技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術戦略ロードマップの構築ノウハウとR&D戦略の立案・事業性評価手法

技術戦略ロードマップの構築ノウハウとR&D戦略の立案・事業性評価手法

~自社の技術ロードマップを作成し、有望技術を正しく事業性評価をする~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、研究開発の実践力を強化して、グローバル競争に勝ち抜くために必要な技術戦略ロードマップの構築の仕方と進め方のノウハウを解説いたします。

開催日

  • 2014年10月31日(金) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 技術ロードマップの構築方法と進め方

プログラム

 研究開発を効率的に推進している企業を見ると、良い技術を生み出す仕組み、製品化に持っていく体制や進め方が上手く出来ています。更にそれらを戦略的な視点で捉えて、軌道修正しながら育んでいく土壌が整備されています。
 これは、一朝一夕で出来るものではありませんが、良いものは積極的に取り入れていこうという進取の精神と、それを推進する核となる人材の両方が揃っています。
 電気メーカーの凋落で、イノベーションの重要性が再認識されておりますが、まずは、現状の課題を整理して、少しでも前に進む仕組みを整備していくことが重要です。
 ここでは、その推進の核となるロードマップの構築の仕方と進め方のノウハウを開示して、研究開発の実践力を強化して、グローバル競争に勝ち抜くことに寄与することを目指します。

  1. 日本企業の技術開発が直面している課題と解決の方向性
    1. 革新的な技術による創造と破壊
    2. グローバル開発競争で勝負を挑み、技術で負ける
  2. 攻める分野を戦略的に明確にする!
    1. どこを目指すのか、戦略的に明確にする!
    2. 攻めるべき事業ドメインと技術フォーカス分野を連携させる!
    3. 高い視点から市場を見て、技術戦略を立案する!
    4. 新興市場での成功パターン
  3. 技術資源を把握する!
    1. 自社技術を戦略的に展望する!
    2. 技術テーマを位置付ける!
    3. 製品・サービスの要素技術に分解する!
    4. 要素技術の評価と技術開発展開の基本戦略
  4. 技術予測をして、技術戦略ロードマップを作成する!
    1. 市場セグメントの創造
    2. 将来の市場の方向性を仮定する!
    3. 技術戦略ロードマップを作成する!
    4. 技術情報を収集する ~公開情報による俯瞰分析~
  5. 業務プロセスに沿って、研究開発をマネージする!
    1. 研究開発の業務プロセスを明確にする!
    2. ハイリスク型とローリスク型に分けて管理する!
  6. 事業戦略と連携して技術の事業性を評価する!
    1. 事業戦略と連携して段階的に事業を評価する!
    2. 可能性の評価と投資の合理性を評価する!
  7. 市場向けの組織体制を作り、製品企画をマネージする!
    1. 横串で開発をリードする!
    2. 市場に合わせて原価を企画する!
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 武富 為嗣
    コーポレート・インテリジェンス 株式会社
    代表取締役社長

会場

大田区産業プラザ PiO

6F D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 東京都 会場・オンライン
2025/4/21 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 オンライン
2025/4/21 医療機器開発・事業化のポイントと事業性評価手法 オンライン
2025/4/23 R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践 オンライン
2025/4/23 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/24 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 省リソース開発プロセスによるR&Dテーマの設定・開発とそのポイント 東京都 会場・オンライン
2025/4/25 技術戦略書の書き方基礎 オンライン
2025/4/28 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 オンライン
2025/4/28 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 オンライン
2025/5/7 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/5/11 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 オンライン
2025/5/13 新価値創造のための技術棚卸の進め方と生成AI活用 オンライン
2025/5/16 技術資産の戦略的活用 オンライン
2025/5/16 シナリオプランニングによる未来洞察と戦略構想のポイント オンライン
2025/5/20 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 オンライン
2025/5/21 ステージゲート法によるR&D進捗管理とGo/Stop判断 オンライン