技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

照明用LED封止材の高耐熱・高透明化技術

照明用LED封止材の高耐熱・高透明化技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年3月27日(金) 11時00分 16時00分

修得知識

  • LED高輝度のノウハウ
  • 封止樹脂の分子設計
  • 封止樹脂の配合事例

プログラム

第1部 LED用エポキシ封止材の設計と高耐熱・高透明化技術

(2015年3月27日 11:00〜12:30)

 近年、LEDの高輝度化に伴い素子発熱が大きくなり、輝度低下や電極腐食等の問題が発生しやすくなるため、LED封止材には耐熱黄変性やガスバリア性が強く要求されている。これらの課題に対して、ガスバリア性が優れている脂環式エポキシ樹脂をベースに、問題点である耐熱黄変性のレベルを上げる開発検討を行っている。本講座では、封止材の配合設計を中心に弊社のLED封止材「セルビーナス」シリーズについて解説する。

  1. LED封止材の概要
    1. 用途とLED形状
    2. LED封止材の要求特性
    3. LED封止材の市場
  2. 現行エポキシ封止材
    1. 一般的な配合
    2. エポキシ封止材の特徴
    3. 開発背景と機能評価
  3. 今後求められるLED封止材
    1. エポキシ封止材の改良コンセプト
    2. 新規材料開発 (耐熱耐光性向上の取り組み)
    3. 新規材料開発 (吸湿リフロー性向上の取り組み)
  4. まとめ
    • 質疑応答

第2部 シリコーン封止材の特性とLED用封止材への応用

(2015年3月27日 13:15〜14:45)

  1. シリコーンの基本的な特徴
    1. シリコーンの構造
    2. シリコーンの硬化と接着発現
  2. メチルシリコーンとフェニルシリコーンの比較
    1. 光の取り出し効率
    2. ガス透過性
  3. シリコーン材料のLEDパッケージの応用
    1. 用途例
    2. 課題
  4. モメンティブのメチルシリコーン材料
    1. 封止材
    2. グローブトップ材料
    3. ダム材料
    4. モールド材料
    • 質疑応答

第3部 LED封止材の劣化評価:固体NMR法とIR法

(2015年3月27日 15:00〜16:00)

 エポキシ樹脂やシリコンから作成されているLED封止材の劣化を分子レベルでど のような化学反応が起きているのか類推するため分光法を駆使した結果を講演する。

  1. 固体NMR法の測定法と基礎
    1. CPMAS法
    2. 感度の問題
    3. 定量性
  2. 脂環式エポキシLED封止材の劣化
    1. 発光熱による架橋反応の進行
    2. 架橋反応による運動性の低下
    3. 樹脂内壁と外壁の架橋反応の違い (IR法)
  3. シリコンLED封止樹脂の劣化
    • 質疑応答

講師

  • 鈴木 弘世
    株式会社 ダイセル マテリアルSBU ケミカルBU
    副BU長
  • 松本 陽一
    モメンティブ・メパフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 モメンティブシリコーングループ 電子材料事業部 営業
    シニアテクニカルアカウントマネジャー
  • 浅野 敦志
    防衛大学校 応用化学群 応用化学科
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/27 光硬化型材料の基礎と応用のポイント オンライン
2024/11/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2024/11/27 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 オンライン
2024/11/27 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 オンライン
2024/11/27 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 オンライン
2024/11/27 粘着・剥離のメカニズムとその制御 オンライン
2024/11/28 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2024/11/28 プラスチック成形品の残留応力発生メカニズム&長期信頼性の予測法 オンライン
2024/11/28 熱分析の基礎、測定と正しいデータ解釈 オンライン
2024/11/28 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2024/11/29 UV硬化接着剤の材料設計と深部硬化 オンライン
2024/11/29 トライボロジー 入門講座 オンライン
2024/11/29 半導体封止材・放熱シートの高熱伝導化と開発動向 オンライン
2024/11/29 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の現状と動向 オンライン
2024/12/3 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 オンライン
2024/12/4 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ オンライン
2024/12/4 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2024/12/4 高分子結晶化の基礎と解析技術および結晶成長 オンライン
2024/12/5 高分子の結晶化と結晶高次構造の特徴・各種分析法 オンライン
2024/12/5 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/8/30 ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃
2021/7/30 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用
2021/7/28 プラスチックリサイクル
2021/6/29 UV硬化樹脂の開発動向と応用展開
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2021/5/31 重合開始剤、硬化剤、架橋剤の選び方、使い方とその事例
2021/5/31 高分子材料の劣化・変色対策
2021/4/30 建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価
2021/1/29 高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/11/30 高分子の成分・添加剤分析
2020/11/30 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法
2020/10/30 ポリウレタンを上手に使うための合成・構造制御・トラブル対策及び応用技術
2020/10/29 最新ディスプレイ技術トレンド 2020
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/3/31 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例