技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体NMR法の基礎と応用

固体NMR法の基礎と応用

~高分子複合材料の緩和曲線解析を中心として~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、 NMR の基礎から解説し、緩和時間の種類と測定のポイント、緩和時間から得られる情報と緩和曲線の解析方法を詳解いたします。

開催日

  • 2012年9月24日(月) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 複合材料の構造評価に関連する技術者
  • NMRに関連する技術者

修得知識

  • 固体NMR法の理論的な基礎
  • 固体NMR法と溶液NMR法との違い
  • 実際の測定の注意点
  • 応用面としてポリマーアロイ、ブレンドの相溶性解析を中心にしたモルフォロジー解析、緩和曲線の解析法

プログラム

 固体NMR法の特徴を基礎から応用にかけて講述します。溶液NMR法と比較して固体NMRスペクトルを観測する上で必要な知識を講演し、実際に測定する時に役立つヒントが得られます。特に、緩和時間の種類と測定に関する注意点、緩和時間から得られる情報と緩和曲線の解析方法について詳細に解説します。
 応用編ではポリマーアロイ、ブレンド、有機/無機複合材料の、相溶性の評価や相分離構造評価、相互作用の有無、分子運動性評価について、固体NMR法を用いて行う手法を紹介します。
 固体NMR法の得意分野、不得意分野を簡便に解説します。固体NMR法を用いた初歩的な測定法を紹介し、初歩的な測定でポリマーアロイ系に適用した場合、どこまでわかるのかを紹介します。ドメインの大きさを解析する際に重要な概念である1Hスピン拡散現象を解説し、緩和時間の変化や緩和曲線の解析法について詳述します。
 その後、実際のポリマーブレンドへの適用例や有機/無機複合体への応用を解説します。主に13C NMRの測定から高分子の構造を解析する手法について詳述します。 ゴム材料については、主に1H MAS NMR法を用いた解析について解説し、エポキシ樹脂の水中での硬化反応の反応速度解析についても紹介します。

第1部:基礎編

  1. 固体高分解能NMR法の基礎と特徴
    1. 溶液NMR法との違い
    2. MAS法とCP法
    3. きちんと測定するための知識
      • チューニング
      • 温度
      • デカップリングなど
    4. 緩和時間とスピン拡散 (測定法と注意点)
    5. 結晶相の比率【T2H、T1C、CPMAS法、DDMAS法】結晶相と非晶相の分離、運動性の違いによるスペクトルの変化
    6. 結晶多形 (スペクトルの変化)
    7. スペクトルならびに緩和曲線の解析法 (波形解析ならびに1Hスピン拡散)

第2部:応用編

  1. ポリマーアロイ・ブレンドの相溶性
    1. 相溶性解析
      • PC/PMMA
      • PS/PVME
      • PI/PB
    2. 相溶性と相分離過程
      • PS/PVME
      • PVPh/PEO
      • PMLG/PVP
    3. 相溶性と分子運動
      • 熱安定性
      • 相互作用
        • PHEMA/PMAA
        • PMAA/PVAc
    4. 結晶相の構造変化と非晶相の吸湿効果:衝撃力との関連性 (PK/nylon6)
  2. 有機/無機複合体
    1. 常磁性緩和の利用 (PVA/montmorironite)
    2. 高分子/粘土鉱物複合体のモルフォロジー (nylon6/montmorironite)
    3. 結晶相と相溶性 (PVIBE/ε-PL/saponite)
  3. ゴム・エポキシ樹脂
    1. 高速MAS下での 1H NMRスペクトル (SBR/Siコンポジット)
    2. 水溶性エポキシ樹脂の反応過程 (PGPE/ε-PL)
    3. 静止状態固体13C NMRスペクトル (未架橋天然ゴム)
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/3/29 ラジカル重合の重合反応と開始剤の種類・選び方、応用 オンライン
2024/3/29 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2024/3/29 高分子材料のレオロジー (粘弾性) の基礎と動的粘弾性測定 オンライン
2024/3/29 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2024/4/8 生分解性マイクロカプセルの材料設計、用途展開、今後の展望 オンライン
2024/4/8 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/9 エポキシ樹脂の分子構造・硬化性および耐熱性とその他の機能性付与技術 オンライン
2024/4/9 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2024/4/10 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2024/4/10 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 オンライン
2024/4/10 押出加工技術の基本技術とトラブル対策 オンライン
2024/4/10 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2024/4/11 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2024/4/12 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ オンライン
2024/4/12 ラジカル重合の重合反応と開始剤の種類・選び方、応用 オンライン
2024/4/12 光学樹脂における屈折率・複屈折の考え方とその測定・制御 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向 オンライン
2024/4/18 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/4/18 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン