技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

先端マイクロセンサ技術の基礎と応用展望

先端マイクロセンサ技術の基礎と応用展望

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、センサを活用するために必要な基本知識、各種センサの動作原理について分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2013年9月17日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • マイクロセンサに関わる技術者
    • 自動車
    • スマートフォン
    • 医療機器
    • 家電製品

修得知識

  • マイクロセンサ技術の特徴と動作原理の基礎
  • マイクロセンサを活用するために必要な知識
  • 家電,スマートフォン,情報ネットワークに組み込まれるセンサ活用技術の最新動向
  • 今日のセンサ技術から予測する将来の技術動向と展望

プログラム

 連日、新しいセンサや各種センサを応用した機器が技術系情報メディアを賑わせている。スマートフォン、携帯電話へのセンサ搭載が一層進められ、発達した情報ネットワークを利用する新しいセンシング技術、サービスの登場が相次いでおり、センサでつながる生活社会の神経回路網が徐々に形成されている様にも見える。
 本セミナーでは、マイクロセンサ技術の第一線で研究に携わってきた講師により、現代における様々なセンサ応用サービスとセンサ最新活用技術を紹介すると共に、センサを活用するために必要な基本知識と各種センサの動作原理について分かりやすく解説する。さらに、センサを各種機器に組み込み、ネットワークに接続する際に必要となる知識を解説しながら、今後登場するであろう新しいセンサ技術と
その将来について展望する。

  1. マイクロセンサ技術の基礎
    1. 主要なマイクロセンサとその特徴
      1. マイクロセンサがもつ比類のない利点とは
      2. 社会がセンサに期待するもの
      3. 市場における先端マイクロセンサとその開発動向
    2. マイクロセンサ技術の歴史と今日の技術
      1. マイクロセンサを作る技術「MEMS」
      2. 進化する半導体技術とマイクロセンサ
      3. 様々な機能を集積化する「異種機能集積化技術」
    3. センシングにおけるセンサの役割
      1. センシング情報の入り口「センサ」
      2. 欲しい情報を抽出する「センシングシステム」
      3. 各種センサの構造と動作原理の理解
    4. 小型化で可能となる新しいセンシングの世界
      1. マイクロセンサが「マイクロ」である理由
      2. マイクロセンサで開かれる「未知センシングの可能性」
      3. センサの「小型化」はどこまで可能か?
  2. 先端マイクロセンサ技術の各種応用
    1. スマートフォンとマイクロセンサ応用
      1. スマートフォンへの搭載が期待されるセンサ
      2. スマートフォンとの連携が期待されるセンサ
      3. 新しいユーザーインターフェース
    2. 自動車とマイクロセンサ応用
      1. 自動車で実用されている各種センサ
      2. 自動車をロボット化する高度なセンシング技術
      3. より高い安全性に向けたマイクロセンサ技術
    3. 医療健康機器とマイクロセンサ応用
      1. 健康管理で注目されるセンサ技術
      2. 人体計測に向けた既存センサの新しい使い方
      3. 先端医療へのセンサ応用
    4. 家電製品とマイクロセンサ応用
      1. エネルギー低消費化にむけたセンサ技術
      2. 人に見えないものを見るセンサ技術
      3. 人をより快適にするセンサ技術
  3. マイクロセンサの最新技術動向
    1. 最先端マイクロセンサ技術の開発動向
      1. より安く高機能を追求するマイクロセンサ技術
      2. 超低消費エネルギーを目指すマイクロセンサ技術
      3. コモディティー化か新市場開拓か?
    2. マイクロセンサへの機能集積化と将来の方向性
      1. センサにおける「異種機能集積化技術」の使い方
      2. 機能集積化センサの研究開発動向
      3. これからのマイクロセンサに求められる新機能とは
    3. ネットワークと融合する新しいセンシング
      1. 無線センサからネットワークハードウェア,そしてクラウドへ
      2. モノとモノ,機械と機械がセンサを使って交流する
      3. ネットワークセンシングを使ったサービス技術の動向
    4. マイクロセンサ応用技術の将来
      1. 社会や環境のリスクをセンサで監視する危機管理センシング
      2. 個人個人の健康状態をモニタリングする見守り型センサ
      3. 生活の機械が人間の感性を理解する未来
    • 質疑応用・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/30 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 オンライン
2025/4/30 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) オンライン
2025/5/1 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン
2025/5/1 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2025/5/1 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (基礎・制度理解編) オンライン
2025/5/7 医療機器における米国FDA (510(k)) 申請のポイントと追加要求事例/QMSR概説 オンライン
2025/5/7 MDR査察で照会事項削減を目指した査察準備・対応と技術文書作成の為の留意点 オンライン
2025/5/7 医療機器製造販売業における市販後安全管理活動 オンライン
2025/5/7 医療機器におけるEOG滅菌の基礎及び滅菌バリデーション オンライン
2025/5/11 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/5/12 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/5/15 医療機器プロセスバリデーションの実務解説および指摘事項と問題点解決 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/15 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2025/5/16 画像認識技術入門 オンライン
2025/5/16 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/1/30 圧力センサ 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/20 システムキッチン 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/20 システムキッチン 技術開発実態分析調査報告書
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/20 洗濯機 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/20 洗濯機 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/30 IH調理器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/30 IH調理器 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/26 EV・HVに向けた車載用インバータ
2012/7/13 '13 一次電池・二次電池業界の実態と将来展望
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/3/24 高機能急性期病院にとっての2012年度診療報酬改定の影響と対策
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/7/5 カーナビゲーション (2011年版) 技術開発実態分析調査報告書