技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

乳化重合・懸濁重合による微粒子の粒径・構造化制御

乳化重合・懸濁重合による微粒子の粒径・構造化制御

~新機能材料開発のプラットフォームの提供~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、懸濁重合・乳化重合について基礎から解説し、乳化重合の応用、粒子径の制御、粒子の表面修飾、構造化粒子の製法、粒子の自己配列について詳解いたします。

開催日

  • 2014年6月25日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 乳化、エマルションに関連する技術者、開発者、生産技術担当者、品質保証担当者
    • 化粧品
    • 医薬品
    • 製剤
    • 食品
    • 接着剤
    • 乳化剤・界面活性剤 など

修得知識

  • 高分子材料の基礎
  • 乳化重合の応用
  • 粒子径の制御
  • 粒子の表面修飾
  • 構造化粒子の製法
  • 粒子の自己配列

プログラム

 乳化重合法と懸濁重合法は一般的なポリマーの製法としてよく知られている。これらの手法は反応性の制御が容易であることから、系統的な知識を得てしまえば、だれにでも容易に製造可能である。また、水系溶媒が使用可能であるので、比較的安全安価かつ単純な製造設備を使用できるなど、利点が多い。この二つの重合法には他の重合法にはない特徴がある。それは生成物が粒子として得られることである。ある材料が制御された粒子であれば、粒子であること自体が一つの機能となるので、このことは機能性材料が得られることに通ずる。さらに、粒子は必然的に界面を有するので、界面の化学的、物理的特性の制御や修飾、異種材料との複合化による新機能の発現などの機能設計が可能となる。粒子結合や膨潤制御による形状の異形化、あるいはコアシェル構造や海島構造などの構造制御も可能である。
 新製品の開発、あるいは不断の製品改良のためには、既存材料の組み合わせでは物足りなくなるのは当然起こり、新しい機能性材料の要求が生ずることはよくあることである。この時の対応手段として、この二つの重合法から得られる種々の機能付与について、系統的な知識を有しておくことは有益なことである。
 本セミナーでは、まず、重合法やポリマーの構造と性質などの基本的かつ系統的な理解から初め、乳化重合法については、その原理と乳化を基本とする種々の派生的応用法について、懸濁重合においては液滴形成をキーとし、その形成法、粒子径制御、構造制御のさまざまな方法を解説する。また、機能性材料の開発という観点から見れば機能性粒子の設計だけでなく、その配列やパターン化などもよい手段となるので、その方法についても解説する。

  1. ポリマーの理解
    1. 重合の原理
    2. ポリマーの化学構造と性質との関係の理解
  2. 乳化重合法と懸濁重合法の原理、特性
  3. 乳化重合法の応用
    1. ソープフリー重合
    2. 分散重合
    3. シード重合
    4. 膨潤重合
    5. これら種々の重合法の応用
      • 構造化
      • 異形化
      • 表面修飾
      • 複合化 など
  4. 懸濁重合とその応用
    1. 粒径制御の基礎
    2. 種々の液滴調整法とその応用
      • 一段分散法
      • マイクロチャネル法
      • マイクロフロー法 など
      • 構造化
      • 異形化
      • 表面修飾
      • 複合化 など
  5. 粒子の応用
    1. Pickering粒子の応用
    2. 粒子の配列、構造化
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 上山 雅文
    MNTC (技術コンサルティング)
    パートナー

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 高分子インフォマティクスの応用事例 オンライン
2024/4/22 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2024/4/22 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/23 ナノ触診原子間力顕微鏡 (AFM) による高分子材料の解析技術 オンライン
2024/4/24 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/4/24 熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ オンライン
2024/4/24 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 オンライン
2024/4/24 プラスチック用添加剤の基礎と選び方・使い方のポイント、その注意点 オンライン
2024/4/24 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2024/4/24 スラリーの挙動と制御およびリチウムイオン電池電極スラリー化技術と評価方法 オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/24 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 東京都 会場
2024/4/25 5G高度化とDXを支える半導体実装用低誘電特性樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 レオロジー測定・データ解釈の勘どころ オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン
2024/4/25 結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係 オンライン
2024/4/25 破壊工学の基礎と高分子材料での実践 オンライン
2024/4/25 高分子結晶化のメカニズムと評価法 オンライン
2024/4/26 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 東京都 会場