技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器の薬事承認申請における臨床試験成績の要否と治験の在り方

医療機器の薬事承認申請における臨床試験成績の要否と治験の在り方

~海外データ利用時の追加治験の要否及び 治験実施上のポイントと治験コスト~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療機器の薬事承認申請の際、「臨床評価」の考え方とその実施方法、及び臨床評価をベースとした臨床試験 (治験) や追加試験 (追加治験) の要否判断及び内容設定に関する考え方とその方法について解説いたします。

開催日

  • 2013年11月25日(月) 10時15分 16時00分

受講対象者

  • 医療機器に関連する技術者、管理者
  • 臨床試験の担当者、管理者

プログラム

 欧米とのデバイスラグを改善するためにも、科学的に必要な治験を適正に実施することが求められる。そこで、科学的に必要 (治験の要否) とはどういうことか、海外データなどの既存データがある場合に必要な追加治験はどうあるべきか、また科学的に治験 (追加治験) が必要とされた場合の治験の実施上のポイントと治験のコストについて解説する。

  1. 臨床試験成績の要否
    • 医療機器開発の特徴 (医薬品との相違)
    • GHTFの考え方 (臨床評価と臨床試験)
    • 欧米の考え方 (MDDと21 CFR)
    • 日本の考え方 (関連通知の変遷)
  2. 追加治験の要否
    • 海外データの採用の可否 (治験の科学性と信頼性)
    • 日米欧の臨床開発上の相違
    • 日中韓台の薬事法上の相違
    • 臨床評価と臨床試験
  3. 治験実施上のポイント
    • 臨床開発の準備 (基本要件確認とリスクマネジメント等)
    • 治験の準備 (主要文書類の作成と施設/医師選定等)
    • 治験の実施 (立上げとモニタリング等)
    • 治験の終結 (データマネジメントと総括報告書作成等)
  4. 日本の治験の適正化
    • 治験コスト
    • 共同治験審査委員会等
    • 症例集積性向上の必要性及びその対策
    • 治験プロセスにおける効率化
  5. 日本の医療機器治験のコスト
    • モデル試算
    • 予備調査結果
    • 本調査結果
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

大田区産業プラザ PiO

6階 D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/4 英国医療機器UKCA規制セミナー オンライン
2025/2/5 プログラム医療機器 (SaMD) の開発と保険適用戦略のポイント オンライン
2025/2/6 ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 オンライン
2025/2/6 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/2/6 医療機器の開発・事業化を成功に導くための実務秘訣 オンライン
2025/2/7 医療機器開発における生物学的安全性評価の進め方 オンライン
2025/2/12 医療機器における臨床試験戦略立案および実施のポイント超入門講座 オンライン
2025/2/12 医療機器GCP入門 (解釈・運用・遵守) オンライン
2025/2/12 特定臨床研究での求められる信頼性レベル・逸脱対応と監査実施 (事例をふまえ) オンライン
2025/2/12 AI法 (人工知能法) を考慮した医療機器開発セミナー オンライン
2025/2/13 医療機器の承認審査制度及び薬事申請書類の作成と適合性調査 オンライン
2025/2/13 超入門改正QMS省令セミナー オンライン
2025/2/14 次世代バイオデバイス技術の最新動向 オンライン
2025/2/17 AI法 (人工知能法) を考慮した医療機器開発セミナー オンライン
2025/2/18 医療機器における臨床試験戦略立案および実施のポイント超入門講座 オンライン
2025/2/18 超入門改正QMS省令セミナー オンライン
2025/2/18 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/19 バイオバーデン測定および無菌性の試験、実務と問題点解決 オンライン
2025/2/19 滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー (医療機器) オンライン
2025/2/20 滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション オンライン