技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2015年12月10日 10:00〜11:30)
製品価値最大化のために策定したLCM戦略を実現するには、開発投資対象を選定するポートフォリオマネジメント (PM) の過程において適切なタイミングで適切な意思決定をする必要があるが、これが中々難しい。本講演ではLCM戦略とPMを整合させるためのポイントを概説する。
(2015年12月10日 12:15〜13:45)
新薬のマーケティングプラン立案における留意点とライフサイクルマネジメントの正しい考え方を概説する。
新薬マーケティングプラン策定時におけるDoとDon’t について考察する。
(2015年12月10日 14:00〜15:30)
新薬発売後の販売実績の評価のあり方、およびライフサイクルマネジメント的観点からの製品ポジショニングの見直し方を概説する。
以下の基本的課題について論述する:
(2015年12月10日 15:45〜17:15)
医薬品の成功のためには、KOLの活用が必須ですが、ライフサイクル毎にその活用は異なります。また、国内だけでなく、海外のKOL活用も重要です。実践例を通して、LCM戦略とKOL活用についてご説明いたします。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/28 | GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 | オンライン | |
2025/8/28 | 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント | オンライン | |
2025/8/28 | GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 | オンライン | |
2025/8/28 | GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) | オンライン | |
2025/8/28 | CTD-M2 (CMC) 作成セミナー | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 | オンライン | |
2025/9/29 | 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 | オンライン | |
2025/9/29 | リスクベースのGCP監査 | オンライン | |
2025/9/29 | 申請をふまえCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 | オンライン | |
2025/10/30 | 分析試験方法の技術移転の手順、進め方と評価判定方法 | オンライン | |
2025/10/30 | アクティブターゲティング型DDSの現状と展望 | オンライン | |
2025/10/30 | 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 | オンライン | |
2025/12/26 | GMP基礎講座 (2日間) | オンライン |