超高齢化社会で成長、拡大するビジネスチャンスを掴み取るために
在宅医療市場参入への製薬企業の戦略と求められる医薬品
~患者セグメントの考え方・MRのあり方~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、在宅医療市場参入への製薬企業の戦略と求められる医薬品について詳解いたします。
開催日
-
2015年7月28日(火) 10時30分
~
16時45分
プログラム
第1部. 調剤薬局が在宅医療で担う役割と今後の市場について
(2015年7月28日 10:30〜12:00)
在宅医療のニーズが増加している今、保険薬局が担う役割も大きくなっている。保険薬局がどのように在宅医療に関わり、地域医療の一端を担っていくか、今後の市場展望を絡めながら考察する。
- 在宅医療にかかわる施設・職種とそれぞれの役割
- 在宅医療における保険薬局の業務
- 在宅医療における課題
~教育性・社会性・収益性の観点より
- 今後の市場と保険薬局が担う役割の変化
~保険制度の変遷及び今後の予測を含めて
第2部. 今後の在宅医療で求められる医薬品の剤形は?
(2015年7月28日 13:00〜14:30)
障害を有する患者さん (関節リウマチ、脳梗塞、パーキンソン病) が実際に薬を飲むときの状況をビデオで見ていただき、服薬の困難さをご理解いただきたいと思います。その問題点の解決策となり得る口腔内崩壊錠や錠剤に関する研究をご紹介いたします。これらの研究結果が、患者が服用しやすい製品開発のヒントとなれば幸いです。
- 障害と服薬支援
- 運動障害
- 視力障害
- 嚥下障害
- 粉砕調剤の問題点と簡易懸濁法
- 口腔内崩壊錠に関する研究
- 口腔内崩壊錠の意義
- 崩壊性の比較
- 苦味マスキングの比較
- 錠剤自動分包機への適応性
- 錠剤の大きさと形に関する研究
- 口腔内崩壊錠に求められる大きさ
- つまみやすい錠剤の大きさと形
第3部. 在宅医療参入における製薬会社が考慮すべきポイント
(2015年7月28日 14:45〜16:45)
- 患者セグメント
患者の特性から考えることの重要性
- 常時サポートできる人がいる
- 常時ではないが定期的にサポートする人がいる
- サポートする人がいない。
- 自分でできると思っている人
- 日本の人口減少問題
- 2050年までに、半数以上の自治体は機能しなくなる。
- 包装、剤型の重要性
- 老人向けの医薬品に求められること
- 飲み易さ
- 飲み忘れ
- アドヒアランス
- 患者への情報提供者は誰なのか?
在宅医療市場の拡大によりMRの活動がかわる
- かかりつけ薬剤師
- 訪問看護師
- ケアマネジャー等
- 家族
- 医療データと保険制度
医療データは、もっとも重要な個人情報の一つである
- 地域連携
- 個人情報保護法
- マイナンバー制度
- 在宅医療市場へ参入のための戦略立案
- 企業戦略のなかの在宅医療市場の位置付けについての考察
講師
竹内 大悟 氏
薬樹 株式会社
店舗運営支援本部
薬局事業支援グループ
グループマネジャー
倉田 なおみ 氏
昭和大学
薬学部
社会健康薬学講座
地域医療薬学部門
教授
新 隆文 氏
オープン メディカル コンサルティング (Open Medical Consulting)
代表
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
:
45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 他の割引は併用できません。