技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子レオロジーの基礎と粘弾性スペクトルの解釈

高分子レオロジーの基礎と粘弾性スペクトルの解釈

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、レオロジーの基礎から解説し、レオロジーデータの見方やそこから想定できる高分子の構造や分子運動など、具体例を挙げながら解説いたします。

開催日

  • 2012年9月5日(水) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 粘弾性・レオロジーに関連する製品に携わる技術者
    • 高分子
    • 食品
    • 化粧品
    • 塗料 など
  • 粘度測定や粘弾性測定で課題を抱えている担当者

修得知識

  • レオロジー・粘弾性の基礎
  • レオロジー測定から求まるパラメータの意味
  • レオロジーデータから物性の想定

プログラム

 レオロジーは、もののかたさ、やわらさ、ねばっこさ等、感覚的な物性を定量的に扱う学問である。
 分析手法の一つとして、樹脂の流動性や機械的特性を評価するのに用いられることが多いが、物性を表す物理量が多く、それらが時間や刺激の周波数にも依存する一見複雑な体系になっているため、ややとっつきにくい面がある。
 しかし、慣れれば感覚的かつ直感的に理解ができることから、すぐに専門家になれる分野でもある。
 この講座では、レオロジー測定から求まる種々のパラメーターの意味を、それらの決定方法も含め、まとめて解説する。そして、レオロジーデータの見方やそこから想像できる様々なこと (例えば高分子の構造や分子運動) を、具体例を挙げながら説明する。

  1. レオロジーとは
  2. レオロジー測定の基礎
    1. 刺激と応答
      • ひずみ
      • ひずみ速度
      • 応力
    2. レオメーター
  3. 粘弾性と塑性
    1. フック弾性
    2. ニュートン粘性
    3. ビンガム塑性
  4. 粘弾性モデル
    1. マクスウェルモデルとフォークとモデル
    2. 粘弾性固体と粘弾性液体
    3. 応力緩和
    4. 粘度成長関数
    5. 複素弾性率
    6. 緩和モード分布と平均緩和時間
  5. Boltzmannの重畳原理
    1. 線形応答の考え方
    2. 緩和弾性率と複素弾性率の関係
  6. 高分子の線形粘弾性
    1. 粘弾性スペクトルの見方
    2. 時間温度換算則
    3. 粘弾性パラメーターの分子量依存性
    4. 粘弾性スペクトルの濃度依存性
  7. 高分子の分子運動
    1. 分子理論
    2. 実験データと理論の比較
  8. 非線形粘弾性
    1. 大変形応力緩和とダンピング関数
    2. シェアシニングとシックニング
    3. 伸長粘度における非線形
    4. 非線形粘弾性からわかること
  9. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

大阪市立中央会館

2F 第5会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/15 ゼロカーボン時代のプラスチックの循環利用 オンライン
2025/1/16 プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 オンライン
2025/1/20 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/20 プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 オンライン
2025/1/21 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/1/21 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/21 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/21 高分子材料における結晶化・ガラス転移の基礎と評価 オンライン
2025/1/21 ポリウレタン樹脂原料の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/24 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/1/24 プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 オンライン
2025/1/24 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2025/1/27 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 オンライン
2025/1/27 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/28 熱分析の基礎と測定・データ解析 オンライン
2025/1/28 脱炭素と循環型経済社会の実現に向けたプラスチックリサイクルの課題と展望 オンライン