技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

樹脂用添加剤のトレンドと、選択・活用・分析法

添加剤力を武器にする!

樹脂用添加剤のトレンドと、選択・活用・分析法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年7月25日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • プラスチック製品の技術者、開発者、品質担当者
  • プラスチック製品の劣化を防止したい技術者、品質担当者
    • 酸化防止
    • 光安定 など
  • プラスチック製品に機能を付与したい技術者、開発者
    • 耐熱
    • 耐衝撃
    • 帯電防止
    • 難燃性
    • 透明性向上 など

修得知識

  • プラスチック添加剤の基礎
  • プラスチックの劣化防止・機能維持
  • プラスチックの機能付与
  • プラスチック添加剤の分離・測定法

プログラム

 プラスチックは本来のプラスチックの性質に加えて添加剤によって特性を維持したり、新しい特性を付加している。プラスチックが市場のニーズを満たすためには、添加剤の知識が無くてはならない。このためにはプラスチックの用途開発を行うためには添加剤の知識が不可欠である。初歩から各論まで総合的に添加剤によるプラスチックの改良法を分かりやすく説明する。まず、添加剤による改質に必要なプラスチックの特性、添加剤による改良目的、添加剤の分類および種類、添加剤の法規制、添加剤に必要な基本的な特性、添加剤のブリードアウトのメカニズム及びその防止法及び添加剤の分析方法について説明する。
 添加剤の各論としては、プラスチックの性質を維持するための添加剤の選び方・使い方として、酸化防止剤、安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤について説明する。つぎに、プラスチックをの機能を付与するための添加剤の選び方・使いかたとして、耐熱性付与、耐衝撃性付与、柔軟性付与、表面特性の改良、帯電防止性付与、難燃性付与、透明性付与、接着性付与などについて説明する。

  • はじめに
  1. 添加剤により改良を行うため必要なプラスチックの基礎知識
    1. 高分子の概念
    2. 高分子の種類
    3. プラスチックの基本的な特性
    4. 添加剤の検討のために必要なプラスチックの特性
  2. 添加剤について
    1. 添加剤による改良目的
    2. 添加剤の分類および種類
    3. 添加剤の法規制、自主規制 (国内、海外)
    4. 添加剤のブリードアウトのメカニズムその防止法
  3. 添加剤のプラスチックへの添加方法
    1. 実験レベル
    2. 製造レベル
  4. 添加剤の分離・分析法
    1. プラスチックからの添加剤の分離法
    2. 分析の基本ステップ
    3. 添加剤の分析法
    4. 添加剤の評価法
  5. プラスチックの性能を維持するための添加剤の種類と選び方・使い方
    1. プラスチックの劣化のメカニズム
      1. 熱酸化劣化メカニズム
      2. 紫外線劣化メカニズム
    2. PVCの劣化メカニズム
    3. 酸化劣化防止剤
    4. PVC安定剤
    5. 光安定剤
    6. 相乗効果と拮抗作用
  6. プラスチックの機能を付与するための添加剤の種類と選び方・使い方
    1. 耐熱性付与
    2. 耐衝撃性付与
    3. 柔軟性付与
    4. 表面特性の付与
    5. 帯電性付与
    6. 難燃性付与
    7. 透明性付与
    8. 接着性付与
  • あとがき
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 矢崎 文彦
    NPO法人科学技術者フォーラム
    理事長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/27 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2025/1/6 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2025/1/7 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2025/1/8 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化の総合知識 オンライン
2025/1/10 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 オンライン
2025/1/10 ゴム材料のトライボロジー入門 オンライン
2025/1/15 高分子重合反応の基礎とモノマー・開始剤の選定、プロセス最適化 オンライン
2025/1/16 プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 オンライン
2025/1/20 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 オンライン
2025/1/20 プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 オンライン
2025/1/21 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/22 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 オンライン
2025/1/27 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/27 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/30 ポリウレタンの材料設計と構造・物性の制御と劣化対策 オンライン
2025/1/30 熱可塑性エラストマーの総合知識 オンライン
2025/1/30 重合反応の基礎・応用 オンライン
2025/1/30 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2025/1/31 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/7/31 高耐熱樹脂の開発事例集
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/11/26 エンプラ市場の分析と用途開発動向 2013
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2013/6/3 プラスチックのタフニングと強度設計
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書