技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器・体外診断薬 (IVD) における米国510(k)申請書と欧州テクニカルファイル作成ポイント

医療機器・体外診断薬 (IVD) における米国510(k)申請書と欧州テクニカルファイル作成ポイント

~三極間での薬事申請資料の主な相違点をまとめた比較リスト~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年3月27日(火) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 医療機器・体外診断薬(IVD) の申請に携わる担当者、管理者

修得知識

  • 三極の薬事申請資料比較表
  • 510(k)申請書の作成要領
  • テクニカルファイル・デザインドシエ(Design Dossier)の作成要領
  • 文献検索のみの臨床評価

プログラム

 国際整合が進む中、欧米の規制要件の理解と国内との比較などを行うことにより、グローバルな視点で日常の業務を効率的に推進して行く必要があります。
 日本での薬事申請を念頭に置きながら、医療機器及び体外診断薬 (IVD) における米国510(k)申請書と欧州テクニカルファイルの記載項目、記載内容及び作成ポイントを分かりやすく解説いたします。
 また、本セミナーでは、三極間での薬事申請資料の主な相違点をまとめた比較リストについても説明します。

米国510(k)申請のポイント

  1. 510(k)及びPMA申請の要点
    • FDA組織
    • 特別管理
    • クラス分類等
  2. 510(k)申請書作成上の留意点
    • 申請書類一覧,必須情報及び重要な注意点
    • 4つの要素
      • ラベリング
      • 仕様
      • 相対的評価
      • 絶対的評価
  3. 510(k)申請書の記載要領
    • 記載項目及び記載内容 (事例を一部含む)
  4. 510(k)申請の追加情報
    • IVD Turbo 510(k)
    • De Novo,IDE,GCP,生体適合性,滅菌,ソフトウェア
  5. 特別510(k)及び簡略510(k)の要点

欧州テクニカルファイルのポイント

  1. MDD及びIVD MDDの改正動向
  2. CE Markingの意義及び取得方法
    • CE Marking取得フローチャート等
  3. 適合性評価
    • 指定機関の介入レベル及び適合性評価ルート図
  4. テクニカルファイル作成上の留意点
  5. MDDテクニカルファイル及びClassⅢデザインドシエの記載要領
    • 記載項目及び記載内容 (事例を一部含む)
    • 文献ベースの臨床評価
  6. IVDMDDテクニカルファイル及びList Aデザインドシエの記載要領
    • 記載項目及び記載内容 (事例を一部含む)

三極の薬事申請資料比較表

講師

  • 吉田 正人
    医療機器薬事・品質保証コンサルタント

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4階 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/5 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/9/9 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/16 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/17 医療機器、医薬品容器等における滅菌前製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 管理要求と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/9/18 生成AIを使用した戦略的な内部監査・供給者監査の実施方法 オンライン
2025/9/18 新医療機器監督管理条例の実施に伴う中国NMPAへの申請のポイント及び実務対応 オンライン
2025/9/19 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/24 2030年に向けた医療機器マーケティング戦略と今すぐ始める海外新規事業開発 オンライン
2025/9/25 体外診断薬における開発から販売・サービスまでの構築実務とノウハウ オンライン
2025/9/25 2030年に向けた医療機器マーケティング戦略と今すぐ始める海外新規事業開発 オンライン
2025/9/25 医療機器研究開発・事業化の全体像と成功に導くための実務秘訣 オンライン
2025/9/25 トランプ政権の医療政策と製薬業界への影響・対応戦略 オンライン
2025/9/25 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/26 体外診断薬における開発から販売・サービスまでの構築実務とノウハウ オンライン
2025/9/29 中国・香港・台湾・韓国・インド・ASEAN主要国の薬事規制比較と現地対応ノウハウ オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/30 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/30 中国・香港・台湾・韓国・インド・ASEAN主要国の薬事規制比較と現地対応ノウハウ オンライン
2025/10/1 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2025/10/2 グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/25 先端癌治療機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)