技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、2012年2月から施行開始された韓国改正化粧品法を踏まえ、韓国化粧品マーケットで円滑に事業展開するための確実な対応法を、KFDA薬事申請に精通する講師が徹底解説いたします。
日本では薬事法の規制下にある化粧品。韓国では薬事法ではなく、2000年から化粧品法という独立した法律で化粧品を規制しています。
この化粧品法が2011年8月に全面的に改正、2012年2月に施行され、製造販売業の登場をはじめ、ネガティブ原料体系を導入、化粧品原料報告の義務化など、いくつかの点がおおきく変更されました。
当然ながら、韓国との化粧品ビジネスに取り組む上では改正化粧品法の内容を十分に理解・把握する必要があります。また、本改正法では猶予期間が設けられている事項もあり、それに対しては 早急かつ確実な対応が求められます。
しかし、改正法の趣旨・内容の解釈には、ハングル語である点、文化的な違いなどの壁が立ちふさがることも事実です。
本セミナーでは、韓国の化粧品市場の概観から、今回の改正に伴い、韓国化粧品ビジネスを進める上で、何が新たに必要となるのかを分かりやすく解説します。また、現地でKFDA薬事申請を行う担当者が改正法施行後の申請の実際、および業界の最新動向について話題提供します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/7 | アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2コースセット) | オンライン | |
2025/5/7 | 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント | オンライン | |
2025/5/9 | 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 | オンライン | |
2025/5/14 | ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ | オンライン | |
2025/6/27 | 米国化粧品近代化規制法 (MoCRA) と他主要国における化粧品規制の概要解説 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/28 | 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定 |
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |
2012/5/25 | 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/25 | 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/4/5 | 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/4/5 | 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |