技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

MOT (Management of Technology) 活用による新製品・技術開発と実務展開

MOT (Management of Technology) 活用による新製品・技術開発と実務展開

~知識増強を図り、目的と目標を定め、知識を実践する~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年1月27日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • MOTの構成と狙い
  • マーケティング手法の実務的な活用法
  • CS・VOC:顧客潜在ニーズの把握~対策
  • VOC視点による新製品・新技術開発アイデア創出
  • デザイン・イン対策

プログラム

 MOT:Management of Technologyは、大学や専門機関を始め、新製品や新技術を開発する実務者の基礎的な学問体系です。しかし、経営学で言うなら「ドラッガーの経営学を学べば、また、MBAの資格を持てば一流の企業トップ経営者の活動ができるか?」という内容に似た疑問が多いため、 本セミナーでは、①MOTの内容を体系的に見直す。②その中から、実務で活用可能な内容を整理する。③MOTが重視するCS (顧客満足) やVOC (顧客の声を生かした) 製品開発事例を解析する。④新製品・新技術を具体的に成功へ導く要点やチェックポイントをつんだ後、⑤実務展開事例を通してMOTの実務展開の要点を整理することにします。

  1. MOTの構成と狙い
    1. 学問体系MOTの生い立ち
    2. 専門大学が求めるMOTに対する期待
    3. MOTが重視するマーケット・イン
    4. MOTが提唱する新たな視点 (例:ダーウインの海、技術ロードMAPなど)
    5. MOT視点で見た新製品開発「失敗事例」の解析
    6. MOTを実務で活用するCS・VOC対策のポイント
  2. マーケティング手法の重要性と、活用の実務
    1. マーケティング手法の種類と活用
    2. マーケティング解析で判る、売れる新製品と売れない新製品
    3. 筆者体験談:マーケティング手法活用事例
    4. 顧客ニーズ実態把握~SWOT分析
    5. マーケティング手法、その戦略的活用法の全棚卸
  3. 顧客ニーズ実態把握~SWOT分析~製品トレンド把握と対策
    1. 新製品開発に必要なリスク考慮の大切さ
    2. 明確化すべきCS・VOC対策やサービスの基本
    3. SWOT分析と顧客ニーズ調査の実務
    4. 企業が取るべきCS・VOC対策の基本的行動の整理
    5. MOT的に見た新製品・新技術開発成功事例に学ぶもの
  4. VOC視点によるアイデアの創出法
    1. 実務で役立つアイデア発想のコツ
    2. アイデア発想法の総棚卸し
    3. アイデア発想に有効性を高めるVE活用術
    4. 全く発想が異なるアイデアを取得する方法
    5. やって判る、右脳に蓄えられた多数のアイデア
  5. 全社の知恵を集めるデザイン・イン対策の実務
    1. MOTに付加すべきデザイン・イン対策の必要性
    2. MOTに付加すべきCAE (IT) の活用
    3. CE (コンカレント・エンジニアリング) の要点
    4. 米国GE社に見る6σ適用効果
    5. トヨタ式GD3に見るデザイン・イン対策と効果
    6. JMA・TZD研究会で得た効果的なデザイン・イン対策事例
  6. Q&Aとまとめ
    • 質疑応答

講師

  • 中村 茂弘
    有限会社QCD革新研究所
    代表取締役 / 所長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/22 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2025/4/22 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2025/4/23 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/23 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/24 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 技術戦略書の書き方基礎 オンライン
2025/4/28 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/29 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/5/7 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/5/12 研究・企画・開発者のためのマーケティング基礎講座 オンライン
2025/5/13 新価値創造のための技術棚卸の進め方と生成AI活用 オンライン
2025/5/14 ビジネス課題を解決するAI活用術 オンライン
2025/5/16 シナリオプランニングによる未来洞察と戦略構想のポイント オンライン
2025/5/16 技術資産の戦略的活用 オンライン
2025/5/16 研究・企画・開発者のためのマーケティング基礎講座 オンライン
2025/5/20 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 オンライン
2025/5/21 新価値創造のための技術棚卸の進め方と生成AI活用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/6/20 衛生用紙 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/20 衛生用紙 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/10 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/10 風力発電 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/30 GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/30 GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/25 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/25 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/20 フォークリフト 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/20 フォークリフト 技術開発実態分析調査報告書
2012/5/10 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/5/10 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書