技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SNS、「絆」消費とネーミング戦略

実戦的ワークショップ・セミナー

SNS、「絆」消費とネーミング戦略

~食品、日用品から家電、車、住宅、サービスなどへ拡大するネーミングの妙~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年2月14日(火) 10時00分 12時00分

プログラム

 不況になると、ネーミングが注目されます。ネーミングへの意識、期待が高くなります。どうしてでしょう。その上、今回の不況には情報のIT化、メディアのネット化が重なった。さらに、SNSの普及や「絆」を意識する消費行動も、ネーミングの様変わりを余儀なくさせつつあります。
 本講演は、このような状況の中で、ネーミングはどうあるべきか。どう作るべきか。そんなネーミングの諸状況を考察しつつ、実践的に作法を探る「ネーミング制作ワークショップ」です。

  • 不況がネーミングを変える
  • 広告が減った、キャッチフレーズが消えた
  • パッケージの広告メディア化
  • ネーミングのキャッチフレーズ化
  • メディアの矮小化とコピーの凝縮
  • メディアのネット化がネーミングを変身させる
  • 効能訴求型とイメージ想起型
  • SNS (口コミ) 、「絆」消費とネーミング
  • ネーミングの傾向と対策
  • ケーススタディ:講評とディスカッション
  • 質疑応答/名刺交換

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 15,000円 (税別) / 15,750円 (税込)
  • 申込み時 : ネーミング課題を提示します
  • 2012年2月13日(月) 午前中までに事務局へ課題提出
  • 2012年2月14日(火) : 講義と講評ディスカッション
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/13 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/2/13 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 オンライン
2025/2/14 競合・市場調査とマーケティング活動 オンライン
2025/2/14 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/2/18 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/18 PV・MA・マーケティング部門における医療情報データ (RWD) 活用の実践 オンライン
2025/2/20 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/21 バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 オンライン
2025/2/26 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/2/27 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/2/28 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/28 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 オンライン
2025/2/28 バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 オンライン
2025/3/4 研究者・技術者のためのマーケティング実践 オンライン
2025/3/6 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 オンライン
2025/3/7 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 オンライン
2025/3/7 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン