技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ワクチンの製造方法・品質管理手法とプレフィルドキット製剤化

最新動向

ワクチンの製造方法・品質管理手法とプレフィルドキット製剤化

~技術トレンドからレギュレーション対応まで網羅~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年3月27日(水) 10時30分 16時25分

受講対象者

  • ワクチン開発に関連する技術者、研究者、品質管理担当者

修得知識

  • ワクチン、ウイルス学の基礎
  • ワクチン製造技術の実際、ポイント
  • プレフィルドキット製剤の技術動向

プログラム

第1部『ワクチンの製造と品質管理 ~最新動向をふまえ』

(2013年3月27日 10:30〜12:20)

一般財団法人 化学及血清療法研究所 (化血研) 理事
信頼性保証部門担当 品質管理部 部長 理学博士 菅原 敬信 氏

 第1部では、ワクチンを理解する上で必要な基本知識とワクチン製造の具体例 (組換えB型ワクチンと細胞培養日本脳炎ワクチン) を紹介する。
 また、2009年に発生したパンデミックインフルエンザを振り返り、“次”への対応状況についても紹介し、最後に、ワクチンの品質管理を巡る最近の動きについて紹介する。

  1. 総論
    • ワクチンの歴史
    • ウイルス学概論 (ウイルスの種類と特性及び疾患)
  2. 各論 (ワクチン製造の実際)
    • 遺伝子組換え酵母由来B型肝炎ワクチン (ビームゲン)
    • 細胞培養乾燥日本脳炎ワクチン (エンセバック)
    • 留意事項
      • セルバンクの作製、特性解析及び試験方法
      • 確認申請
      • ガイドライン
      1. 年H1N1新型インフルエンザ
      2. 発生状況と国及びワクチンメーカーの対応
      3. 高病原性トリインフルエンザと“次”への対応
  3. ワクチンの品質管理を巡る最近の動き

  • 質疑応答・名刺交換

第2部『細胞培養ワクチン生産プロセス最新技術とシングルユース』

(2013年3月27日 13:00〜14:50)

(株) IHIプラントエンジニアリング 医薬・ファインケミカル事業部 主席技監 工学博士 菅谷 和夫 氏

 細胞培養ワクチン生産には、微生物、動物細胞、昆虫細胞等種々のプロセスが利用されている。
 一方シングルユース機器の利用は培養設備の大きなトレンドとなっているここでは、細胞ワクチン生産プロセスの最新動向を俯瞰するとともに、シングルユース機器はどこに利用することができ、その特徴 (コストスタディー等) はどこにあるかについて具体的に解説する。

  1. はじめに
    • ワクチンの市場、技術動向
  2. 細胞培養ワクチン生産プロセス
    • 細胞培養ワクチンの分類
    • 細胞培養ワクチン生産プロセスで使用される機器
    • 微生物、動物細胞、昆虫細胞に使用される培養槽の違い
    • 最新のワクチン精製機器
    • コンプライアンス対応
  3. シングルユース機器とワクチン生産設備
    • シングルユース機器はここまで来た
    • シグルユース機器利用のメリット
    • 細胞ワクチン生産設備でのシングルユース機器採用のケーススタディー
    • シングルユース機器利用時の留意点
  4. まとめ

  • 質疑応答・名刺交換

第3部『バイオ製剤/ワクチンにおけるプレフィルドキット製剤の開発・技術トレンド』

(2013年3月27日 15:05〜16:25)
日本ベクトン・ディッキンソン (株) BDメディカル ファーマシューティカルシステム事業部
マーケティングマネージャー 村本 孝一 氏

 欧米を中心とした海外市場ではワクチン製剤のプレフィル化が大きなトレンドとなっており、ワクチンの種類によってはほぼ全てがプレフィル製剤で供給されている。
 一方で国内のワクチン市場においては依然バイアル製剤が主流となっており、プレフィル製剤の流通量は限られているのが現状である。
 本セミナーでは国内・海外のワクチン市場におけるプレフィル製剤の流通状況および新規プレフィル用デバイスの開発動向について解説する。

  1. オープニング
  2. ワクチン市場のグローバルトレンドとプレフィルドワクチン製剤の実例
  3. 国内におけるプレフィルドワクチンの普及実態とワクチン接種現場における課題
  4. 海外ワクチン市場で実用化されている新しいプレフィル用デバイス
  5. 今後の課題とプレフィルドワクチンの普及予測
  6. クロージング

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 菅原 敬信
    一般財団法人 化学及血清療法研究所 (化血研) 信頼性保証部門担当 品質管理部
    理事/部長
  • 菅谷 和夫
    株式会社IHIプラントエンジニアリング 医薬・ファインケミカル事業部
    顧問
  • 村本 孝一
    日本ベクトン・ディッキンソン(株) BDメディカル ファーマシューティカルシステム事業部
    マーケティングマネージャー

会場

東京流通センター

2F 第5会議室

東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/14 GVP対応講座 オンライン
2024/6/17 これからGMP監査及び自己点検などQA業務に携わる初級者のための入門講座 オンライン
2024/6/17 希少疾患におけるアンメットニーズ: ペイシェントジャーニーによる掘り起こしと分析、マーケティングや事業性評価への活用 オンライン
2024/6/17 新規モダリティ医薬事業価値最大化のための薬価戦略・事業化戦略策定のポイント オンライン
2024/6/18 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2024/6/18 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン
2024/6/18 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編) オンライン
2024/6/18 医薬品製造におけるフロー合成のGMP適用 / マイクロリアクターで良く起こるトラブル解消方法と対策事例 東京都 オンライン
2024/6/18 治験薬GMPの基本要件と実践のポイント オンライン
2024/6/18 医薬品QA業務 実務講座 オンライン
2024/6/19 ASEAN各国の医薬品申請のための薬事制度と申請資料作成方法 オンライン
2024/6/20 ザ・治験薬のGMP2024 東京都 会場・オンライン
2024/6/20 QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント オンライン
2024/6/20 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2024/6/20 経皮吸収製剤における評価と生物学的同等性試験のポイント オンライン
2024/6/20 事例を交えて学ぶ共同研究契約・共同出願契約等に関するポイントと実践的対処方法 オンライン
2024/6/21 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2024/6/21 医薬品製造における不純物管理と当局への対応の重要ポイント 東京都 会場・オンライン
2024/6/21 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2024/6/21 非臨床試験QC/QAの留意点とGLP品質マネジメントシステムから学ぶ非臨床試験の信頼性保証 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/12/24 バイオ医薬品 (抗体医薬品) CTD-CMC記載の要点