技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

二軸押出機での分散性向上を目的とした分散品質のスケールアップ技術

二軸押出機での分散性向上を目的とした分散品質のスケールアップ技術

~同じ分散品質を大きな実機で実現する方法~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、コンパウンドの基礎から解説し、品質の均一性が得られる技術、従来より高度な分散が得られる技術、ナノ分散の方法、強度向上技術について詳解いたします。

開催日

  • 2014年6月13日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 押出成形・押出加工に関連する製品の技術者
    • フィルム (光学フィルム・太陽電池関連フィルム・包装など)
    • シート (発泡シートなど)
    • パイプ・ホース・チューブ
    • 土木・建材用異形押出品
    • 電池セパレータ
    • 高機能複合材料 (ナノコンポジット)
    • 機能性薄膜・フィルム
    • 食品
    • トイレタリー分野
    • 押出機 など

修得知識

  • コンパウンド物性の基礎
  • せん断分散において、緩和則を利用して、品質相似に近づく経験則
  • 常に品質の均一性が得られる新技術
  • 従来より高度な分散が得られる技術
  • ナノ分散の方法、強度向上技術

プログラム

 実験機では出来たけど、実機で同じ品質が出ない。これまでの多くの技術者が抱える問題点です。
 スケールアップは、スケール比で押出量などが得られる技術ですが、こと分散品質に関しては、同じ品質レベルを実現することが目的となります。これを品質のスケールアップと呼んでいます。
 従来、スケールの異なるせん断分散機では、同一品質にならないことが、既に理論的に実証されています。しかし、何とかしたいという法則 (これを緩和則と呼んでいる) を作り出して、当たらずとも遠からず程度の同一レベル品質を達成する技術が解明されてきました。講演者は、長らくこの技術開発に取り組んできましたが、実践した有力な緩和則の詳細を説明します。
 さらに、講演者は、ここ20年ほどスケールアップの必要のない分散技術の開発に取り組んでいます。従来のせん断分散の技術を超える新しい分散技術のことですが、近い将来、われわれはせん断応用技術からの脱却が必要であろうと感じているからです。
 このあたりの詳細技術も合わせて説明します。聞いていただく方々の近未来の技術展開に大きな参考になるものと考えています。

  1. 無機フィラーコンパウンドの特性
    1. 無機フィラーのみを樹脂中に分散する場合の物性変化
      1. 分散とは凝集破壊が主目的で、一次粒子の破壊ではない
      2. 凝集粒子の被破砕特性
    2. TPRのみを樹脂中に分散する場合の物性変化
    3. 曲げ剛性と衝撃強度を同時に向上させる混練
      1. 3元樹脂 (Polymer, Elastomer, 無機Filler) による実現
        • 一括混練法とエラストマー混練法の違い
        • タンデム混練方法と混練エレメントを工夫した2軸押出機混練方法
      2. 無機フィラーの粒子径を小さくする場合の特性
      3. Sub-micron分散、Nano分散の実用化:3元樹脂に代わる新技術
      4. 無機フィラーのみの混練で、曲げ剛性と衝撃強度が同時に向上する
        (これが目的とするNano分散である)
  2. なぜナノ分散によって曲げ剛性と衝撃強度が同時に向上するのか
    1. Bound Polymer, Rubber発生のメカニズムと補強特性
    2. EPR添加の場合の強度発生のメカニズムと補強特性
    3. Sub-micron分散でも強度向上効果の得られる領域が存在する。
    1. 軸押出機と連続混練機
      1. 2軸押出機と連続混練機のせん断特性
      2. 2軸押出機に傾注する現在の混練分野の盲点
        • 充填混練 (2軸押出機) の高速化の落とし穴
      3. せん断機種の補われるべき技術特性
  3. せん断流動分散では、なぜ品質相似が出来ないのか
    1. スケールアップ
      1. 挙動の相似と品質の相似
      2. 高分子分散で分散品質に係わる相似則が応用できない理由
      3. 緩和則の理解と応用
      4. 有効混練時間の考え方
      5. 分散パラメータとこれを緩和則へする応用技術
      6. 従来の分散パラメータと新しい分散パラメータ
      7. 解析要因のα1、α2の解析の実際
      8. カーボンブラック分散での応用例
      9. FWI (品質) を例にした緩和則応用の実際
    2. α1、α2解析法を用いた2軸押出機の操作特性
      1. せん断品質平面の表示と品質等価曲線
      2. 各種材料に対する品質等価曲線の特性
      3. その法則から外れる材料特性 (たとえばCB)
    3. せん断流動分散の不均一性を補う緩和則の実際
      1. 混練の有効時間に寄与する要因
      2. T関数の解析と応用
      3. 真空混練技術
      4. 黄金分割理論
  4. 伸長流動分散では、ほぼ均一分散ができる
    1. Utracki理論と橋爪理論の違いと実証実験
    2. Capillary numberの応用
    3. せん断流動分散と伸長流動分散の適応領域
    4. 均一分散の実際
    5. Nylon中へのHDPE分散への応用
    6. 2種エラストマー分散への応用
  5. 分散における不均一性内在技術と、ほぼ内在しない技術
    1. 内在技術の代表:せん断分散技術
    2. ほぼ内在しない技術
      1. コンパウンド系:スラリー分散技術、プルトルージョン技術
      2. ポリマーブレンド系:伸長流動分散技術
  6. ナノ分散技術の応用
    1. 無期ナノ分散が得られる4方法とその評価
      1. In situ法
      2. 層間挿入法
      3. 高せん断法 (産業技術総合研究所)
      4. スラリー分散技術 (橋爪)
    2. 均一分散か否か
  7. 完全均一分散技術の例:長繊維ペレット成形技術の実際
    1. 全く新しい分散概念
      • 非せん断流動分散
      • 非伸長流動分散
    2. PPGの物性、 曲げ剛性と衝撃強度を同時達成
    3. アスペクト比の大きい繊維を残すFRTP応用技術
    4. 自動車部品への応用
    5. 世界1000億円市場への展開の実際
  8. 質疑応答

会場

大阪市立中央会館

2F 第4会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/17 ブリードアウト・ブルームの基礎と制御方法 オンライン
2024/6/17 プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計 オンライン
2024/6/17 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/18 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/18 高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン
2024/6/19 粘弾性測定を用いた材料物性評価 オンライン
2024/6/19 ポリウレタン技術 入門講座 オンライン
2024/6/20 高分子結晶化の基礎と制御および分析技術 オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/21 熱分析入門 オンライン
2024/6/21 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2024/6/21 粉体の取り扱いとトラブル対策 オンライン
2024/6/21 ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 オンライン
2024/6/21 アニオン重合の基礎知識と高分子の精密制御 オンライン
2024/6/21 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/24 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/6/25 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2024/6/25 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/25 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 オンライン
2024/6/27 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/2/28 顔料分散の基礎講座
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/11/29 二軸押出機
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/8/25 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/30 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発