技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スマートグリッドを実現する蓄電池ビジネスの新展開

東芝の大規模系統用蓄電池/関連市場のチャンスとは

スマートグリッドを実現する蓄電池ビジネスの新展開

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年7月24日(火) 14時00分 17時00分

プログラム

1. 東芝のスマートバッテリ・ソリューション

~定置型蓄電池システムのラインナップと適用事例~
(2012年7月24日 14:00〜15:25)

(株)東芝 社会インフラシステム社
電力流通システム事業部 参事
高木 喜久雄 (たかぎ きくお) 氏

 スマートグリッドを実現するキー技術として蓄電池が注目されている。東芝は、長寿命性や安全性に優れたリチウムイオン二次電池SCiBTMを適用した定置型蓄電池システム“スマートバッテリ“を商品化、2010年から国内外の実フィールドで運転経験を重ねている。
 本講演では、中小規模の産業用から大規模な電力系統用までを広くカバーする東芝のラインナップを紹介するとともに、最新の適用事例、今後の展望について解説する。

  1. スマートグリッドを支える蓄電池技術
  2. 東芝のリチウムイオン二次電池SCiBTM
  3. スマートバッテリの構成と特長
    ~kWクラスからMWクラスまで~
  4. スマートバッテリの適用事例
  5. 今後の展望

2. 震災後の蓄電池ビジネス2012

(2012年7月24日 15:35〜17:00)

三菱UFJキャピタル (株) 投資調査部 副部長
湯木 将生 (ゆき まさお) 氏

 震災後、再生可能エネルギーの重要性が高まると同時に、電源不足や電力価格高騰に伴い、尚一層の省エネが求められている。輸送部門でもEV・HEVといった環境配慮型自動車が戦略的主力製品として販売され始めるなど、エネルギー源およびその利用方法は大きく様変わりしてきている。
 このような状況に鑑み、蓄電池市場の動向、用途ごとに求められる蓄電池、今後の製品開発動向といったことに関し概観する。同時に、社会的情勢を踏まえ、これからの蓄電池を用いたビジネスチャンスについても言及する。

  1. 震災後、様変わりした周辺状況
  2. 様々な局面で重要な役割を担う蓄電池
  3. 蓄電池種類とその特性から見た用途別棲み分け
  4. 関連市場の今後の伸びに関する予測
  5. 蓄電池関連におけるビジネスチャンス
  6. 今後、期待される電池について

講師

  • 高木 喜久雄
    (株)東芝 社会インフラシステム社
    技師長
  • 湯木 将生
    三菱UFJキャピタル(株) 投資調査部
    副部長

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/18 車載用電池事業の政策と事業競争力および次世代電池に関する展望 オンライン
2025/4/21 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電 オンライン
2025/4/22 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 オンライン
2025/4/24 電気自動車をはじめとした次世代自動車の動向とビジネス・チャンス オンライン
2025/4/25 リチウムイオン電池用導電助剤の開発動向と分散、活用技術 オンライン
2025/4/25 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/4/28 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 オンライン
2025/4/28 固体高分子電解質 (SPE) の基礎と応用 オンライン
2025/4/30 リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 オンライン
2025/5/7 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/5/13 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/13 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/5/15 全固体電池に関する試験評価、構造解析の進め方 オンライン
2025/5/15 全固体リチウム電池・固体電解質材料の最新の研究動向 オンライン
2025/5/16 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/5/16 洋上風力発電の最新の取り組みと各種部材開発、ビジネスチャンス オンライン
2025/5/19 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計 オンライン
2025/5/21 リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 オンライン
2025/5/22 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/22 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望