技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリカーボネート樹脂・フィルムの特性と応用展開

ポリカーボネート樹脂・フィルムの特性と応用展開

~LED照明と放熱、光学フィルム、拡散フィルム、レンズ~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ポリカーボネート・フィルムの基礎から、課題と解決法について、豊富な実経験を元に丁寧に解説いたします。

開催日

  • 2012年8月30日(木) 12時30分16時30分

受講対象者

  • LED照明やLEDバックライト技術に携わる技術者・研究者
  • ポリカーボネート樹脂の各種トラブルに直面している方、経験している方
  • ポリカーボネート樹脂のトラブルの未然防止を修得したい方
  • ポリカーボネート樹脂の初心者

修得知識

  • ポリカーボネート樹脂の基礎
  • ポリカーボネート樹脂のトラブルの原因と未然防止

プログラム

 LED照明は、低消費電力で高効率な次世代照明として、薄型・大画面TVのバックライト光源をはじめ、一般住宅や工場、屋外の照明としても需要が急拡大している。また、LED素子・パッケージング技術を含め、耐熱・放熱性や低コスト化など、様々な技術的課題の克服に向けた取り組みも進められている。
 ここでは、ポリカーボネート樹脂の特徴や各種特性とLEDの特性を含めた 照明向けの導光板や拡散板への応用展開についてお話をする予定です。

  1. LEDの総論
    1. LED&LED照明の現状と動向
      1. はじめに
      2. LEDとは?
    2. LED照明への要求特性
      1. LED照明の輝度均一性/ムラ/時間変化
      2. LED照明における放熱対策とパッケージの耐熱性
      3. LED照明における、色温度、寿命と耐候性
  2. ポリカーボネート樹脂とLED照明等への応用
    1. ポリカーボネート樹脂の概要、特徴
      1. 透明樹脂の概要
      2. ポリカーボネート樹脂の特徴
    2. ポリカーボネート樹脂の各種特性
      1. ポリカとアクリルの諸特性比較
      2. 難燃性評価方法
      3. 熱特性、光学特性解決のアプローチ
    3. LED照明用途への応用と課題
      1. ポリカーボネート製光学部品の実例
        1. LED用途への展開、レンズ
        2. 導光板への展開
        3. 照明用途向けへの展開
      2. ポリカーボネート製光学フィルムの実例
        1. 光拡散フィルムの具体例
        2. 直下型LEDランプの拡散板設計と具体例
        3. 拡散フィルムによる消費電力削減の例
      3. 樹脂のLED照明への課題と対策
        1. 信頼性・耐久性の課題と対策
        2. 樹脂劣化の課題と対策
        3. 信頼性試験
    4. 課題、将来展望
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2026/1/13 プラスチック用添加剤の適切な使い方と選定のポイント オンライン
2026/1/13 フィルム延伸技術と延伸過程における構造発現・評価 オンライン
2026/1/13 廃棄殻を活用した樹脂、フィラーの開発とその特性、応用 オンライン
2026/1/14 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2026/1/14 ブリードアウト不良の原因と対策 オンライン
2026/1/14 プラスチック用添加剤の適切な使い方と選定のポイント オンライン
2026/1/15 プラスチック成形、樹脂/フィラー分散、フィルム製膜におけるAI、データサイエンスの活用、DX化/IoTへの展望 オンライン
2026/1/15 高分子絶縁体の基礎と高分子の絶縁劣化メカニズムとその対策 オンライン
2026/1/15 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2026/1/15 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) を基礎から徹底解説 東京都 オンライン
2026/1/16 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化のための総合知識 オンライン
2026/1/16 基材への塗布層の形成、コーティング液の塗布技術 オンライン
2026/1/16 高分子微粒子の合成、粒径制御とその中空化 オンライン
2026/1/20 UV硬化樹脂の材料設計と硬度・柔軟性の両立、低粘度化 オンライン
2026/1/20 高分子延伸による配向・結晶化制御 東京都 会場
2026/1/21 CO2を原料とした樹脂材料の研究開発動向と工業化の可能性 オンライン
2026/1/21 フィルム製造における製膜/成形技術とスリット・巻取り技術の基礎と実際 オンライン
2026/1/23 フィルムスリッター技術の基礎、応用と巻不良対策 オンライン
2026/1/23 易解体性材料の基礎と最新トレンドおよび接着剤・粘着剤の開発事例とポイント オンライン
2026/1/23 ウレタン材料の基礎と組成・構造解析および難溶解材料の最適な分析手法 オンライン

関連する出版物