技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

熱応力の基礎と熱応力解析入門

熱応力の基礎と熱応力解析入門

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、機器や機械構造物等に生じる熱応力・熱変形について基礎から解説し、熱伝導方程式、解析的方法、熱変形低減のアプローチについて詳解いたします。

開催日

  • 2012年9月6日(木) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 機械・構造物・プラント等の設計・開発に従事する技術者・研究者

修得知識

  • 熱応力の基礎
  • 棒・はり、円筒・円板・球等の簡単な構造物の熱応力解析
  • 熱伝導問題の解析的方法の基礎

予備知識

  • 材料力学の基礎知識

プログラム

 最近の各種工業分野における機械や構造物の高性能化、大規模化、精密化、使用環境の拡大に伴い、これらの構造部分に生ずる熱応力問題・熱変形問題は重要となって来ております。熱応力解析の基本的な取扱いである解析的方法は、設計の初期段階で、基本的な構造モデルにおける様々な条件での定性的および定量的傾向を容易に明らかにすることができるため、非常に有効的な方法であります。
 本講座では、機器や機械構造物等に生じる熱応力・熱変形に対して、主にその初歩的な一次元問題の解析的方法を平易に解説するとともに、その低減のための考え方について述べます。また、熱応力に関連して、熱伝導方程式についても解説します。

  1. はじめに
    1. 熱応力の発生原因について
    2. 熱応力・熱変形の解析的方法について
  2. 簡単な熱応力問題
    1. 棒に生ずる熱応力の解析方法
    2. はりの曲げによる熱応力・熱変形の解析方法
  3. 平板の曲げによる熱応力・熱変形
    1. 均質等方性平板の解析方法
    2. 直交異方性平板の解析方法
  4. 円筒 (円板) および球の一次元熱応力
    1. 円筒 (円板) の解析方法
    2. 球の解析方法
  5. 三次元熱応力問題
    1. 三次元熱弾性基礎方程式系について
    2. 三次元問題の簡単な解析例について
  6. 熱伝導問題
    1. 熱伝導方程式について
    2. 境界条件・初期条件について
    3. 解析的に解くためには
    4. 一次元の解析例について
  7. 例題
    1. 中空円筒の定常熱応力
  8. まとめ
    1. 熱応力の低減対策の基本
    2. 参考図書について
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

大阪市立中央会館

2F 第5会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/2 バッチ化学合成プロセスのスケールアップによる化学品・医薬原薬の製造のポイントとトラブル対策 オンライン
2025/9/8 ベーパーチャンバー、薄型ヒートパイプの設計、性能と応用 オンライン
2025/9/17 伝熱の基礎と熱計算・温度計測のポイント オンライン
2025/9/17 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/9/25 断熱材の開発動向と熱特性評価技術 オンライン
2025/9/25 AI時代におけるデータセンターの放熱・冷却技術とその課題 オンライン
2025/9/26 電子機器・電子デバイスにおける熱設計・熱問題への対策ノウハウ オンライン
2025/9/29 ベーパーチャンバーの高熱伝導化、設計と実装技術 オンライン
2025/9/29 断熱材の開発動向と熱特性評価技術 オンライン
2025/9/29 次世代放熱材料の開発動向と技術課題 オンライン
2025/10/1 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/10/6 AI時代におけるデータセンターの放熱・冷却技術とその課題 オンライン
2025/10/8 伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座 オンライン
2025/10/17 伝熱、熱抵抗の基礎と熱計算・温度計測のポイント オンライン
2025/10/21 Excelでできる熱伝導のシミュレーション 東京都 会場・オンライン
2025/10/22 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン
2025/10/24 液浸冷却 (浸漬冷却) 用材料開発における最新動向 オンライン
2025/10/28 TIM (Thermal Interface Material) 活用のための基礎知識と実際の使用例 オンライン
2025/10/31 変動性再生可能エネルギーの安定利用を支える蓄熱技術の研究開発動向 オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン