技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチックめっきの基礎技術と不良対策

密着不良、経時劣化、腐食、割れの原因と対策を修得する

プラスチックめっきの基礎技術と不良対策

東京都 開催 会場 開催

不良品、不具合を出さない、高品質な製品をつくるための特別セミナー!

概要

本セミナーでは、プラスチックめっきの基礎から解説し、プラスチックめっき特有の問題と不良対策について詳解いたします。

開催日

  • 2012年5月29日(火) 12時30分16時30分

受講対象者

  • プラスチックめっきに関連する技術者
    • 自動車外装品
    • 音響
    • 家電
    • 金物家具
    • プリント基板
    • 回路形成
    • 半導体 など

修得知識

  • プラスチックめっき基礎と不良対策

プログラム

 プラスチックめっきが日本で始められて半世紀になろうとしている。自動車、家電、OA機器、水道部品等の住宅設備部品まで広く使われている。
 プラスチックめっきがこうした長い歴史があるのにもかかわらず、使われ方によっては様々な問題が発生するのは使用のされ方が多岐にわたり、その製造工程が金型、成型、めっき、塗装等出来上がるまでの工程が長く複合技術的な要素が強いからである。
 こうした要素ばかりでなく、めっきは公害企業という使う側の不理解もある。ユーザーの要求を加工するだけの企業から、新しい加工技術、リサイクル技術を提案する、多品種少量生産が可能なメーカーとしていくつかの提案をしたい。

  1. プラスチックめっきの歴史
  2. プラスチックめっきの目的
    1. プラスチック装飾めっき
    2. 電磁波シールドめっき
    3. MID (立体成型基板)
  3. プラスチックめっきの前処理工程
    1. 脱脂とプリエッチング
    2. エッチング
    3. 中和、極性付与
    4. 触媒化工程
    5. 化学ニッケルと化学銅
  4. 電気めっき
    1. 電気銅
    2. 電気ニッケル
    3. 装飾めっきの仕上げ層としてのクロムめっき
    4. その他プラスチックめっきに使用される電気めっき
  5. 装飾めっきされるプラスチック
    1. ABS、ABS/ポリカ
    2. ポリプロピレン
    3. ミネラル強化ナイロン
    4. 変性PP0のめっき
    5. その他材料のめっき
  6. 機能部品に使われるプラスチック
    1. 電磁波シールドめっき
    2. MIDに使われるプラスチック
    3. その他の目的で使用されるプラスチック
  7. プラスチックめっきの不良対策
    1. 外観不良と対策
    2. プラスチックめっきの腐食とその対策
    3. プラスチックめっきの密着不良と対策
    4. プラスチックめっきのクラック (ワレ) 対策
  8. プラスチックめっきと塗装
  9. プラスチックめっきの新しい動向
    1. 真空めっきとの複合化
    2. プラスチックめっきのリサイクルと環境対策
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/17 エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 オンライン
2025/9/18 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) 基礎から最新活用まで オンライン
2025/9/19 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/19 ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御 オンライン
2025/9/22 開発・設計・生産技術者のための樹脂材料の基礎及び、樹脂成型技術と金型設計入門セミナー オンライン
2025/9/22 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/26 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/9/26 基礎から学ぶフィラー活用術および環境対応・サステナブルコンポジット技術 オンライン
2025/9/26 ナノ粒子分散系コーティング膜の各種評価テクニックとその応用 オンライン
2025/9/29 車載用プラスチックの基礎と最新動向 愛知県 オンライン
2025/9/29 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/9/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/9/30 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/9/30 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/10/2 廃プラスチックのリサイクル技術の最新動向と今後の課題 オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/8 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン