技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

超臨界CO2を用いた有機反応と高分子材料の反応

超臨界CO2を用いた有機反応と高分子材料の反応

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、超臨界流体の基礎から解説し、高分子材料への応用について詳説いたします。

開催日

  • 2012年2月24日(金) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 化学薬品の技術者・研究者
  • 高分子材料の技術者・研究者

修得知識

  • 超臨界二酸化炭素の機能の利用技術

プログラム

 無尽蔵にあるCO2を原料または有機溶媒代替とする利用技術は21世紀の新たなものづくり手法の創生となりうる。
 超臨界CO2は臨界条件が穏やかであるため、カフェインの抽出等にすでに工業的利用がなされているが、化学反応での利用は極めて少ない。
 しかしながら超臨界流体の機能をうまく利用すると、有機溶媒中の反応よりはるかに効率の良い結果がしばしば得られる。
 特に、固体のポリマーを超臨界CO2中で取り扱うと、その浸透性、溶解性の機能のために反応剤がポリマーの奥深く浸透し効率よく反応させることができる。
 本講演では開発技術を中心に、その機能の利用方法について解説する。

  1. 超臨界流体の利用
    1. はじめに
    2. 超臨界流体とは
    3. 超臨界流体の工業的利用例
  2. 超臨界流体を用いた最近の応用研究
    1. 分離、抽出
    2. 微粒子、材料加工
    3. 反応、環境技術
  3. 超臨界二酸化炭素を原料とした有機反応 ~CO2固定化~
    1. ウレタン合成
    2. カーボネート合成
    3. 触媒的CO2固定
  4. 超臨界二酸化炭素を媒体とした有機反応
    1. ポリイミド原料の合成
    2. 環境調和型エステル合成
    3. ポリ乳酸のリサイクル
  5. 超臨界二酸化炭素を媒体としたポリオレフィンのケミカルリサイクル
    1. ポリエチレンからジカルボン酸の合成
    2. ポリプロピレンから精密化学原料の立体選択的合成
  6. 超臨界二酸化炭素を媒体とした架橋ポリエチレンの熱可塑化
    1. NO2による架橋部の選択的酸化
    2. H2O2による架橋部の選択的酸化
    3. O2による架橋部の選択的酸化
  7. 開発技術の展開
    1. ベンジルアルコールのNO2酸化によるアルデヒド合成
    2. 高純度オゾンを用いた新規オゾン酸化
  8. 超臨界二酸化炭素を用いる簡易反応装置
    1. 既成の装置と簡易装置
    2. 簡易溶解度測定法
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9階 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/3 可塑剤・フタル酸エステルを取り巻く国内外の規制・市場動向と今後の課題 オンライン
2025/9/4 プラスチック、フィルム分野における「伸長流動」の考え方、その測定法と応用 オンライン
2025/9/5 高分子材料へのフィラーのコンパウンド技術およびナノコンポジット化技術、その特性・分散性制御と機能性付与 オンライン
2025/9/8 プラスチック発泡体の気泡構造制御と成形条件最適化、トラブル対策 オンライン
2025/9/8 高分子製品・フィルムの劣化と寿命解析 オンライン
2025/9/8 高分子複合材料の力学特性評価と耐衝撃性改善 オンライン
2025/9/9 二酸化炭素を原料とする有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 オンライン
2025/9/9 高分子合成・重合反応のメカニズムと設計指針 オンライン
2025/9/9 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/9 超臨界/亜臨界流体の基礎・溶媒特性とプラスチックのリサイクルおよび合成への応用 オンライン
2025/9/12 ポリマーの高屈折率化技術 オンライン
2025/9/12 PVA (ポリビニルアルコール) の基礎知識と機能化設計 オンライン
2025/9/17 ポリウレタンの構成構造、材料設計、分析解析、国内外事情 オンライン
2025/9/17 高分子材料へのフィラーのコンパウンド技術およびナノコンポジット化技術、その特性・分散性制御と機能性付与 オンライン
2025/9/18 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/18 半導体封止材用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類と特徴および新技術 オンライン
2025/9/18 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) 基礎から最新活用まで オンライン
2025/9/19 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/19 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/24 精油の化学 : 精油成分と香り、製造方法の体系的理解 オンライン