がんの治療薬開発/市場動向と病態・治療の現状をふまえた求める薬剤プロファイル
~今後の肝・胆道・膵がん治療薬開発の視点とは~
東京都 開催
会場 開催
  開催日
  
- 
			 2014年2月20日(木) 13時00分
			~
			 17時00分
 
  
 
  修得知識
  
	  	
		- 肝細胞癌、胆道癌、膵癌の疫学、病態、治療戦略、薬物療法の現状と今後の展望
 
	
 
   
 
  プログラム
  
	  	第1部 抗がん剤マーケティングにおける市場細分化の方法
	(2014年2月20日 13:00~15:00)
	 市場細分化はマーケティング戦略の要になることが多いのですが、医療用医薬品においては消費財におけるデモグラフィックや産業財における変数をそのまま使うことはできにくいことは明らかです。加えて患者、医師、医療機関という顧客の重層な構造を反映させた「細分化」が求められることも特徴のひとつです。
今回は、抗がん剤を事例にして市場細分化の必要性、メリット・デメリットをカバーしたのち、実際の設定方法や検証・活用法を順序立てて解説いたします。
	
		- 市場細分化とは
	
		- なぜ市場細分化なのか?:市場細分化の必要性
 
		- なにを細分化するのか?:医療用医薬品における顧客の細分化とは
 
		- 市場細分化のメリット・デメリット
 
		- セグメントの評価ポイント
 
	
 
		- 抗がん剤での市場細分化の方法
	
		- 細分化の必要性を判断する
 
		- 患者の変数の決定
 
		- 患者セグメントの評価
 
		- 医師変数の決定
 
		- 医師セグメントの評価
 
		- マトリクスの施策と評価
 
		- 評価の
 
	
 
		- こんなときどうする
	
		- セグメンテーションに関する7つの疑問
 
		- まとめ
 
	
 
	
	
	第2部 肝・胆道・膵がんの病態・治療と医療ニーズをふまえた薬剤プロファイル
	(2014年2月20日 15:15~17:00)
	
		- 肝・胆道・膵がんの病態・メカニズム
	
 
		- 肝・胆道・膵がんの治療の現状と課題
	
		- 治療アルゴリズム
 
		- 標準治療
 
		- 薬剤選定の判断基準など
 
		- 薬物治療の問題点と薬剤の課題 (副作用など)
 - ファーストライン、セカンドライン治療薬への要望 
	
 
		- 臨床試験の現状と問題点
	
		- 国内外の肝がん臨床試験の動向
 
		- 対象、治療カテゴリー
 
	
 
		- 肝・胆道・膵がん治療における求める薬剤プロファイル
	
		- 肝臓がんの治療薬の問題点と求める薬剤プロファイル
 
		- 胆道がんの治療薬の問題点と求める薬剤プロファイル
 
		- 膵がんの治療薬の問題点と求める薬剤プロファイル
 
	
 
	
	
 
   
 
  主催
  
	  
	  お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
   
 
  お問い合わせ
	  
	  (主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
 
  受講料
  
	
	  1名様
 : 
	  
47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	 
   
 
	割引特典について
	
		- R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
	
		- 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
 
		- 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
 
		- 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)