技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品の製造工程における品質保証と教育・訓練

化粧品の製造工程における品質保証と教育・訓練

~化粧品GMPの推進・微生物汚染対策~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年8月30日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 化粧品に関連する担当者、管理者、品質担当者、教育担当者
    • 逸脱管理
    • 微生物汚染防止・対策
    • 防虫管理・異物混入対策
    • 人員管理、人材教育 など

修得知識

  • 化粧品製造工程の品質保証の基礎と実際
    • 化粧品GMPの推進
    • 微生物汚染防止・汚染対策
    • 防虫管理
    • 異物混入防止・混入対策
    • 人員の教育・訓練

プログラム

 化粧品産業が成熟化して久しい。その中で各企業は消費者のニーズにあった製品を製造し、販売している。お客様に継続的に使用して、再び購入していただくために品質保証は基本的要素である。
 本セミナーでは化粧品製造工程における品質保証について、化粧品GMPの推進を中心に微生物汚染防止対策、防虫管理・異物混入防止対策、ヒトの管理として教育・訓練等についてふれる。

  1. 化粧品業界の現況
  2. 品質保証とは
  3. 化粧品の品質保証
    1. 薬事法の変遷 (化粧品を中心に)
    2. 化粧品の品質保証項目と各プロセスにおける品質保証
  4. 化粧品GMPとは
    1. 化粧品GMPのねらいと位置づけ
    2. GMPの三原則と考え方
    3. 化粧品GMPの制改訂の経緯及びISOについて
  5. 化粧品製造工程における品質保証~化粧品GMPの実施事項
    1. 適用範囲、用語・定義
    2. 組織と責任
    3. 教育・訓練
    4. 衛生管理
    5. 文書管理
    6. 構造設備管理
    7. 機器の管理
    8. 原材料の管理
    9. 生産~製造管理、充填包装仕上管理及び最終製品の管理
    10. 品質管理及び規格外品の処理
    11. 逸脱管理
    12. 委受託管理
    13. 苦情処理、回収対応
    14. 変更管理
    15. 内部監査
  6. 微生物汚染防止対策
    1. 微生物の特性
    2. 製造工程における微生物管理
  7. 防虫管理・異物混入防止対策
    1. 防虫管理
    2. 異物混入防止対策
  8. まとめと今後の課題
    1. 化粧品の品質保証・化粧品GMPの推進に当たって
    2. まとめと今後の課題
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 宮田 徹
    (株)アルビオン 熊谷工場 GMP担当部長

会場

機械振興会館

地下3階 B3-2

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/7 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2コースセット) オンライン
2025/5/7 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/5/7 クリーンルームの維持管理と静電気対策の実際 オンライン
2025/5/7 分析法バリデーション 入門講座 オンライン
2025/5/7 細胞培養加工の工程設計およびAIを活用したバイオ生産マネジメントシステム オンライン
2025/5/8 クリーンルーム作業員の管理・教育とヒューマンエラー防止策 オンライン
2025/5/9 試験部門 (QC) における監査証跡とそのレビュー方法 オンライン
2025/5/12 QA/QCが知っておくべき (開発段階を含めた) 分析法バリデーションの基礎 オンライン
2025/5/12 無菌医薬品の製造管理・環境管理の留意点とCCS戦略の策定 オンライン
2025/5/12 「洗浄バリデーション」「マルチパーパス設備洗浄評価基準」コース オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/5/12 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/5/13 現場の視点から見た洗浄バリデーション取り組みのポイント オンライン
2025/5/13 PIC/S GMPの要求するバイオ医薬品の品質管理・品質保証の留意点とバリデーションの立案・実施と適格性評価 オンライン
2025/5/13 機械加工設備内におけるバイオフィルムの除去・対策・評価のポイント オンライン
2025/5/14 洗浄バリデーションにおける「残留許容値の設定」「ホールドタイム (DHT/CHT/SDT/SHT) の留意点」「ワーストケースロケーション (WCL) とスワブ数の例」「回収率テストの事例」 オンライン
2025/5/14 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/5/14 微生物取扱者が抑えるべき分離、培養、保存操作と微生物同定試験の手法 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン

関連する出版物