技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年6月4日 10:00〜12:00)
首都大学東京 大学院都市環境科学研究科 助教 棟方 裕一 氏
リチウムイオン電池の信頼性を高める上で、構成部材の劣化メカニズムを知ることは重要である。電極活物質の劣化、電極活物質/電解液界面の変性、コンポジット電極内のイオンあるいは電子伝導パスの切断など、リチウムイオン電池の性能低下を招く要因は様々である。
本講演では、正極の劣化機構に着目し、その分析手法と対策を述べる。
(2013年6月4日 12:50〜14:50)
日本ゼオン (株) エナジー材料事業推進部長 脇坂 康尋 氏
バインダーは単に「結着する」という機能以外に、塗料化、塗工などのプロセスにおける機能、電気化学的な安定性などに起因する電池特性への機能など様々な役割を持つ。
本発表では、電池の寿命劣化への影響を踏まえ、バインダーのプロセス的な役割、電池内部での電気化学的な特性を解説する。特に、電極内部でのバインダー劣化機構と解析結果、そのセル内部での影響や、耐熱セパレーターに用いられる特殊なバインダーによる寿命劣化抑制な最新技術動向も交えて、詳しく解説する。
(2013年6月4日 15:00〜17:00)
LIB技術アドバイザー&コンサルタント 中島 薫 氏
LIBは携帯電子機器用電源の成功に加えて、EV、ESSの市場が開けようとしており、その重要性が増している。EV では10年以上の長期寿命に加えて、使用温度範囲が広く、大電流使用は継続して必要であることから、劣化抑制条件は一段と厳しい。
電池劣化に大きくかかわる電解液の劣化について、電池メーカーの視点に立って、そのメカニズムをどう捉え、抑制技術がどうあるべきかについて論ずる。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/26 | 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 | オンライン | |
2025/3/27 | 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 | オンライン | |
2025/3/27 | 変貌する洋上風力発電、陸上風力発電の最新動向と日本企業の事業戦略 | オンライン | |
2025/3/28 | バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 | オンライン | |
2025/3/31 | SAF (持続可能な航空燃料) の製造技術と国内外の最新動向 | オンライン | |
2025/3/31 | ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) | オンライン | |
2025/3/31 | 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 | オンライン | |
2025/3/31 | FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 | オンライン | |
2025/4/4 | 燃料アンモニアの政策動向と技術開発動向およびアンモニア利用の新規合成ガス・合成燃料製造技術 | オンライン | |
2025/4/10 | 水素・燃料電池の基本からアプリケーションまで | オンライン | |
2025/4/14 | xEV用バッテリパックの設計と安全性試験・品質管理方法 | オンライン | |
2025/4/22 | 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 | オンライン | |
2025/4/22 | 有機分子を活物質とするリチウムイオン電池とレドックスフロー電池 | オンライン | |
2025/4/25 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/4/28 | 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 | オンライン | |
2025/4/30 | 有機分子を活物質とするリチウムイオン電池とレドックスフロー電池 | オンライン | |
2025/5/7 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/5/12 | リチウムイオン二次電池構成材料の解析と需要予測 (データCDなし) |
2009/2/27 | '09 燃料電池業界の実態と将来展望 |
2009/2/5 | ガス業界16社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/2/5 | ガス業界16社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/1/23 | '09 太陽光発電市場の実態と将来展望 |
2008/9/29 | 電気二重層キャパシタの高エネルギー密度化技術 |
2007/6/28 | 全固体二次電池の開発 |
2006/6/1 | イオン性液体の企業化動向と市場形成予測 |
2001/3/1 | 新しい水素貯蔵技術に関する調査 |