技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SNS、「絆」消費とネーミング戦略

実戦的ワークショップ・セミナー

SNS、「絆」消費とネーミング戦略

~食品、日用品から家電、車、住宅、サービスなどへ拡大するネーミングの妙~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年2月14日(火) 10時00分 12時00分

プログラム

 不況になると、ネーミングが注目されます。ネーミングへの意識、期待が高くなります。どうしてでしょう。その上、今回の不況には情報のIT化、メディアのネット化が重なった。さらに、SNSの普及や「絆」を意識する消費行動も、ネーミングの様変わりを余儀なくさせつつあります。
 本講演は、このような状況の中で、ネーミングはどうあるべきか。どう作るべきか。そんなネーミングの諸状況を考察しつつ、実践的に作法を探る「ネーミング制作ワークショップ」です。

  • 不況がネーミングを変える
  • 広告が減った、キャッチフレーズが消えた
  • パッケージの広告メディア化
  • ネーミングのキャッチフレーズ化
  • メディアの矮小化とコピーの凝縮
  • メディアのネット化がネーミングを変身させる
  • 効能訴求型とイメージ想起型
  • SNS (口コミ) 、「絆」消費とネーミング
  • ネーミングの傾向と対策
  • ケーススタディ:講評とディスカッション
  • 質疑応答/名刺交換

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 15,000円 (税別) / 15,750円 (税込)
  • 申込み時 : ネーミング課題を提示します
  • 2012年2月13日(月) 午前中までに事務局へ課題提出
  • 2012年2月14日(火) : 講義と講評ディスカッション
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 Web3事業「αU (アルファユー) 」の最新取組と展望 オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/5/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2024/5/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2024/6/4 希少疾患におけるアンメットニーズ: ペイシェントジャーニーによる掘り起こしと分析、マーケティングや事業性評価への活用 オンライン
2024/6/5 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック オンライン
2024/6/6 自社の強みを活かした開発マーケティング実践講座 オンライン
2024/6/7 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/6/10 薬機法、景品表示法、健康増進法に違反しない健康関連食品に関する広告マーケティング戦略とコピーライティング 2024 オンライン
2024/6/12 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2024/6/17 希少疾患におけるアンメットニーズ: ペイシェントジャーニーによる掘り起こしと分析、マーケティングや事業性評価への活用 オンライン
2024/6/18 自社保有技術・コア技術を起点にした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン