技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機能性カーボンフィラーの種類と分散・混練・樹脂コンパウンディング・高機能化技術

機能性カーボンフィラーの種類と分散・混練・樹脂コンパウンディング・高機能化技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、機能性カーボンフィラーの配合・分散を説明いたします。

開催日

  • 2012年9月21日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 導電性素材やその応用分野に携わる研究員や販売員
  • フィラー複合材料の研究・開発者
  • 機能性炭素フィラー配合コンパウンドの研究者・開発者・製造者並びにコンパウンドユーザー

プログラム

第1部 機能性カーボンフィラーの種類と特徴 ~導電用途向けを中心に~

 機能性カーボンフィラーとはなにか?その特性を十分理解し、目的とする用途に応じ配合設計することが特徴ある製品を生み出すポイントとなります。本講演では、機能性カーボンフィラー、特に導電用途向けカーボンフィラーの種類、構造、特徴、メリット/デメリットなどをわかりやすく説明します。

  1. 導電用途向けフィラーの種類、特徴、用途
    1. 機能性カーボンフィラー、金属被覆導電フィラー
    2. 金属系フィラー
      • ニッケル
    3. 白色導電フィラー
      • チタン酸カリウム繊維系
      • Al,Gaドープ酸化亜鉛系
      • 酸化スズ・酸化チタン系
  2. 機能性カーボンフィラーとは? ~種類、特性、メリット/デメリット~
    1. カーボンブラック
    2. ナノチューブ
      • シングル・マルチウォール系
      • VGCF
    3. グラフェンシート
    4. 炭素繊維 (PAN,PICH系)
    5. グラファイト (天然・人造・膨張黒鉛)
  3. 導電性カーボンブラック
    1. 構造
    2. 導電性カーボンブラックの種類と特性
      • ケッチェンブラック
      • アセチレンブラック
      • オイルファーネスブラック
  4. カーボンブラック改質技術
    1. 表面官能基・結晶性増大
    2. 多孔性増減
    3. 異元素ドープ (N,B)
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 カーボンブラックの樹脂への配合技術と分散不良対策

 導電性カーボンブラックは絶縁性の素材に導電性を付与する材料として広く用いられている。本講では、導電性に影響をおよぼす分散配合技術、②実用面から見た導電材料の評価について解説する。

  1. はじめに
  2. ケッチェンブラック配合コンパウンドの特徴
  3. カーボンブラックの分散技術
    1. 分散状態と樹脂物性
    2. ハード (機械) による対策
    3. ソフト (配合組成) による対策
    4. 凝集物の評価法
  4. カーボンブラックと他種導電材との比較
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 機能性カーボンフィラーの樹脂中への分散理論と高機能化へのポイント

 カーボンブラックを中心とした機能性炭素フィラーのモデル的な分散機構と機能発現機構から、なぜ分散が困難なのか?どうすれば機能発現に適した分散状態が得られるのか?という観点でそれぞれのフィラーに適した分散方法を見つけるためのアプローチの考え方を解りやすく説明します。

  1. 機能性カーボンブラックフィラーの特徴
    ~形態面・表面性状面の特徴で分散に影響する特性を中心に~
  2. カーボンフィラーの分散機構
    1. 分散とは?
      ~マクロな分散状態とミクロな分散状態~
    2. 微粒子炭素フィラーの樹脂中への分散機構 (カーボンブラックを事例として)
    3. 形態の変わる炭素フィラーの樹脂中への分散機構 (ナノチューブを事例として)
    4. 分散に影響する因子とその対策
  3. 機能性炭素フィラーの機能発現機構とそれに適した分散状態
    1. 各種機能発現機構とそれに適した分散状態
      • 導電性
      • 着色
      • 樹脂強度
      • 熱伝導性
    2. 成型加工プロセスでの構造制御の重要性
    3. 機能発現に適した分散条件探索のアプローチ
    4. 混練機の構造からみた最適な分散プロセス設計の考え方
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、1名につき42,000円 (2名で84,000円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/6 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2025/1/7 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2025/1/7 高品質スラリー調製のための分散技術とその安定化、評価方法 オンライン
2025/1/10 撹拌装置の設計/スケールアップの基礎とトラブルシューティング オンライン
2025/1/15 スラリー中粒子の分散・凝集状態の制御に向けた評価技術 オンライン
2025/1/15 実例を踏まえたスプレードライ技術の基礎とスケールアップ手法 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/21 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/1/21 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/23 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 会場・オンライン
2025/1/24 トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング オンライン
2025/1/24 実例を踏まえたスプレードライ技術の基礎とスケールアップ手法 オンライン
2025/1/27 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/28 微粒子の分析技術、磁化率測定の基礎、粒子の開発・評価・品質管理への活用 オンライン
2025/1/29 コナ (粉体) の固結メカニズムと評価・対策法 東京都 会場
2025/1/29 カーボン材料の分散制御技術と評価法 オンライン
2025/1/30 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2025/1/30 粉砕技術の種類、メカニズム、シミュレーションによる粒子径変化の予測、粉砕条件の最適化 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/8/30 塗工液の調製、安定化とコーティング技術
2023/8/31 分散剤の選定法と効果的な使用法
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/10/29 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
2021/2/16 ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
2020/1/31 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術
2018/12/27 押出成形の条件設定とトラブル対策
2018/2/28 顔料分散の基礎講座
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2016/11/29 二軸押出機
2016/3/31 エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方
2015/7/31 最新フィラー全集
2014/8/25 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング
2014/4/30 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/20 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御