技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
製薬企業の包装デザイン設計に関わる専門家が、自社内で議論を重ね開発・採用に至った医薬品包装であっても、そのデザインが医療従事者から高い評価を得られるとは限らない。技術的・デザイン的には画期的な包装であっても、医療現場での評価と乖離が存在しては意味をなさない。そこで本講座が、現在流通する医薬品包装の医療現場における評価を知ることで、メディケーションエラーを回避するための包装設計に向けた一助になれば幸いである。
東日本大震災後の医療支援では、医薬品の確保は元より、患者が震災以前に服薬していた医薬品を視認、識別し、手持ちの在庫からどの医薬品を選択するべきか判断するいわば「平時のルーチン業務」が、薬剤師の役割として大変重要であることが再認識された。調剤というルーチン業務では、医薬品を素早く視認、識別し、処方せん上に展開されている薬物療法を正確に再現することが求められる。この医薬品を視認、識別するプロセスの中で最も重要となるのが医薬品の包装形態である。包装形態にメディケーションエラーを生むリスクが内在していると、当該医薬品の不適切な使用を誘発する温床となる。
そこで本講では以下に示した項目に従い、元病院勤務薬剤師の立場から、現在臨床現場で使用されている医薬品包装のデザイン、形態、使用感に関する医療医従事・患者からの評価を交え、当該包装の何が現場で問題なのかを具体的に提示する。同時に、医療現場で評価される医薬品包装や、現場で今後必要とされる医薬品包装のヒントについても提示したい。
発行年月 | |
---|---|
2021/10/11 | 抗ウイルス薬 |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版) |
2021/9/22 | パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版) |
2021/9/22 | パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 |
2021/8/31 | 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術 |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版) |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 |
2021/6/30 | 日本と海外グローバルブランド40社のSDGs環境戦略 |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版) |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール |
2021/4/26 | 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析 |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版) |
2021/2/10 | 食品包装産業を取り巻くマイクロプラスチック問題 |
2020/10/28 | QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/4/27 | 各国要求及び治験環境と現地の実情 |