技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プレフィルドシリンジ開発・材質選定のポイントと医療現場の要望

今後のトレンドをふまえた

プレフィルドシリンジ開発・材質選定のポイントと医療現場の要望

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年6月24日(火) 12時30分 17時30分

受講対象者

  • バイオ医薬品に関連する技術者、研究者、品質担当者
  • バイオ医薬品に関連するマーケティング担当者、経営企画担当、経営者

プログラム

第1部 バイオ医薬品、バイオシミラーに好適なプレフィラブルシリンジの開発 ~素材選択と性能データ、今後のトレンド

(2014年6月24日 12:30〜14:10)

テルモ (株) ホスピタルカンパニー D&Dグループ バイスプレジデント 玉造 滋 氏

 世界で最も売れている医薬品ベスト10のうち、いわゆるバイオ医薬が7つを占める時代となった。タンパク製剤の経口投与は難しいため、注射製剤が主となる。
 一方で、使用時に便利なプレフィルドシリンジ (PFS) の開発も盛んである。
 本講演では、タンパク質製剤に優しい素材であるプラスチックシリンジの材料特性と、実際にタンパク質を充填した際に得られた知見を紹介したい。

  1. テルモ社の紹介
  2. バイオ医薬市場の動向
  3. タンパク質製剤のあり方
  4. プレフィルドシリンジ (PFS) とは
  5. PFSの価値・意義
  6. PFSの市場
    • 欧米市場の特徴
    • 日本市場の特異性
  7. PFSに求められること
  8. PLAJEXのデータ紹介
    • タンパク質の凝集
    • タンパク質の酸化
      • ラジカル
      • 酸素
    • タンパク質の活性低下
    • デラミネーション
  9. 自己注射とオートインジェクター
  10. 針刺し事故を防止する安全装置
  11. 痛くない針の技術

  • 質疑応答・名刺交換

第2部 医薬品包装材料としてのシクロオレフィンポリマーの特徴とプレフィルドシリンジへの展開

(2014年6月24日 14:25〜15:35)

日本ゼオン (株) 高機能樹脂研究所 主任研究員 加藤 昌嗣 氏

 シクロオレフィンポリマーは、高い透明性・低不純物性・薬品保存性などの優れた特性を有しており、医薬品包装用途に幅広く展開されている。
 本講演では、このようなシクロオレフィンポリマーの特性と医薬品包装、特にシリンジ用途への展開について紹介する。

  1. 医薬品包装材料の動向
    1. 医薬品包装用プラスチックの市場動向
    2. プレフィルドシリンジ用材料に要求される性能
    3. 代表的なプレフィルドシリンジ用素材の特徴
  2. シクロオレフィンポリマーについて
    1. シクロオレフィンポリマーの特長
    2. ZEONEX®、ZEONOR®とは
    3. 医薬品包装用途での用途例
  3. ZEONEX®の特性
    1. 高透明性
    2. 低不純物性
    3. 薬品保存性
      • 水蒸気バリア性
      • 低たんぱく吸着性
    4. その他特性
      • 耐薬品性
      • 耐滅菌性
      • 衝撃強度
      • 低温特性

  • 質疑応答・名刺交換

第3部 医療現場からみたプレフィルドシリンジ製剤開発にむけた要望

(2014年6月24日 15:50〜17:30)

国家公務員共済組合連合会 三宿病院 薬剤科 薬局長 鎌田 泉 氏

 医療現場の要望や他社製品との差別化などのため、既に販売されている注射薬品に剤形改良が施される事例がある。医療安全の見地などから、注射薬品のプレフィルド化への期待は大きい。
 しかし、発売後の剤形改良の研究開発費用が製品価格 (薬価) に上乗せできる事例は少ない。プレフィルド化の実例について、現場の立場で考察を試みたい。

  1. プレフィルドシリンジ製剤の現状
    • 医療安全とプレフィルドシリンジ製剤
    • 医療経済とプレフィルドシリンジ製剤
    • 最近のプレフィルドシリンジ製剤の傾向
  2. 薬価の視点からみたプレフィルドシリンジ・キット製剤
    • 現行の薬価制度
    • キット加算の変遷
  3. 在宅自己注射療法と注射医薬品
    • 在宅自己注射療法とは
    • 在宅自己注射に求められる剤形

後発医薬品の使用促進が求められるなか、医療機関ではどのような方法で医薬品の選定を行っているのか、医薬品購入費用分析の実例を通し、プレフィルドシリンジ・キット製剤の位置づけなど、現状を解説します。

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 玉造 滋
    テルモ(株) ホスピタルカンパニー D&Dグループ
    バイスプレジデント
  • 加藤 昌嗣
    日本ゼオン(株) 高機能樹脂研究所
    主任研究員
  • 鎌田 泉
    国家公務員共済組合連合会 三宿病院 薬剤科
    薬局長

会場

芝エクセレントビル KCDホール

B1F

東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法