技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

太陽光発電の固定価格買取制度/税務

太陽光発電の固定価格買取制度/税務

東京都 開催 会場 開催

太陽光発電の固定価格買取制度/税務セミナーを2テーマセットにした特別コース!

概要

本セミナーは太陽光発電の固定価格買取制度/税務セミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 64,800円 → 割引受講料 49,680円

開催日

  • 2015年1月29日(木) 15時00分 17時00分
  • 2015年1月30日(金) 13時00分 16時00分

プログラム

固定価格買取制度の運用改善の方向性と対処法

(2015年1月29日15:00~17:00)

  • 2014年9月25日より適用された九州電力による新規申込み案件全てに加え、既申込み案件で同日までに系統連系承諾通知書が送付未了のものを回答保留の対象とする措置 (いわゆる九電ショック) により、固定価格買取制度の運用改善に火が付いた。経済産業省の新エネルギー小委員会は小委員会開催の頻度を上げ、2014年12月2日 (第7回) 及び18日 (第8回) の委員会及び同月16日に開かれた同小委員会系統WG (第3回) を踏まえて、エネ庁は同月18日と19日に今後の改善方法についての案を公表し、同時に改正省令と告示案についてパブリックコメント手続きに入った。本講義では主要な改善案について解説する。事業者は今後の運用改善を想定し、それに応じた対応、手順、契約書作成を今から準備しなければならない。また、群馬県北部エリアで試行的に実施中の送変電設備増強時における入札募集方式が全国的に導入されようとしている。今後事業者はこれらの新しい制度への対応を迫られる。 新しい制度に対応できない事業者、資金調達ができない事業者、地主との交渉に目途が立たない事業者に残された選択肢はプロジェクトの売却 (M&A) による投下資本の回収である。開発途上のプロジェクトの購入者は購入した後、パネルメーカーなど、設備認定の基本仕様を変更することにより、プロジェクトの価値を増すことを考えるのが通常である。運用改善案で基本仕様の変更により買取価格の変更が迫られる可能性がでてきたので、プロジェクト購入後に基本仕様を変えることは、買取価格を低減させるので、基本仕様の変更は事実上できなくなるかもしれない。売却をするならこの制度変更前に売却を完了しなければ、売れないプロジェクトを抱えるリスクが生じる。
  1. 全量買取法案をめぐる最近の動き
    1. (a) 回答留保の概要
    2. (b) 新エネルギー小委員会の動き
    3. © 系統ワーキング・グループの動き
    4. (d) エネ庁の運用改善案
  2. 想定される制度変更と対応方法
    1. (a) 出力増加及び基本仕様 (メーカー、種類、変換効率) 変更による買取価格の変更
    2. (b) 買取価格決定時が接続契約時に後ろ倒し
    3. © 出力抑制の時間単位性化と指定電力会社指定 (九電、東北、四国、沖縄、北陸、中国)
    4. (d) 滞留案件の連系承諾取得者の地位の失効
    5. (e) 送変電設備増強時における入札募集方式
  3. 太陽光発電所のM&A
    1. (a) 3点セットの売却
    2. (b) 運転開始済発電所の売却
    3. © 株式譲渡と資産譲渡
    4. (d) 許認可の移転可能性
    5. (e) 土地のデューディリジェンス
    6. (f) 株式譲渡契約
    7. (g) 資産譲渡契約
    8. (h) 売買対価の支払方法
    9. (i) 契約相手方のクレジットリスク
    10. (j) 売買代金のエスクロー
  4. 各種契約
    1. (a) 土地賃貸借契約
    2. (b) 建設契約 (EPC)
    3. © 運営契約 (O&M)
    4. (d) パネルの供給契約と性能保証
    5. (e) 保険契約
    6. (f) 屋根貸し契約
  • 太陽光発電所のファイナンス (セットメニュー)
  • 質疑応答/名刺交換

3時間でわかる太陽光発電の税務

(2015年1月30日13:00~16:00)

  • 2012年7月から再エネ特措法 (正式名:電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法) が施行され、新しい再生可能エネルギーの固定価格買取制度がスタートしました。スタートから3年近くがたち、優遇された3年目のラストイヤーも、終わりを迎えます。優遇されている今期と、優遇の度合いが下がる来期以降では、市場の評価にも変化がみられることでしょう。来期以降では、売電価格の下落も見込まれ、税制優遇を強調した販売手法も多くなるかもしれません。 再エネ特措法に係る税務としては、法人の税務、個人の税務とがあり、それぞれ複雑な内容となっています。それぞれにつき、詳細な解説をしたうえで、2015年度の税制改正の詳細な解説、発電事業者 (個人・法人) 及び販売施工業者の対処法を整理し、判りやすく解説します。
  1. 2015年度税制改正について
  2. 改正への対処法
  3. 太陽光に関連する諸税
  4. 法人による設備取得
    1. 通常の減価償却
    2. 即時償却 (特別償却)
    3. 特別償却不足額
    4. 特別控除
  5. 個人による設備取得
    1. 雑所得となる場合
    2. 不動産所得となる場合
    3. 事業所得となる場合
  6. 生産性向上設備投資促進税制
    1. 生産性向上設備投資促進税制の概要
    2. 生産性向上設備投資促進税制の適用要件
    3. A類型 : 先端設備要件
    4. B類型 : 生産ライン等要件
  7. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 江口 直明
    東京青山・青木・狛法律事務所 (ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所)
    パートナー / 弁護士
  • 山田 純也
    株式会社 KKRコンサルティング 代表取締役
    税理士

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 27,000円(税込)で受講いただけます。
  • 割引受講料
    • 2講座同時受講 49,680円(税込)

備考

  • 当セミナーの録音、転送、撮影等はお断りしております。
  • 法律事務所ご所属の方は、お申込みご遠慮願います。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/10 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 オンライン
2025/1/10 新規事業を生み出す社内起業家の育成と必須スキル オンライン
2025/1/16 FT合成による液体燃料の製造とその触媒技術 オンライン
2025/1/17 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/21 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/23 水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 オンライン
2025/1/23 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の現状と将来および技術動向 オンライン
2025/1/23 バイオマスとSAF (持続可能な航空燃料) を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2025/1/24 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/1/27 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/29 水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/29 バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 オンライン
2025/1/30 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 オンライン
2025/1/30 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争 2023 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/31 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化 オンライン
2025/1/31 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/2/6 新製品開発プロジェクトの考え方と進め方 オンライン
2025/2/6 ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方