技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリマーアロイの構造制御、相溶性・相分離と材料設計技術

ポリマーアロイの構造制御、相溶性・相分離と材料設計技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ポリマーアロイの基礎から解説し、相溶系・非相溶系における構造制御と応用について詳解いたします。

開催日

  • 2011年12月13日(火) 13時00分16時30分

受講対象者

  • ポリマーアロイの応用製品に関連する技術者
    • 航空機用CFRP
    • 半導体パッケージ用接着剤
    • 多孔質材料
    • スーパーオレフィンポリマー
    • PC/ABS、PBT/PCアロイ
    • 熱可塑性エラストマー
    • ABS樹脂
    • 耐衝撃性樹脂
    • 耐熱樹脂
    • 耐メルトダウン性エンプラ など
  • ポリマーアロイに関連する技術者

修得知識

  • ポリマーアロイの基礎
  • ポリマーアロイの応用
  • 相溶系・非相溶系における構造制御

プログラム

  1. はじめに
    • 分子構造
    • 加工
    • 構造
    • 物性
    • 材料
    • 用途
    • H2O固体 : 氷、雪、雹、霰
    • ポリエチレンテレフタレートの成形加工
      • 構造
      • 用途
        (PETボトル・磁気テープ・ポリエステル繊維)
  2. 相溶性と相図
    1. 相互作用パラメターと相図
    2. 水素結合性相互作用による相溶
    3. コモノマー間斥力的相互作用による相溶
    4. 相溶系の応用
      1. エンジニアリングプラスチック PPE/PS、PEEK/PI
      2. 軟質プラスチック・高分子可塑剤
      3. 耐油性エラストマー
      4. 複屈折制御
  3. 相分解による構造発展と応用
    1. スピノーダル分解
    2. 反応誘起型相分解
    3. せん断依存相溶解・相分解
    4. 応用:
      • 航空機用CFRP
      • 半導体パッケージ用接着剤
      • 多孔質材料
      • スーパーオレフィンポリマー
      • PC/ABS、PBT/PCアロイ
  4. 非相溶系の構造制御
    1. ブロック共重合とドメイン形成
    2. グラフト共重合によるサラミ構造形成
    3. リアクティブブレンドによる構造形成と応用
      1. in situ-formedコンパティビライザー
      2. 引き抜きによるbimodal粒径分布
      3. 引き込みによるナノサラミ構造
      4. 動的架橋による相反転とマトリックスのエラストマー化
    4. 応用:
      • スチレン系熱可塑性エラストマー (TPE)
      • HIPS、ABS樹脂
      • 耐衝撃性透明アクリル樹脂
      • 耐衝撃性ナイロン
      • 耐熱老化性PLAアロイ
      • 超塑性PBTアロイ
      • 耐メルトダウン性エンプラ
      • 非粘弾性衝撃吸収ナイロン
      • オレフィン系熱可塑性エラストマー (TPV)
  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4階 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/17 ポリウレタンの構成構造、材料設計、分析解析、国内外事情 オンライン
2025/9/17 高分子材料へのフィラーのコンパウンド技術およびナノコンポジット化技術、その特性・分散性制御と機能性付与 オンライン
2025/9/18 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/18 半導体封止材用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類と特徴および新技術 オンライン
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/19 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/19 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/22 開発・設計・生産技術者のための樹脂材料の基礎及び、樹脂成型技術と金型設計入門セミナー オンライン
2025/9/22 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/24 摩擦振動・異音の入門講座 オンライン
2025/9/24 基礎から学ぶポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2025/9/25 アクリレートモノマー・オリゴマーの種類、特徴、重合と新しい分子設計の考え方 オンライン
2025/9/25 押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化 オンライン
2025/9/25 バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 オンライン
2025/9/25 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/9/25 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 オンライン
2025/9/26 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/9/26 基礎から学ぶポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2025/9/26 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書