | 各国要求及び治験環境と現地の実情 |
2020/3/30 | 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点 |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2019/8/1 | データインテグリティ規程・手順書 |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |